Twitterで@setusokuをフォローする

ウエルシア薬局で毎月20日はTポイントが1.5倍分お買物可能。

スポンサーリンク


ウエルシア薬局で毎月20日はTポイントが1.5倍分お買物可能。

ウエルシア店舗では毎月20日は200ポイント以上の利用で、
1.5倍分のお買い物ができます。

どうやら上限はない模様。1000Tポイントの利用で1500円分の買い物が可能。
というわけで溜め込んだTポイントを炸裂させるべく、ウエルシアに行ってみましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
31 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

ポイント交換ルートを駆使してTポイントに
集中して貯め、毎月20日にまとめ買いしています。

実質的に33.3%引きですから、通年使える購入方法で
有効なのですが、TポイントはPOSAカード等で購入できないので、貯めるのに苦労してます。

ウエルシア薬局って、近隣のマツキヨとかカワチよりも全体的に価格が高いんですよね。
Tポイントの上納金を商品価格に転嫁してるとしか(ry

その認識で合ってますよん。

マツキヨもd払いキャンペーン多く、基本高く感じます。

洗剤だけはウエルシア20日がどこよりも安くなるけど、全体的に高めよね

毎月20日に買ってるがTポイントが10万超えから一向に減らない、むしろ増えてく…

>10万超えから一向に減らない、むしろ増えてく…

同じ現象が起きてますw PoneWithで貯めてるので。
むしろこれからはPayPay移行のYahoo撤退があれば
ウェルシア他も時間の問題? が、怖い^^;)

Tポイントにとってヤフショ、ヤフオクでいつでも使える安心感は大きいよね。最近は、一生懸命減らしてます。

出た!リボ専カードw

当然一括でしか払っておまへん。しかも今はLINEカードに浮気中。次はLINEペイでOKストアw

ウエルシア(HAC)の店員糞使得ないからサンドラッグばかり行く

店員なんて品出しとレジ打ち以外で自分は関わりないけど
化粧品相談とか薬剤師との薬相談のお話?

Tポイントはなるべくヤフオク落札の支払いに使いたいんだけどな。クレカ支払いできなくなって、コンビニ支払いだと手数料取られるから。
関電の電気代やガス代の支払いにもTポイントは使えるし、いくらあっても足りないよ。

…ってことで、今日ウェルシアで買った際にはTポイント支払いではなくFamiPAYで支払った。半額バックキャンペーンに期待。

なぜ関連記事が、三井住友カードの12000円バック?
そっちで貯まるのはVポイントなのに。

この頃は将来的にTとVが統合されると発表されるなんて誰が予想できただろうか?

Tモニターにてアサヒ ザ・リッチ350ml1本謝礼100Pが復活していたので応募した
20日のウエルシアでTポイント全額払いなら101Pなので、結局1Pで飲めることに

Tポイントって貯まりにくいなぁ。
dポイントやPontaなら山積みになってるけどね。
きっとTポイントの商圏に居ないんだな俺は。

ポイントサイトでクレジットカード発行したりすれば数千円以上はすぐたまりますけどね。

yahoo撤退を受けて、ウェルシア撤退を身構えていたら、HPで「Yahooは撤退するけどウェルシアでは使えるで」アナウンスがあって 草

今月はキューピーグループのキャッシュバック
https://m.e-welcia.com/drug/20220801_kewpie_tpoint

があるので、20日の今日はアオハタのジャムとかをTポイントで購入するとかなり割安になりますよ。

50%増しとして使える。
50%割引と勘違いしてしまう。
実際は33%割引となるのだが、それでもでかいと思う。
俺は行くよ。

このキャンペーンがある限り、俺はTポイントのポイ活を最優先にするよ。末長く続いてほしいサービス。

これって、ウエルシアはTポイント側から一部負担してもらったり、普段のポイント周りの手数料を軽減してもらったりといったサポートとか受けてるんでしょうかね?
もし何も無いなら、年度切り替えあたりでTポイント→WAON POINTへの切り替えとかありそうな。

・ポイントが自社経済圏内になる
・Tポイントより貯まりにくい(=割引負担が減る)

ウエルシア側としてTポイントにこれ以上付き合うメリットはあるのかな、と。

Last edited 6 months ago by mag

ウエルシアってイオン系なのでワオンに一本化されるんじゃないかという危機感がある。
tポイントはなんか落ち目で離脱も相次いでいる。
先行きに不安を感じながら20日に利用している。

今日ウェル活してきたんだけど、paypay1円払いするの忘れて、花王の30%還元もらい損ねた…

1個380円で3個1000円という商品があった。半額シールが貼ってあったけど3個購入した。
500円かと思ったが570円だった。半額シールが貼ってあるとまとめ買いは対象外とのこと。せっかくのお得感が台無し。
モヤモヤしたけど面倒臭いのでそのまま買った。20日なのでTポイントで支払い。

今ならライオンの20%キャンペーンとルックプラスの40%キャンペーンを組み合わせるとTポイント1.5倍の上で53%バックで買い物ができそう。支払い方法に制限ないと書いてある。
気づかずにマツキヨで40%で買っちゃったからもうお腹いっぱいで買ってないけど。
https://m.e-welcia.com/drug/20230101_lion_nepia_st
https://lidea.today/campaign/lookplus_eraberu_2301/index?from=campaign_lookplus_eraberu_2301

20日しか行かないが、菓子ばかり買った。
tプライムプラスのキャンペーン、リボ払い20万使用で2万ポイントが無事着弾。
これでしばらく安泰。

全てが半額ではないのだが、50%引きシール貼ってあるものを購入。
Tポイント払いならさらに33%引き。
元値の1/3となるのでお得。

ウエルシアの通常価格は、セール値引き込みの値段らしく
大半の医薬品が近隣他店より割高なんだよね。
Tポイント圏内にいる人、かつ、20日限定での利用専用店だ。
医薬品は他店買おう。

昨日寄ってみたけど33%引きで他店の通常価格より少し安い程度なんですよね…20日限定利用は同意。

31
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x