当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

総務省、MNP後も同じメールアドレスを利用できるようすべき、との方針を示す。有料でもOK。

スポンサーリンク


総務省、MNP後も同じメールアドレスを提供するよう方針を示す。有料でもOK。

ドコモahamoやらauのpovo、ソフトバンク on LINEなどの20GB・2980円プランで
世間は盛り上がりを見せていますが、さて、総務省有識者会議にて、
携帯電話会社を乗り換えた後も、利用者が希望すれば、
旧来のメールアドレスをそのまま提供できるようにする旨の方針を示しました。

携帯電話を乗り換えやすくすることで競争を促し料金の引き下げにつなげたいとしています。

(中略)

総務省は、これが携帯電話の乗り換えが進まない要因の1つになっているとして携帯大手3社に対応を求めていました。

27日開かれた総務省の有識者会議では3社が協議した結果を踏まえ、契約先を切り替えてもキャリアメールをそのまま使えるようにするための新たな方針が示されました。

いわゆるキャリアメールをMNPした後も同じメールアドレスを利用できるようにせい、
とのこと。

なお、メールの管理費にかかるコストも、合理的な範囲であれば妨げない、とのこと。

目次

moperaが月額500円、これが相場か:

合理的なメールアドレス管理費とはいくらなのか、という点がまた議論を呼びそうですが、
現状のドコモが提供するmopera Uは月額500円税抜にて@mopera.netのメールアドレスが
利用できますので、概ねこの価格が相場になるでしょう。

年寄りがPOP/IMAP4設定とか出来るのかな:

ただ、普通のキャリアメールとは違い、メーラーを用意してPOP/IMAP4などで受信する必要があり、
そのあたりの設定がキャリアメールの呪縛から抜け出せないお年寄りに出来るとは思えないな・・・

また、数年~10年に一回程度、ポートが変わったり、SMTPサーバーが変わったりするのですが、
そのへんを継続して変更したりするのは、慣れてないと厳しいかも。

もちろんそのようなテクニカルサポート費用を含めると、月額500円では到底足りないですし、
そのへんがマニュアルを読めばごく普通に出来る人からしてみると「月額500円もこれで取るのか」
となりそうですし、メールアドレス提供業が商売として成り立つのは結構難しそうですね。

あくまでもキャリアが本業である程度儲けているからこそ、出来るサービスかと。

将来的には嬉しいニュース:

なお、本施策は総務省有識者会議での方針であり、今後キャリアのサービスにどの程度
反映されていくかは様々な余地がありますが、「au回線でドコモメールが使いたい!」
などという要望にも(金さえ払えば)答える素地が出来たということで、結構喜ばしいニュース。

事の推移を見守りましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
10 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

MNPやらSMSやら、同一電話番号に拘るとお金もかかるし精神的にも疲れるよね。
LINE無料通話みたいにアカウントのみで利用できる”国産の通話サービス”が出てくると良いね。
LINEは韓国製だから日本から排除しないと通信を牛耳られちゃうよ。

これは、docomoに移っても@au.com、或いはKDDIに移っても@docomo.ne.jpが引き続き使えるって事かな。

キャリアメールを有料化(今も有料?)するなら、携帯契約が無い人にも開放できるよね?
d垢とかau垢持って、本人確認済んでる人には開放しても良いと思うんだけどな。

固定回線はだいたいやってるはず
ダイヤルアッププランとかまだ残ってるのはそれ

これ固定回線のISPもやってほしいな

自分で設定できないような人からは初期設定手数料1000円、年間サポートパスポート1万円ぐらいで売りつければいいよ
それを原資にしてまたキャンペーンよろ

これ、最初から設定済みのメールアプリが存在している人限定にしないと無理やろ。
キャリア変えても同じ端末使用する場合のみ対応しますとかならわかるけど。
キャリア側が対応出来る端末指定しないとサポ地獄になりそう。

それとも、キャリアアプリのバージョンアップですべての端末で使えるようにするか・・・。

ドコモのメルアドか。
月315円なら欲しいかなぁ。

キャリアメールもwebメールと同じ仕組みですよね。
受信→imaps993、プッシュ通知→imapidol、送信→smtps465、暗号化→TLS
これで良いのかな?後はログインidとパスワード。
メールサーバーがimapidol非対応なら、メールソフト側からポーリング掛ける手もある。

これはOCNから他へ移っても@hoge.ocn.ne.jpドメインが継続できるってことだな
いや別に嬉しくも悲しくもないけど

10
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x