当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

楽天が始めた「ふるさと納税にポイント付与禁止に対する反対署名」に総務省が反論へ。「ポイント競争は正当化できない」。

スポンサーリンク


楽天が始めた「ふるさと納税にポイント付与禁止に対する反対署名」に総務省が反論へ。「ポイント競争は正当化できない」。

2025年10月より、ふるさと納税のポータルサイトでのポイント付与が禁止される方針を総務省が掲げ、
楽天が激怒して反対運動と署名を始めています。


(リンク先楽天)楽天・三木谷氏、ふるさと納税のポイント付与禁止に激おこ。総務省に対して反対署名を開始へ。

さて、これに対して、総務省市町村税課長・水野敦志氏が「ポイント競争は正当化できない」との
見解を述べています。

ポイント競争「本来の趣旨を損なう」
──楽天などのふるさと納税ポータルサイトが、ポイントを付与する問題点はどこにあるのか。

水野氏:ふるさと納税という制度は、2007年に始まった制度で、制度の目的は「ふるさとやお世話になった地方団体に感謝し、もしくは応援する気持ちを伝え、または税の使いみちを自らの意思で決めることを可能とするもの」。

ふるさと納税の本質的な効果は、税金の帰属先を応援したい自治体に移転させることにあり、そのために税制という公的な仕組みの下、公金を使うことが正当化されている。

つまりポイント獲得や返礼品を目的にして寄付することは、本来の趣旨とは違います。

ふるさと納税を、企業のネット通販と一緒に捉えてしまうと、税制という公的な仕組みの下、そこに公金を入れる理由は失われる。現状では仲介サイトによるポイント競争が過熱してしまい、ポイント目的の寄付が、これからどんどん多くなっていく恐れがある。
ふるさと納税、総務省が楽天に反論。担当課長「ポイント競争は正当化できない」(BUSINESS INSIDER JAPAN) – Yahoo!ニュース

うーん、総務省側のロジックがわからんなぁ・・・
ポイント獲得や返礼品を目的にして寄付することは、本来の趣旨とは違いますって、
そもそも返礼品を目的としたのがふるさと納税制度ちゃうんかと、聞きたい。

返礼品を目的とした寄付は駄目というのであれば、返礼品そのものを禁止しないとおかしいのでは。

ポイント競争とは言っても、結局5-10%付与程度ですし、そこまで目くじらを立てるものかなぁ・・・

なお、楽天側はポイントの原資は自社負担としていますが、そもそも事業コストは会社が負担するもの、
事業コストを負担しても楽天が旨味があるのだからこの事業をやってるんでしょ、と総務省は言っています。
そりゃそうだ、楽天が負担しているとは言っても、じゃあ楽天の原資はどこから来たのかと言うと、
回り回って自治体からの手数料も入っていますからね。

目次

ふるさと納税制度の活用度合いは日本全体で約3分の1:

──一部の自治体に寄付を集中させないために、寄付の上限を決めるなどの仕組みが必要だという意見もある。

水野氏:ふるさと納税は住民税の2割の控除ですが、日本全体でみると住民税は約13兆円あり、そのうちの2割と考えると約2兆6000億円はふるさと納税で寄付できる。

一方で2024年度の住民税の控除額は7682億円。全体でみると約3分の1の額です。

またふるさとの納税で住民税の控除を受けた人は、2024年度で1000万人。住民税の納税義務者は6000万人いるので、まだ6人に1人の割合です。

ふるさと納税、総務省が楽天に反論。担当課長「ポイント競争は正当化できない」(BUSINESS INSIDER JAPAN) – Yahoo!ニュース

という訳で、ふるさと納税を活用しているのは人数ベースで6人に1人、また金額でいうと3分の1とのこと。
逆に言うと、金持ちほどふるさと納税を利用している、ということに。
そりゃ、金持ちほど収入が大きく、一人あたりの納税額も大きいので、控除額が大きくなり、
たくさんの返礼品が貰えますので、利用したくもなるでしょう。

