国交省「飛行機の棚にモバイルバッテリーを入れないで」。7/8よりルール変更。
現状でも飛行機の機内預け入れ荷物にモバイルバッテリーを入れてはいけませんが、
7/8より棚も禁止で、常に状態を確認できる状態にすることがルールとして施行します。
現状、モバイルバッテリーを携行して飛行機を利用する際は、機内預け入れ荷物にモバイルバッテリーを含めることが禁止されており、機内持ち込み荷物についても、その個数やバッテリー容量が制限されている。
8日以降は、これらの制限に加え、モバイルバッテリーを座席上の収納棚に入れず、機内で利用(デバイスへの給電や、バッテリー本体の充電)する際は、常に状態が確認できる場所で行うよう求められる。
モバイルバッテリーを飛行機の棚に入れないで、8日からルールが変更 – ケータイ Watch
ちょいちょい鞄の中にいれて、そのまま棚に入れてしまいそう。
更にちょいちょい爆発して、エライことになりそう。
かと言って、爆発しそうな膨らんだモバイルバッテリーを機内に持ち込むのはええのか?だめでしょ。
そこのルールも必要かも。
あわせて、買ったリチウムイオンバッテリーを処分しようとして、お店⇒メーカー⇒自治体⇒お店、
と無限ループさせられる現状もどうにかしてほしいところ。
もしも破ったら……どうなる?
空飛ぶ棺と化す
傍に酸素発生装置があるので互乗起爆札と化す