当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

【ベンチ追加】BIGLOBEでOPPO Reno 3 Aをポチってみたら4日で届いた。ベンチマーク結果も。

スポンサーリンク

BIGLOBEでOPPO Reno 3 Aをポチってみたら4日で届いた。ベンチマーク結果も。12/28~。

※平日昼間ベンチマークを追加。

管理人、MVNOのBIGLOBEでOPPO Reno 3 Aをポチってみたのでご紹介。
なお、現在は申込みで1.9万ポイント還元となります。

関連記事:【節約速報限定】BIGLOBE SIMでiPhoneSE(第2世代)が20000円相当還元。音声通話SIM3GBが半年間400円/月で維持可能へ。12/1~12/27。 | ニュー節約速報

対象期間
2020年12月28日~

目次

スケジュール

・日曜日深夜(月曜日早朝)に申し込み&本人確認書類をうp。
・水曜日に佐川急便より発送メールが届く。
・木曜日に着弾。

OPPO Reno 3 Aの用途:

GooglePixel4aも持っている管理人ですが、保守機として購入しました。

もともとAQUOS R2 Compactを持っていた管理人ですが、1年で2回ほど電源トラブル、
充電できない問題に巻き込まれ(これについてはAnkerのUSB-C多ポート充電器が悪い可能性あり)、
嫌気が差してGooglePixel4aを購入しました。
関連記事:GooglePixel4a、日本最速開封レビュー。 | ニュー節約速報

メイン端末としてはこれで十分ですが、GooglePixel4aは防水性能に乏しく(非公式にIPX5?)、
風呂の中でブログ更新ができない問題や、メイン端末以外にアプリを入れまくる検証用機材として、
そしてメイン端末がまたAnker充電器にぶっ壊されたときの保守機として1台欲しくなったので、
ちょっと購入してみました。

管理人的保守機用途:
・風呂場でブログ更新。
・旅先などでサブSIMを指してテザリングしてブログ更新。
・「ホニャララアプリを入れると****が貰える」記事を書くため、アプリを入れまくる。
・GoogleHome → IFTTT → PushBullet → Tasker → WakeOnLanで
音声でパソコンを電源ONするための踏み台。

OPPO Reno 3 Aスペック:

6.44インチ/SD665/RAM6GB/ROM128GB/防水防塵/おサイフケータイ

まとめると、「でかい」「ミドルスペック」「防水防塵」「おサイフケータイ」
画面内指紋認証です。値段の割におサイフケータイが付いているのがグッド。
おサイフケータイが無いと保守機にならないですしね。
関連記事:【実質最終日】楽天モバイルでコスパ普通の「OPPO Reno3 A」がセール中。6.44インチ/SD665/RAM6GB/ROM128GB/防水防塵/おサイフケータイ。~6/30 9時。 | ニュー節約速報

販売価格:36000円税別
20000Gポイント還元。

税込み39600円なので、実質19600円とのこと。

はい到着。


サイズ60の佐川急便で届きました。


中身はマニュアルと本体箱です。
ちなみに、本体箱はシュリンクパッケージで、SIMは自分で差し込みます。
つまりこのまま売れば新品未開封ということに・・・嘘です、ちゃんと自分で使いましょう。


SIMはAU回線を選びました。速そうなので。


ちなみに裏にPINコードが書いてあるので、捨てないほうが良いかも。


さて本体。ヘアライン仕上げが豪華なパッケージです。さすが豪華絢爛に命をかける中華製。


4連カメラが蓮コラみたい。


しっかりとおサイフケータイも搭載。


逆から読むとoddo。


画面内指紋認証です。


表側はデフォルトで飛散防止フィルムが貼られています。とりあえずこのままでも良いかも。


ちなみに最初からTPUクリアケースが付属しているので、買う必要はありません。


電源を入れて初期設定をしたところ。

Pixel4aとの比較:


