管理人のソフトバンクのデータ3GB回線、まとめて支払いの利用可能枠がついに14万円に。PayPayチャージが捗るな。
2024年12月24日:こんな怪しいSMSがきたので、久しぶりにマイソフトバンクにログインして額を確認しました。
その結果:+4万円の14万円に。期間限定。
おっ、プラス4万円で14万円となりました。よし、追加でPayPayチャージしとくか・・・って
危ない危ない、月2回目以降は2.5%が手数料として取られます。
これが高度な情報戦か・・・1月に入ったらチャージしておきます。
以下、当時の記事:
2022年3月に契約したソフトバンクのデータ3GB回線ですが、契約から月日がたち、
ようやく「まとめて支払い」の利用可能枠がついに10万円に到達したのでご報告。
関連記事:ソフバン3GBPayPay技、元が取れすぎる。管理人も契約してみた。 | 節約速報
契約から半年~1年は1万円まで、そこから徐々に枠が増え初め、
2023年秋は8万円でしたが、2024年1月に10万円になりました。
この枠の範囲内でPayPayチャージやソフトバンクカードへのチャージが可能となります。
カード会社にもよりますが、三井住友カードはチャージへのポイントが付与されるので美味しい。
JCBカードは対象外。
関連記事:【改悪】JCBカードでのソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い、PayPayチャージがポイント付与終了へ。9/1~。 | 節約速報
というわけで、プラチナプリファードにてチャージしようかな。
なお、チャージされたPayPayはPayPayマネーライトとして扱われ、出金や投資には利用できませんが、
他人への送金は可能です。送金を受けた側でもPayPayマネーライトとして扱われます。
PayPayを利用した飲み会の割り勘などがクレジットカードで支払えると考えると胸が熱くなりますね。
興味ある人はチャージしてみましょう。
LINEMOでもまとめて支払いが可能です。
関連記事:ソフトバンクのLINEMOでスマホプラン契約で最大2万PayPayポイントが貰える。PayPayのクレカチャージも可能。12/15~1/9。 | 節約速報
まだ契約してたのか
仕事で使うねん
データ通信専用プランのやつ?
62か月目からは高くなるし、ポイント欲しさに不便さを享受するのは本末転倒な感じ。
ほかのモバイルルーター専門の会社と契約したほうがいいのでは?
そう
ラインモ契約でいける?
チャージはいける
スーパーPayPayクーポンはいけない。まぁクーポンは最近不作続きだからどうでもいいが。
ぺいぺいライトが税金の支払いに使えなくなって、ヤフーショッピングもポイント下がって使わなくなり、クレカ修行をライトに流し込んでも使い道がなくて困ってる。
5年経過すると月額が500円増えるのでご注意を
確かに、その頃には解約しよう
ワイモバイルだとpaypayカード割があるから一旦カード変更してチャージするのが地味に面倒っす。
因みに何カードでチャージしてますか?
リクルートmasterだとポイント付いてます。
三井住友カードゴールドNLマスターか、プラチナプリファードですね。
PayPayマネーライトで割り勘精算はむかつく