当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

iPhoneの「AirDrop」とAndroidの「Quick Share」が相互利用可能に。まずはPixel 10シリーズから。でもお前らはファイル送る相手がいないけど。


iPhoneの「AirDrop」とAndroidの「Quick Share」が相互利用可能に。まずはPixel 10シリーズから。でもお前らはファイル送る相手がいないけど。

これまで、iPhoneを選ぶ理由としてiOSデバイス同士での写真・動画共有ツールの「AirDrop」が挙げられていましたが、
今後はAndroidの「Quick Share」が相互利用が進むそうです。

 グーグル(Google)は、「Quick Share」と「AirDrop」の連携機能を発表した。Pixel 10シリーズのデバイスで利用できるようになった。

 「AirDrop」は、アップル(Apple)製デバイス間で写真などのファイルを共有できる機能で、Androidデバイスでも同様の機能「Quick Share」が用意されている。これまで、両者に互換性はなく、iPhone同士またはAndroid同士でのみファイルのやりとりができた。
ついにiPhoneの「AirDrop」とAndroidの「Quick Share」が相互利用可能に、まずはPixel 10シリーズから – ケータイ Watch

ただし、現状では連絡先登録済みのみ受け取る設定は出来なくて、AirDropの受信設定を「すべての人(10分間のみ)」に
変更しておく必要があります。

つまり、やろうと思えばこの10分間に第3者がわいせつな画像・動画やグロ画像を送り込むことも出来てしまいます。
この辺は機能面での拡充が求められますね。

興味ある人は友だちがいれば利用してみましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
0 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x