当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

大阪・関西万博がついに開幕。早朝から長蛇の列。

スポンサーリンク


大阪・関西万博がついに開幕。早朝から長蛇の列。

工期遅れだの、メタンガス騒ぎ(実は日本全国どこでもマンホール内はメタンガスだらけ)など色々ありましたが、
ようやく開催までこぎつけたようです。

2025年大阪・関西万博が13日、大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)の会場で開幕した。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに158カ国・地域が参加し、10月13日までの184日間開催。さまざまな社会課題を解決する技術やSDGs(持続可能な開発目標)達成に向けたアイデアが紹介される。

【写真】万博の開幕が迫り大混雑となった会場ゲート前

この日は小雨が降る中、会場最寄りの大阪メトロ夢洲駅そばにある「東ゲート」前に、早朝から開門を待つ人たちの長蛇の列ができた。

開門に先立ち、午前8時半から東ゲート付近でテープカットセレモニーが行われ、万博を運営する日本国際博覧会協会の十倉雅和会長(経団連会長)が「大阪・関西万博、ただいま開幕します」と「開会宣言」を行った。続いて政財界の要人ら関係者によるテープカットが行われ、万博が開幕した。

国内での大規模な万博の開催は05年愛知万博以来となり、大阪では1970年大阪万博以来55年ぶり。期間中に計約2820万人の来場を見込んでいる。
大阪・関西万博が開幕 10月まで半年間、158カ国・地域が参加 早朝から長蛇の列(産経新聞) – Yahoo!ニュース

主催側からすると、初日ぐらい行列を作ってくれないと、という思いもあるでしょう。

開催期間
2025年4月13日(日)~10月13日(月)184日間

会場
大阪 夢洲(ゆめしま)

テーマ
いのち輝く未来社会のデザイン

あれほど叩いていたメディアも、いざ開幕となるとスポンサーにすりよって芸能人を動員して報道しまくっている、
というのは節操がないですね。現金主義というか。まぁそんなもんでしょう、メディアなんて。

管理人も世界最大の木造建築物として認定された木造のリングや、会場をちょっと見てみたいなぁ・・・
大阪観光にくっつけて、行ってみたいかも。ホテルや街中が混むのは嫌ですが。


ふるなびで【大阪・関西万博】2025年日本国際博覧会入場チケット 一日券が25000円の納税で入手可能。

関連記事:ふるなびで【大阪・関西万博】2025年日本国際博覧会入場チケット 一日券が25000円の納税で入手可能。 | 節約速報


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
3 2 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
26 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

万博開催で唯一良かったことは一部エリアで客引きなどへのさらなる規制強化(ガタイのいい職員配置)くらい
夜職以外は歓迎してると思う
たぶん秋に規制強化解除されるけど(永年が良い)

万博会場の航空写真見ると汚い街並みだなって思うわ。無計画で混沌としたスラム街を連想。

アンチが航空写真で見てまで興味津々で草ァ!

開催されてからも反対する人ってただのパフォーマンスであり
日本の恥を海外にさらして日本になんのメリットがあるのかね

へー、反対すると日本の恥なの?
君の頭が意味不明
大赤字万博だが差額は賛成した奴らが
責任もって払えよ

事前公開のレポ見てると何だかんだで、入場がそれなりの人数に落ち着いた後なら楽しめそうな感じがする。まあただ無料券もっているからの感想だが。

会場までたどり着けるかどうか
途中で餓死するかも…

真面目な話、会場内は完全キャッシュレス(現金持って行っても何もできない)なので、たどり着いて会場に入ってからも餓死には注意が必要ですよw

https://www.expo2025.or.jp/cashless/

Last edited 16 hours ago by mag

金融ブラック締め出しですね
素晴らしい

真面目な話、これは何を危惧してるんだ?

何かの皮肉や揶揄にも思えんし、
かと言って地図アプリや乗換アプリに困らない現代において文字通りの不安とも考えにくいし

混雑で電波が繋がりにくいらしいな
Wi-Fi足りないのかな?

夏の大阪の蒸し暑さの中で長蛇の列で並ばされたら
熱中症で倒れるやつ続出だろうな
時期も考えずに計画して大失敗の予感しかしないわ

お前さー、それディズニーやUSJに向かって同じコト言えるわけ?何か騒ぎになったことあるかね?

客層が違うよね・・・
中年~年配者がヤバいと思うんだ

そういや、筑波万博の時に投函した「みらいの自分への手紙」がまだ着かないのを思い出した

ブルーインパルスさえも帰っちゃう
呪われた万博・・・

夏までには行ってみたいな。自分も管理人さんと同じで、木造リングが見てみたい。というか一番それが気になります。

行く前まではただの全長2キロの木造リングと思ってたんですが実際に見て登ってみるとリングと会場全体の壮大なスケールに圧倒されました。会場が一望できるので規模感も実感できますし来場の際は登ってみることをおすすめします。ただエスカレーターあるいはエレベーターで登って、そこからスロープに従って徒歩でさらに上に行くのですが、往復するだけでそこそこの距離と時間になるので真夏の炎天下は相当キツイと思います。リング上部は涼しい季節や時間帯が適しているかと。

Last edited 10 hours ago by 名無し

1ヶ月たったら多分ガラガラになるから行ってみたら?
レポートよろしく
電車よりシャトルバスが良いとの事

NHKの特番やまとめサイト見てめっちゃ行きたくなりました。
負の側面ばっかり放映してたから絶対に行かないとか思ってたけど。

会社で貰ったチケットで万博行ってきます
始まったからには前向きに楽しまないとね〜

あのパリオリンピックの記憶のように、忘れ去られるのが早いかもしれない

なんかコメントが金もらってんじゃないかレベルのヤラセ感に溢れている
無論、こんなとこのコメント欄にバイトが来るはずもないが、なんか変
こいつら支払いの事、忘れてるのか?
大赤字の穴埋めは国民全員が税金で埋める事になるのだが、わかってんのか?

記事にメタンガス云々とあったが大丈夫か?
メタンガス問題は計画の当初から指摘されてたが、実際に認識されたのは爆発事故がおこったからだ。
マンホール内はメタンガスだらけとあるが爆発事故があったなどという話は聞いたことがない。
が、万博の工事ではおこった。
万博は安全でメタンガス問題なんか反対派の戯言ですよと言いたいのだろうが、
本当にそうか?
ゴミ処理場を万博会場なんかにするから
こんな問題も生じてるわけだ

気持ち悪いアゲコメ書いてるのはどういう立場の人?
黙って行けばいいのにわざわざアゲコメ投下する意味?
一大イベントだから悪評打ち消しのネット工作に必死なんだね
お気の毒様

26
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x