ミドルレンジコスパ最強を謳うHuawei、nova liteシリーズですが、新たにnova lite 3が発売されることになりました。
発売日:2/1~
取扱MVNO:
goo Simseller、DMM mobile、mineo、LINEモバイル、楽天モバイル、IIJmio、イオンモバイル、エキサイトモバイル
など。
市場予想価格:26,880円(税別)
目次
しずく型液晶搭載

しずく型ノッチと約6.21インチフルビューディスプレイが搭載され、よりスタイリッシュに変化。

1300万画素 + 200万画素のダブルレンズカメラでボケ感のあるポートレート、自撮りが可能です。
AI搭載でうまく絵を作ります、とのこと。Huaweiは塗り絵のイメージが強いですね。

SoCがKirin710に進化へ。Mate20ぃてやnova 3iにも搭載されており、
RAM3GBというのがちょっと今風じゃないものの、
ベンチマークソフトの「FutureMark、PCMark for Android Work 2.0」のスコアは6000台後半になりそう。
その他、顔認証、3400mAhバッテリーなど。
Huawei nova lite3 スペック:
| 項目 | スペック |
| OS | Android 9 EMUI 9.0.1 |
| SoC | Kirin 710 2.2GHz+1.7GHz(オクタコア) |
| RAM | 3GB |
| ROM | 32GB |
| ストレージ | microSDXC(最大512GB) |
| ディスプレイ | 6.21型/しずく型液晶/19.5:9 |
| 解像度 | 2340 x 1080/FHD+ |
| アウトカメラ | 1300万画素+200万画素 |
| インカメラ | 1600万画素 |
| バッテリー容量 | 3400mAh |
| 接続方式 | MicroUSB ※なんでやねん。 |
| サイズ | 約73.4×155.2×7.95mm |
| 重量 | 160g |
| Wi-Fi | Wi-Fi 802.11 b/g/n |
| 対応バンド | LTE:1/2/3/8/17/18/19/41 W-CDMA:1/2/5/6/8/19 4バンドGSM DSDV auVoLTEは発売日にアップデートで対応予定 |
| 認証 | 顔認証、指紋認証 |

あとで既存のnova lite2、P20 liteとの重ね合わせ画像を作りたいと思いますが、
持ち感さえ良ければ、大ヒット間違いなしのファーウェイ製品。あとは国防権限法の絡みですね。

興味ある人は2/1以降に触ってみましょう。