上側がPixel4a、下側がReno3aですが、でかい。でかすぎる。
横に一回り、縦に二周りはでかい。

管理人のように保守機目的だと、そもそも家の中においておくのでデカさはどうでもいいのですが、
メイン端末として持ち歩くのであれば一度手に持って確認することをおすすめします。

BIGLOBEモバイルは速いのか:


都内某所にて平日夜20時台にRBB SPEED TESTにて3回計測してみました。

結果は下り40Mbps、上り2Mbpsとのこと。
要するに普通に使える水準です。

平日昼間ベンチマーク:


概ね2-4Mbps程度とのこと。auのMVNOはこんなもんでしょうね。
快適かと言われると快適ではありませんが、まとめサイトやLINE、ブラウジングだと
こんなもんかと。

ネトゲやYoutube見まくるのは厳しいでしょう。

遅いと感じた人は、APN変更技もありかも。
関連記事:BIGLOBEが遅い人向け、APN変更技でスピードベンチを試してみた。すでに爆速なんだが、確かに速度アップ? | ニュー節約速報

という訳で、端末としては大満足。後はアプリを入れまくって使い倒してみます。

興味ある人はGポイント還元キャンペーンが走っているうちにポチってみましょう。

関連記事:【インセ増額】BIGLOBE SIMで新発売moto g8 power liteがいきなり実質無料。維持費も音声3GBが700円/月で半年間割引。9/4~11/3。 | ニュー節約速報


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
32 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

AQUOS SEEN4 PLUSこうてみてや。
38000円くらいやろ

管理人さん、その後この機種どうなりました?
売却した?現用してる?

お財布は欲しいね。
でも、他社のオッパは楽天SIMつかえやんとちゃいますの?

Xiaomi Redmi Note9Sもええとおもうんですが。
どうでしょうか?
楽天SIMもつかえますし。。。

Reno Reno Reno 莉乃 莉乃 莉乃…
このスマホ見ると、アイツの顔が浮かんでくる。
ぜーったい買わないんだから!買わないってばー!
ポチッ…あ!

俺のSense3もタイプCが接触悪いと充電されたりされなかったりしたから修理したよ

>平日昼間ベンチマーク:
>ドコモのMVNOはこんなもんでしょうね

管理人さんはKDDI回線を契約したのですよね?
何かの間違いかな。

ColorOSは通知系はちゃんと届きますか?
スリープすると勝手にアプリ停止されちゃうとかは無いですか?

端末は違いますが、サブ機で使うかも~と思って購入
→やっぱり使わないから売却しようとする
→初期では分割購入しかできず、一括支払いに変更
→請求確定待ってる間に値下がり・・・

>最初はタイプDにして、あとからタイプAにしたほうが>お得です(小声)
→これ自分も狙ったんですが、契約して三ヶ月はポイント付与対象外になる可能性があるので、四ヶ月目以降にするのが良さそうです

ColorOSの使い勝手はどうです?
なんかクセがあるような話しを聞いたのですが。

この機種ってさ、時計表示が上下2段に別れちゃうんだね。
なんか昔のOSみたいだね。時が太字ってのもあったなあ。

鉄アレイ落としても耐えられる?

これって転売したらだめなんですか?

管理人さん所はKDDIの方が速いのですね。
もしかしてband41掴める環境なのかな?
あ、そうそう。BIGLOBEモバイルは可変グローバルIPが払い出されるから、痛~いコト❤️しないでね!

最初はタイプDにして、あとからタイプAにしたほうがお得です(小声)

500円引き(天使の囁き)

右に同じ

●垢消しとけ。
酒届いてたよ昨日

ファミペイ複垢は書いてて大丈夫なんか…

つうほうしますた!

銀行口座登録すると複垢バレる・・・。

これ、縦長で結構デカイ図体してるのね。
持ち歩くには不向きと見た。
こういう比較を見ると、やっぱり16:9が正解だなぁと。
最初からフィルム貼ってあったり、TPUケースも付属してたり、oddoってサービスいいのね。

32
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x