当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

中国人男性、富士山登山中、4日間で2回税金で救助される。1回目はヘリで下山、2回目は忘れたスマホを山頂に取りに行ったため。

スポンサーリンク


中国人男性、富士山登山中、4日間で2回税金で救助される。1回目はヘリで下山、2回目は忘れたスマホを山頂に取りに行ったため。

中国人男性が富士山登山で4日間で2回も税金で救助されたそうな。

警察によりますと、26日午後1時頃、富士山富士宮口8合目にいる登山者から「人が倒れている、擦り傷や震えがある」と通報がありました。8合目付近で倒れていたのは、単独で下山中だった東京都在住で中国籍の男子大学生(27)で、近くにいた登山者が8合目まで男性を運び、警察に通報しました。

静岡県警の山岳救助隊員が8合目で男性を発見。男子大学生は会話ができる状態で、日本語で「体調が悪くなった、寒い」などと高山病の症状を訴えていたということです。男子大学生は山岳救助隊によて5合目まで担架で降ろされ、病院に運ばれましたが、けがなどはなく、命に別状はないということです。

その後、警察が調べを進めたところ、この男子大学生は4日前の22日に富士山頂で、「アイゼンを紛失して下山できない」と警察に通報し、山梨県の防災ヘリで救助されていた男性と同一人物であるということが分かりました。
“置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた=静岡県警【続報】(静岡放送(SBS)) – Yahoo!ニュース

1回目はアイゼンを紛失し、下山できないと防災ヘリで下山し、その際にスマホを置き忘れてきたそうな。
それに気がついて、再び登ってスマホを回収しようしたところ、8合目で力尽き、山小屋に運ばれたそうな。
8合目で「下山中」だったそうで、夢のスマホは回収できたのかも。

こんなバカからはかかった費用を適切に回収したほうがいい。日本だと遭難しても公的機関の捜索だと無料、
などと舐められているので、軽装備で時期外れにルート外を行動して定期的に遭難するバカが出るのです。
さっさと遺体が見つかればいいのですが、見つからない限りはしばらく捜索する人手が必要となり、
結局は財政を圧迫します。

オーバーツーリズムの弊害で、外国人向けの各種料金設定が「差別だ」などと言われてあまり進んでいませんが、
そもそも思想が根本的に異なるのだから、適切に課金したほうがいいですよ。

一発ミスれば数千万、ヘリや船で捜索すると数億円、本国に逃げても外交ルートで請求するという立場を取れば、
無謀な行動を取る馬鹿野郎も減るでしょう。

性善説で世の中は回らず、真面目な日本人が食い物にされる時代ですからね。
真面目に生きている人が報われる時代はこれまで来たことがありませんが、そろそろ到来してほしい頃ですね。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
1 2 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
6 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

中国人も馬鹿ですし、あらゆる仕組みを性善説で作ってそのままにしてる日本人も馬鹿というか仕事をしたがらない人らばかりで困ったもんですね

大学名を公開してほしい、二回出す意味がわからない

大学名を公開してどうなるん?

入山する条件として高額な遭難保険とかに加入させれば?
遭難時に加入書類を見せると保険適用、無ければその場で救助にかかる実費徴収、徴収出来なきゃ見捨てる
チョモランマは基本そのままでしょ?
人間のコントロールが効かない場所での事象は、金を徴収するようにすれば無茶をする人は減るでしょ

遭難して死んだ方が世の為人の為だったんじゃないかな

費用は民間でもヘリコプターは1時間につき5万円なんだからたいした額じゃないだろ。
人件費はタイミーみたいな時間雇用ではなく固定の人件費だから、救難者がいようがいまいが事務所で鼻くそほじりながら待機してるだけ。

6
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x