※特選タイムセール復活です。
Huawei P40 liteやPro、MatePad10などの新機種発表に湧くファーウェイですが、
これらの機種はGoogleモバイルサービス(GMS、GooglePlay)が使えず、Huawei Mobile Service「AppGallery」が
アプリのインストール元になるよ、と注意喚起をしています。
GooglePlayが使えないということは、Youtube、Google Map、Gmailを始めとするGoogle製アプリが
正常には利用できないことを意味しています。
Chromeはインストール出来るようですが、ログインが不可なので別のデバイスとの連携が不可能です。
グーグルマップも一応使えますが、ログイン不可とのこと。
アプリは原則としてHuaweiのアプリマーケットであるAppGalleryからインストールすることになります。
apkぶっこ抜いてもログイン不可:
もちろん、HuaweiのアプリマーケットであるAppGalleryではGoogle Map、Gmail、Chromeはダウンロードできません。
.apkぶっこ抜き技やapk pureなどでインストールはすることは出来ますが、
インストールしてもアプリ内でログインが出来ません。
つまり、事実上使い物にならない文鎮とのこと。
アマゾンアプリストアは使える:
一応アマゾンアプリストアは動作するので、そこからインストールは可能です。
しかしながら、それら迂回路でインストールしたGoogle謹製アプリは、Huaweiというだけでブロックされており、
事実上まともに使えないとのこと。
また、GooglePlay開発者サービスが使えないため、それに依存したサービス系も動かない、とのこと。
という訳で、今後は迂回路やらハック技が増えてきそうですが、それと同時に塞がれる穴も出てくるため、
安定してGoogleサービスを使う気があるのであれば、辞めておいたほうが良いかと。
そこまで手間ひまかけてファーウェイ端末を「ただちょっと端末代が安いから」という理由で
使うべきではありません。ハック技を調べる時間もコストです。
そのうちHuawei Mobile Service「AppGallery」がAppleのApp StoreやGoogleのGooglePlayストアほど
盛り上がってくるとこういった制限も事実上気にならなくなるでしょう。
、
HuaweiがGoogleのサービスレベルを凌駕するブラウザやメーラー、マップサービスを提供する時代が来れば、
Huawei Mobile Service「AppGallery」でも満足できるかも。
とは言え、そんな時代が来ると、日本的には安全保障の意味で非常に困ったことになっているでしょう。
今回(以降)のファーウェイ端末は、事実上購入を見送ったほうが無難かと。
本当の脅威は「中国(という国家全体)」ではなく「中国共産党(中共)」です。
Huawei Mobile Service(HMS)のような「中国勢の普及」が脅威となるのは現時点に限った話であって、早期に中共が事実上の解体(更生)さえしてくれれば、むしろGAFAに対抗しうる競合となり業界全体のサービス向上に繋がります。
中共の息がかかったベンダーを淘汰させるのではなく「中共だけ」を淘汰させれば、今脅威に思えているもの全てが世界中の利益に変貌します。
中国系ベンダー自身は「ビジネスマン」なので「できるだけ思想や政治には関わりたくない」というのが本音です。中国人はそれくらいドライな人種です。
アメリカからの締め付けが非常に厳しくこれから先新製品を安定して出せるかも不透明な状況らしいですよ
共産党が潰れる奇跡でも起きない限り関わるのも避けたほうがいいですね
DDoSの踏み台にされうる可能性を排除できない以上、今後Hauweiを使わない事が社会的なマナーみたいになりそうな雰囲気すら漂ってるね今 米中衝突とか考えたくないねえ
DDoSの踏み台は怖いな。「ワイ無敵の人やし、個人情報抜かれてもたいしたことないで」というのが通用せん。
当然、攻撃対象は米軍だけでなく、日本も対象やしな。米中戦争待ったなしやで。
TPlinkのことかw
Huaweiがダメなら、ほかの中華端末もいずれ全部同じ状況になるんじゃないかなあ