当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

JA全農「備蓄米とは表記せずに売れよ」

スポンサーリンク


JA全農「備蓄米とは表記せずに売れよ」

ついに放出が始まる備蓄米ですが、落札したJA全農は、流通の混乱を防ぐために、
備蓄米と表示しないように卸売業者に求めています。

この要請についてスーパーで聞いてみると、「備蓄米とわかった上でこっちも買いたい。通常並んでいるお米よりも価格が下がると認識しているので。備蓄米であれば表記してもらって、こちらも判断して買いたい」「(表記の有無より)金額が安いのがあればそれでいい。消費者は安い方買うと思う。どういうふうに書かれていようが」といった声が聞かれました。

“備蓄米”とあえて表記しない理由について、JA全農は「買う人が取り合いになり、消費者や流通が混乱することを避けるため」と説明。

では、私たちに選択肢はないのでしょうか。

米の流通に詳しい専門家は、店頭で備蓄米かどうかを見分ける方法があるといいます。

農業ジャーナリスト・松平尚也氏:
今までは単一の種類のコメの銘柄やどこの産地か明示されていたが、(備蓄米などを混ぜた)ブレンド米が販売されることになる。気にしていただければ分かる。
【なぜ】JA全農の“備蓄米”表記せず販売要請に消費者困惑 米の価格は?専門家「4月中旬以降に5キロ3800円くらいに安く」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) – Yahoo!ニュース

備蓄米が取り合いになる?いや、すでに米の取り合いが起きているのですが。
消費者や流通が混乱する、という筋道は立てがたい。この言い訳は苦しいなぁ。

消費者から見れば、備蓄米だろうがなんだろうが、関係あるのは単一米なのかブレンド米なのか、
新米(2024年度産)か古米(2023年度産以前)なわけで、あとは価格です。
正直、単一原料米で安ければ何でもいいかと。ブレンド米は味が落ちますからね。

新米古米は並べて食べると色、味ともに違いがわかりますが、並べて食わないとまぁ・・・そこまで・・・
デニーズ(新米)とガスト(古米)ぐらいの違いです。

農協としては米価格が下がってほしくないので、区別せずに売り、高値で売りたいのでしょう。
なお、農水省は「備蓄米の表示は各事業者に委ねる」とのこと。
そりゃ表示するのもコストがかかりますから。

さて米価格、どうなることやら。事の推移を見守りましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
22 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

各中間業者は儲ける事しか考えてないニダ
農協までもそっち側だなんて言語道断ニダ
政府放出米は買い戻す事が決まってるニダ
買い戻しを見込んで高値を維持する気ニダ
もうこれやってる事は江戸時代と同じニダ
今の時代コイツらを成敗する役は不在ニダ
この国はもう終わりニダアアアアアアアア

テポドン乱射しそうで怖いわ

↓ビーチク米禁止
ウザいので

わかった!「産年」見るね!

ちゃんと見て買えというJA様からのありがたいお言葉だぞ

単一米だと産年表記で備蓄米とばれるので、ブレンド米での販売だけになるんですかね。
噂の怪しい業者の低品質保管米とは混ぜないでほしいな

コメの流通を牛耳る「全能」の神・・・

備蓄米って表記しないといけない理由がわからない
表記していないと消費者が混乱するって意味が分からない
変な業者の管理してた米よりはるかに上等だわ

上等な米なら情報隠す必要ないよね?
消費者にも知る権利があると思うんだけど。
情報を隠す合理的な理由があるの?

じゃあ世の中の全部のコメの保管履歴を表示しないと不公平だよね
権利権利っていう左翼のせいで日本がおかしくなったのは事実

また金かけて表示増やすの?また貧乏人が高い高いとほざきそう

政府発で農協経由のコメなのにサムネは闇米かよ!?

政府公認の米ガチャじゃん

残念じゃったな…今使っておるのがその10倍界王拳じゃよ

ってセリフを思い出した

備蓄米放流後に米の価格が下がらなかったら
「これからが本当の地獄だ・・・」
ってセリフを誰もが思い出すんでね

遠く遠い昔、いつだったか忘れたが、それはそれはコメが壊滅的に不足して市場からコメが消えかけた時代があってな。その状況をなんとか凌ごうと、政府は外国からコメを輸入して市場に流したんじゃ。ワシもその外国産のコメを食したんだが日本の米には遠く及ばなかったわい。
ピラフにして丁度いい。そんな感じだったな。今回のコメ不足もあの時代のように外国から輸入する羽目になるのかのう・・・

おっと、ガストの悪口は

コメはええから、早くキャベツと白菜をだな

備蓄米と表記すると
新米やブランド米が転売ヤーに買い占められるから
とでも言っとけば頭の悪い人たちはころっと騙されるのに

実家が兼業農家で、子供の頃から米だけはいいものを食べて育ってきて
今も実家で細々と作っている自分達用をもらっているので、米の味には割と敏感なんだよなあ……
親が作れなくなったらどうしたものか………。
高くても、高級銘柄米の新米を買わざるを得ないだろうな………

物は安く買い叩きたいのに、自分の労働力は高く買われたいって自己中が滲み出てる

備蓄米といっても去年の分だから今流通してる分と同じだし、頭が足りてない人の妄想は余計な心配でしかない。
他の米と同じようにJAや流通経路の倉庫で保管してて、備蓄米も帳簿上の付け替えだけ。
ブレンド米にするというのも最初から散々報道されている話。
ただし、備蓄米と表示する意味がないと正論いえばいいだけの話を、意味不明な屁理屈言ってる辺り、表示しない本音は別のところにあって話すと大批判を受けると分かってるからやろな。

22
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x