石破首相「ワンショットの選挙目当てのバラマキ考えていない」。
※追記:与党内で、物価高対策にマイナポイントを給付する案が出ているそうな。
石破首相は立憲民主党からの質問に対し、「選挙目当てのバラマキ考えていない」と答弁したそうな。
石破首相は4日の衆院予算委員会で、立憲民主党の後藤議員から「ワンショットで1回こっきり6月までの国会の中で一人3万円とか5万円(の給付)は、夏の参院選を念頭に置いた選挙目当てのばらまきだと思う」と問われ、「〝選挙目当てのばらまき〟を行うということは考えていない」と述べた。
石破首相はさらに、仮に給付などの経済財策を行う場合について、「効果があるのかないのか。そしてどういう方が裨益をするのか。財源は一体何であるのかということをきちんと考えてやっていかなければいけない」と強調した。立憲民主党の後藤議員の質問に答えた。
また、日本維新の会の岩谷幹事長から、食料品の消費税を時限的にゼロにするよう提案されたの対し、石破首相は「各党において何がもっとも物価高に対応するのにふわさしいか真摯な議論がなされ提案されていると承知している。今、政府の中でこうだという確たる考えがあるわけではないが、それぞれの意見はよく検討していきたい」と述べた。
「選挙目当てのバラマキ考えていない」石破首相が物価高対策について経済効果など勘案する考えを強調(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) – Yahoo!ニュース
そりゃ、選挙対策のバラマキです、実弾です、なんていう政治家はいないでしょう。
違います、経済対策です、たまたま選挙時期と被っただけです、とでも言えばなんとでもなります。
とはいえ、物価高による実質賃金目減りと、経済対策についていつまでも「検討します」では何も進みません。
さっさと消費税減税ではなく、所得税減税を行って欲しいところ。
一時金なんて配ったところで、本当に困っている人は焼け石に水ですし、
困っていない人には「なんか数万円貰えたらしいな、貯金しとこ」、ですし。
所得制限を設けると、また分断を招きますし、貰えない人(概ねこの層が税金を負担している)に
不満が溜まりますしね。
また、若い層が選挙にいかないと政治は変わりませんので、「行くだけ無駄」なんて言わずに、
とりあえず行ってみましょう。
ツーショットでバラマキます!
嘘はついてません!
とかいい出しそう
家族持ちとしては現金より米の現物支給のほうが有り難い
バラマキは国技
商品券支給でしょう、総理自ら配布しています。盛り上がりますね。
むしろ野党が選挙のことばっかり考えてるからこういういちいち選挙対策だのなんだのって発言が出るんだろ
もらっても税金や社会保険料で将来返済するであろうけど、ジジイやババアは食い逃げできてしまう。
若くて先がある人は自分以外の分も負担しないといけない。
なんでジジイやババアの飲み食い負担しないといけないのか。
税金を戻すほうがいいような気がする。
石破は商品券10万を一部の人に渡そうとして批判を浴びた。
国民全員なら喜ばれると思っているのかな。
もう毎日選挙しようぜ
マイナPなんて言わずに公金受取口座へそっと入金すればいいんだぞ
公金受取口座の場合は増額してくれんかな
1億でも1兆でも受け止める自信あるで
歳出削減で捻出されてなきゃ紙くずでしかないでしょ。イーロンに日本来てほしいわ
与党も野党もそれで投票すると判断しているとなれば、国民が舐められていませんか?