なお、現時点ではふるさと納税で金持ちを規制する案は考えていない、とのこと。

管理人はポイント付与禁止に反対ですね。
ふるさと納税は所論ありますが、やっぱり2000円の自己負担で色々と返礼品が貰え、
ついでに楽天ポイントやふるなびコインなどが貰えるのは、乞食としてやっぱり捨てがたい魅力がありますし。

しばらくはこの制度が続くことを祈ります。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
33 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

私は総務省の意見に賛成ですね。
楽天側の意見
「自治体を支援する、応援する目的で寄付者にポイントを付与している」
には全く賛同が出来ません。
楽天が本当に自治体を支援したいのなら、まず自治体が負担する10%の高い手数料を下げて下さい。
それが本当の自治体への支援です。

乞食としちゃあポイントいっぱいもらえるに越したことはないのだが、
これ株主の前で同じこと言えるのかねっていうぐらい偽善過ぎる意見にさすがに嫌気がする。

ふるさと納税ポイント禁止と、携帯電話の割引規制は全く同じ構図です。
公(おおやけ)が関わるサービスや取引で、業者が非常識な割引や還元を行って
総務省の怒りを買って規制です。

高価なiPhoneを1円で売ったり、家族4人でMNPで20万円キャッシュバックは
常識で判断しておかしいでしょう。
返礼品と送料と手数料を合わせて50%までと規制されているのに
期間限定ではあっても20%30%ポイント還元キャンペーンは、常識で判断しておかしいでしょう。

最近の日本人は、法律に反しなけれれば何をやっても構わないと暴走するので
規制されるのです。
公が関わるものには特に自制が必要です。

この真っ当な意見に反対が多いのが納得いかない。

本当の事書かれると刺さるんやで
-18は「真っ当な意見」に刺殺された人の数や

これ、署名を呼び掛けてたのが楽天以外だったら間違って応じてたかも知れん
こんなことしてる暇があるんだったら株価を回復させろよ、って冷ややかな目で見てた

ポイント付与規制するより、
自治体がサイトに払う手数料規制すれば良い。
サイトはポイント付与してたら赤字になるくらいのきつーい規制を。

それでポイント競争するなら勝手にさせてやればいい。そのうち赤字でやってられなくなって、やめてくでしょ?

Last edited 21 days ago by 名無し

本来の趣旨なんかどうでもいいんだぜ。
少しでも得したいんだぜ。

目先で物貰って得してる様に感じても元々は税金で我々が払ってる金。返礼品+業者への手数料は廻り廻って我々が払わされている

そのぶん経済が回ってるからいいんじゃないの?

社会主義で草
さすが飼い慣らされてるだけあるな

あなたはふるさと納税がなかった頃には不要だった税金を、
楽天に収めています
って言われても良しとするのか?

なんで民間企業の楽天になるんだよw普通は国だろ

お前・・・
記事も何も読まずに条件反射でコメントしてるな?

総務省はこんなのに目くじらたててないでNHKをなんとかしたらどうですかね
スクランブル化、国営化等議論尽きないはずですがね

ポイント付与禁止に反対。
色々な規制でどんどん魅力がなくなっているのに追い打ちかけると盛り上がっているふるさと納税が活力を失う。

無意味な盛り上がりは潰したほうがいい

返礼品無しのみとしたら、ほとんどの人はふるさと納税しないと思う。
そうなった場合、地域事業者だけでなく自治体もダメージを食らう。
ふるさと納税は自治体にとって使い道の自由度が高いから。

それ、ふるさと納税じゃなくて
単なる自治体への寄付だな

返礼品なしになるのではなく、サイト利用時のポイント付与が駄目になるだけ。

本来の趣旨云々以前に制度設計の段階でブッ壊れてるんだから、仲介サイトにも旨味がなけりゃ成り立たんでしょ、こんなん。

その旨みをポイントで誤魔化しているのが楽天だった訳
今回の国の方針はポイント規制することで
『実質xx!』ではなく返礼品の内容だけで判断できるシンプル運用になる

すまん、「その旨みをポイントで誤魔化し」がちょっとよく分からなかった。

楽天からすりゃ、餌を撒けば撒くほどユーザー入れ食いで売り上げがジャンジャン増える。誤魔化すどころかポイントばら撒きこそが楽天の旨味の原動力なんだが。

当然、ばら撒くポイントの原資は自治体から巻き上げた手数料だから「ばら撒きを禁止すれば手数料も下がるだろ」って所までがソームショーさんの考えなんだろう。

が、旨味が無くなりゃ楽天ほか各種仲介サイトも規模縮小なり撤退なりするところが出てくる。ふるさと納税額の規模そのものが大きく縮小したら本末転倒なんだが、どうなるかな。

