楽天モバイルでモバイルルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円で販売中。SIM差し替え/テレワークに使えるな。
Rakuten Hand 5Gが一括1円で販売されて世相は騒いでしますが、
モバイルルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」も一括1円で販売されているのでご紹介。
製品名 | Rakuten WiFi Pocket 2C |
デザリング | 16台 |
通信速度 | 最大通信速度は受信時150Mbps/送信時50Mbps(注7) |
連続待受時間 | 約300時間 |
連続通信時間 | 約10時間 |
バッテリー容量 | 約2,520mAh |
SIM | microSIM |
本体サイズ(高さ×幅×厚さ)、重量 | 約63.8 × 約107.3 × 約15(mm)、約106g |
カラーバリエーション | 「ホワイト」、「ブラック」 |
付属品 | USB-Cケーブル / クイックスタートガイド |
対応周波数帯:
LTE
Band 1 / Band 3 / Band 7 / Band 18 / Band 19 / Band 26
※バンド1がドコモ、au、ソフトバンクの主力。
※バンド3が楽天モバイル唯一の正式バンド。
※バンド7は日本で使われてないかも。
※バンド18はauの主力であり、プラチナバンド。
※バンド19はドコモのプラチナバンド。
※バンド26はauのLTEバンド。またバンド18を内包。
TD-LTE
Band 38 / Band 41
※バンド41はauが使用。
WCDMA
Band I / Band II / Band X IX
という訳で、楽天モバイル、au、ドコモで使う分には問題なさそうですが、
ソフトバンクで使う分には、バンド8のプラチナバンドや、バンド11が拾えないため、
あんまりメリットなし。
5Gは非対応です。
ちなみに、テレワークをすると方式にもよりますが、VDI方式だと月20GBは突破するでしょうね。
よってガリガリ使う場合は回線維持費3278円、使わない月は1078円となります。
まぁ不必要になったら違約金無料で解約すれば良いんでは、という理論もありますけどね。
端末はそのまま手元に残りますので、SIMを差し替えれば使えますし。
興味ある人はポチってみましょう。
これ、いまさらmicroSIM&スロットイン?式SIMスロットなので、nanoSIMに下駄を履かせて挿すのはなかなかリスキーですよ。
ここが難点です。
SIMアダプタが粗悪品だと引っ掛かるかもだけど、マルチSIM+スロットイン式で引っ掛かったことは1度も無いぞ。
言い方悪かったかもだけど、
https://network.mobile.rakuten.co.jp/assets/pdf/product/Rakuten-WiFi-Pocket-2C-manual.pdf
P4参照。SIM刺しなんだよ。トレーがない。
だからどんなに精巧な下駄でも相当躊躇するぞ。
GL04Pと同じ構造ですね。
下駄を履かせるよりも、元のSIMカードに残ってる
マイクロ用の枠を持ってきて嵌めた方が安全ですよ。
下駄は大抵段差ができるのでこのタイプのスロットには
怖くて使えないですね。
回線工事の関係で来月はこいつに頼ろうと思うわちょうどよかった