当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

IIJmioでXiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5GがMNP一括17800円セール。ミドルスペック+おサイフケータイで「これでいいじゃんスマホ」に。

IIJmioでXiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5GがMNP一括17800円セール。ミドルスペック+おサイフケータイで「これでいいじゃんスマホ」に。

Xiaomiのミドルスペックなスマートフォン、Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5Gですが、
58,800円から9980円へと大幅値下げセールを開催中です。


3眼カメラで2億画素、極小センサーなので完全に無駄で、光学限界を突破しているので、
AI塗り絵でなんとか見れるものにするという中華的思想が見え隠れするカメラです。


メインカメラは1/1.4 インチセンサー搭載とのこと。1/2.3インチ程度の豆粒センサよりは
多少は大きいものの、画素数多すぎて1画素あたりの面積は相当に小さいはず。
必要ですか?2億画素。ファイルサイズがデカくなるだけでは?


大容量5,000mAhバッテリーを搭載、120WのXiaomiハイパーチャージ急速充電に対応し、
わずか19分で100%まで充電できるので、お出かけ前に電池残量がない時にも安心です。


手に持つとこんな感じ。

サイズ(幅×高さ×厚さ) 約74.2(W)x161.4(H)x8.9(D)?(mm)
重さ 約204.5g
カラー ●ミッドナイトブラック
●ムーンライトホワイト
●オーロラパープル
対応OS Android? 14ベースのXiaomi HyperOS
CPU MediaTek Dimensity 7200-Ultra
4nm プロセステクノロジー
CPU:オクタコアプロセッサ、最大2.8 GHz
メモリ RAM:8GB / ROM:256GB
バッテリー 5000mAh
急速充電対応
120W Xiaomi ハイパーチャージ
ディスプレイ 約6.67インチ1.5K(2712 x 1220),リフレッシュレート 120Hz,AMOLED
5G
eSIM
カメラ アウトカメラ:2億画素
(メインカメラ:2億画素 (f/1.65 絞り値)
+800万画素 超広角(f/2.2 絞り値)
+200万画素 マクロ(f/2.4 絞り値))
インカメラ:1600万画素(フロントカメラ:1600万画素(f/2.4 絞り値))
サウンド機能 Hi-Res
通信速度 下り(受信時)最大4.67Gbps(5G)
上り(送信時)最大2.5Gbps(5G)
下り(受信時)最大1.2Gbps(LTE)
上り(送信時)最大211Mbps(LTE)※1
通信方式 5G:n1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/66/77/78
LTE:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/32/38/40/41/66
3G:B1/2/4/5/6/8/19
GSM:850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (周波数帯域:2.4GHz/5GHz)
Bluetooth? Bluetooth? 5.3
テザリング機能 対応最大接続台数:8台
対応SIM nanoSIM?/?eSIM
SIMカードスロット 1枚
DSDV機能 ○※2
連続待受時間 LTE:約285.39時間 / 3G:約359.97時間
連続通話時間 LTE約21.48時間 / 3G:約27.9時間
その他 GPS(Beidou/Galileo/GLONASS/QZSS) / NFC / FeliCa /
防水(IPX8) / 防塵(IP6X) / 近接センサー / 360° 外光センサー
/ 加速度センサー / 電子コンパス / 赤外線ブラスター /
ジャイロスコープ / X 軸リニアモーター / 顔認証 / 指紋認証
付属品 ACアダプタ(試供品) /USB Type-Cケーブル(試供品)/
SIM取り出し用ピン (試供品) /ソフトケース(試供品) /
クイックスタートガイド

SoCがMediaTek Dimensity 7200-UltraとSnapdragon系列ではありませんが、
RAM8GB、ROM256GBと十分でしょう。おサイフケータイも搭載しています。

AnTuTu V10ベンチマークスコアは総合79万点、GPUが18万点。
約2万円弱で買えるスマホとしては十分ではないでしょうか。

興味ある人はポチってみましょう。




スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
18 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

同じぐらいお得だったNothing Phone 2aはページ自体消えました。
なんか、このままなくなりそうですね。
残念無念。

中華端末はハードレベルで高度な情報窃取機能が搭載されてそうで怖い。

そんなおいしいネタ、技術系ユーチューバーが即効で食いつっく

もう砂ドラよりもメディアテックのほうが勢いがある感じだが
さてさて…

日曜日にしようかなと思うけど、早くしないと在庫なくなる感じ?

在庫切れてました。
誰がどう見てもお得だし、在庫すぐ無くなるの予想できたのに。
本当に馬鹿すぎるわ自分。
在庫復活待つことにするけど、値段が上がりそうな予感。
3連休前に欲しかったから、土曜日に買っておけばよかった。

なんか、10時には在庫復活してたようですね。
11時55分に見たらもう在庫切れてましたが。
なんにせよ、僅かながら在庫は補充されるようなんで期待して待ってます。
サラリーマンには厳しい時間帯ですが。

管理人さんが悪いわけではないので、こちらこそすみません。

Last edited 9 days ago by 名無し

残念ながらトップ画面から消えてました。
今回はもう復活しないようですね。
使い慣れてるシャオミで120Wの神ジューデンがめっちゃよかったんだけど仕方がないわ。
Nothing Phone 2aもダメだったし、500円とかのしょぼい端末は嫌だなって思ったので
ZTE Libero Flipにしました。この機種中古で安く売ってるのだよねぇ、しかもすぐ折れそうな気がするけど・・・

moto g66j 5Gにすればよかったって激しく後悔
スペックは少し落ちるけど、耐久性がすこぶる良い感じで、これこそこういうのでいいんだよスマホだったわ。

値引き率ばっかり見てて、ZTE Libero Flipお得だって飛びついてしまったわ。
いやもうね、サブスマホだからいいんだよもう。

めっちゃ安いよね。
13tproと11tpro持ってるから必要ないけど、1万なら欲しくなったわ。
ちなみに、このキャンペーンと、通信料安くなるオータムキャンペーンは併用出来るよね?

Last edited 13 days ago by 名無し

Redmi Note 13 Pro+ 5G、買いました。xiaomiは消せないアプリがたくさんあります。無効にもできないアプリのせいで電池持ちが少し悪いと感じます。

OPPO Reno11Aにすればよかったと後悔しています。OPPOはReno7Aを使っています、コチラは不要なアプリはほぼ無効にできます。

Redmi Note 13 Pro+ 5Gは、カメラのシャッター音が消せる、画面がキレイ、ミドルクラスで文句無し。
アプリが削除できない事だけ残念です。

重さがね

どうせ都合良く画像差し替えてるんだから
カメラ性能なんてどうでもいいじゃん

100万画素くらいでいいでしょ

18
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x