当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

大阪・吉村知事、オーバーツーリズム対策で「外国人からもっともらえ派」。ゴミだらけの大阪・ミナミ。


大阪・吉村知事、オーバーツーリズム対策で「外国人からもっともらえ派」。ゴミだらけの大阪・ミナミ。

外国人観光客で息を吹き返す地域経済がある一方で、過密やゴミ、路上喫煙、騒音、マナー違反、インフラが崩壊気味だそうな。
大阪・吉村知事は「もっと金を外国人から貰え」と主張しています。

日本独自の文化に対する人気や、円安の影響もあり、外国人観光客は年々、増加中。04年には614万人だったが、昨年は過去最多の3687万人と約6倍増になった。一方、オーバーツーリズムの問題も深刻化し、交通渋滞、民泊利用者による分別を無視したゴミ出しなど、恩恵どころか迷惑行為に悩まされる周辺住民も多い。

 政府は2030年目標で、訪日外国人旅行者数を6000万人、消費額を15兆円としたい方針。番組では、コメンテーター陣に観光政策を推進すべきか2択で質問が飛んだ。

 吉村氏は表裏に「慎重」「推進」と書かれた札を表裏に動かし、「もっともらえ派です。もっと払ってもらうべきです」と訴えた。

 「確かに経済効果があるのには間違いないんですけど、それが一部だったりもします。たしかに税収もあります」。その上で、「オーバーツーリズムに問題があるのは間違いないので、もっと負担してもらうべきだと思うんです。入国税にしても、出国税にしてもそうだし、外国人の方は消費税も払わなくてよかったりする。免税措置があるので」と訴えた。

 必要だと考えるのは、観光客への優遇措置へのてこ入れだという。「こんなの僕、やめたらいいと思っていて。もっと払う能力があるんだから、払ってもらった上でもっとオーバーツーリズム対策を徹底的にやるとか、負担を掛けているところを徹底的に支援するとかやったらいい」と述べ、外国人観光客と周辺住民の双方に少なからずメリットがある策を講じるべきだとした。
大阪・吉村知事 オーバーツーリズム対策で改めるべき政策「こんなの、やめたらいいと思って」(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース

大阪府知事の足元の大阪・ミナミはゴミだらけで、地域の善意などできれいな住みやすい町並みを維持するのは限界だそうな。
「ごみ、路上喫煙…もう限界」 過去最多847万の外国人ラッシュに大阪・ミナミが悲鳴(産経新聞) – Yahoo!ニュース

各種インフラに外国人がただ乗りしている問題や、消費税の免税制度を悪用されてiPhoneを転売されまくって
Appleが脱税を指摘されたりなど、もうむちゃくちゃですね。
消費税については悪用されすぎたので、「出国時に免税品の持ち出しが確認できた場合に払い戻し」、
つまりリファンド方式に2026年に切り替わるそうな。遅いよ、さんざん食い物にされたあとだよ。
免税手続きに関する2026年度税制改正(リファンド方式)について|免税システムのPIE VAT

日本人でもポイ捨てしたり、路上喫煙したりする奴は一定数いるので、国籍や人種に関係なく、
シンガポールのように路上喫煙の罰則化や公共交通機関での罰則化などを導入してもいいかも。

張り紙なんかしたって無駄ですよ。それで警告を受け止めて行動を改めるやつは、
最初から他人の迷惑になるようなことはしない。

いつまでもお願い、注意、警告というのはやめて、さっさと法律を作って刑罰でぶん殴るべきですね。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
1 4 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
3 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

ミナミのゴミはその元になるもの売ってる連中に商店会や自治体が金取って対策に充てればいいんじゃね?

民泊特区とかいう貧乏外国人旅行者の拠点設置推進しておいてこういうこと言うのまさにマッチポンプ
維新は本当に嫌い
大阪に引き篭もって信者とワイワイやってれば良いのに

消費税課税賛成
喫煙罰則化賛成
飲酒罰則化賛成
軽犯罪厳罰賛成

3
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x