三木谷曰く「地方自治体に負担を求めないポイント等でのプロモーションも含めて、「ふるさと納税」を応援してまいりました。」
ってのはあくまで建前であって、『地方自治体に負担を求めるポイント等でのプロモーションも』当然のように行ってんだろ。
それを総務省は改善したいってんのが分からんやつらに何を言っても無駄

Go Toキャンペーン(特にGo Toイート)でも思ったけど、補助の額が異常なんだよなぁ。
ポイント獲得や返礼品を目的にして寄付することは、本来の趣旨とは違いますって言うんだったら
最初から返礼品は1割までとかにすればいいのに、そういう制限しないから返礼品が目的になるのは当たり前だと思う。
最初、大盤振る舞いし過ぎて、非常識な輩が出て困り果てて条件厳しくするから改悪だとか言われる。はっきり言って悪手。
企業がやるならいいけど、国がやっちゃあ駄目だよ。
このポイントだって認めた時点で、規制したらトラブルになると分かってたと思うけど。

Last edited 20 days ago by 名無し

上の方にも勘違いしている人がいるけど今回は返礼品が問題になっている訳ではない
中抜き自体はビジネスだからと黙認していたら、中抜きした利益でポイントのバラマキを始めたから総務省がキレたという話
企業がやるならいい、ではなく企業だからこそ税金を扱うビジネスは気を使わなくてはならない

ビジネス全部中抜きと思ってるキッズかな?いっぱい勉強して社会に出ようね

珍しくここの管理人と意見があった

ポイント競争が過熱するのが問題なら上限設ければ良いでしょ
返礼品だって過熱して上限設けたんだから同じでしょ
ポイント目的の寄付は健全じゃないの?返礼品目的だって変わらんのに

ポイント上限を設けたら、どの仲介サイトもポイント上限にしてふるさと納税の注文を受け付けるんじゃね
そしてそのポイント上限分を仲介手数料に上乗せして最終的に地方自治体が税金からポイント分を支払う形になるだけじゃね
ふるさと納税は地方活性化の産物だけに限定したいってことから逸脱するじゃん
ポイントはアマゾンギフト券と同じでどんな商品にも変わるんだから最終的には地方自治体が仲介手数料の上乗せって形でアマゾンギフト券をバラまくのと同じじゃん

楽天の話ならポイント分は自社負担だから問題ないのでは?
というか「ポイント不可になったから手数料上げますね」でも変わらんよね
委託するならコストかかって当然じゃない?慈善事業じゃないんだし

>>ふるさと納税は地方活性化の産物だけに限定したい
市税が流れるのが嫌ならふるさと納税自体無くすしかないよね、ポイント無くなっても手数料で流れるし
デメリットよりもメリットのほうが勝ってるからどこも仲介通してると思うんだけどな
詳しくないので仲介通さずに納税できるのは知ってるんだけど、自治体が仲介通すの必須とかだったらごめんなさい

楽天が自社負担してるポイントって期間限定ポイントだけじゃね
店舗独自のポイント5倍・ポイント10倍、またはスーパーDEAL30%など
期間限定ポイントじゃないポイントは店舗側負担に決まってんじゃん

ボランティアや前澤じゃないんだから、利用者に付与されるポイントの全ては結局ショップからの手数料が原資。楽天がバラ撒けば当然それ以上の寺銭がショップ宛に請求される構図になる。

お買い物マラソンとか特別に予算組んで楽天持ち出しでキャンペーン打つことはあるだろうが、それだって源流はショップから巻き上げた寺銭だよ。

33
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x