当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

24時間テレビ、募金が着服されるからキャッシュレスを導入してしまう。

スポンサーリンク


24時間テレビ、募金が着服されるからキャッシュレスを導入してしまう。

24時間テレビは、福祉の実績や支援の必要性を伝え推進するため、1978年から毎年放送されている
チャリティー番組です。お涙頂戴番組とも言いますが、昨年度は系列会社の元幹部社員が、
番組で集めた募金264万円を抜き取る、という問題が発生しました。

そこで今回は、対策のためにキャッシュレス募金を開始するそうな。

去年11月、鳥取県鳥取市に本社を置く日本海テレビは、元幹部社員が2014年から去年にかけてチャリティー番組「24時間テレビ」に寄せられた寄付金264万円あまりと、会社資金の一部853万円あまりを着服していたことを公表しました。

24時間テレビの寄付金は、募金の終了後、金融機関に運ぶまでの間に、本社内に保管されていた中から紙幣などを抜き取り、元幹部社員の預金口座に入れる手口で着服されていました。

この着服を受け、日本海テレビは弁護士などを交えた検討チームを設け、再発防止策をまとめました。

具体的には、すべての対面での募金会場で、キャッシュレス募金を導入すること、対面での募金会場では社員2人とスタッフ・ボランティアなど3人以上の体制を整えること、寄付金の取り扱いについて現金の運搬や管理を専門とする外部業者にすべて委託するなどとしています。
「24時間テレビ」寄付金着服受け「キャッシュレス募金」導入など…日本海テレビ「不正再発防止策」公表 | TBS NEWS DIG (1ページ)

この番組、まだやるんか・・・薄っぺらい感動演出満載で、しょーもない芸能人が何故か真夏に走ってる動画、
何が面白いんだろうか・・・スポンサーも、なぜあれに金を払おうと思うのか。よく分からない。

目次

前払式支払手段で「寄付」は難しいぞ:

キャッシュレス募金とは、市民がQRコードで読み取って送金する、ということを考えているのでしょうか。
ちなみに、PayPayで寄付ができるのはPayPayマネーのみです。

PayPay残高とポイントは法規制と企業側の規約が異なり、PayPayマネーは資金移動業によって発行される電子マネー、
PayPayマネーライトは「前払式支払手段」の残高です。


なぜPayPayを使った寄付は制限されているのか|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

前払式支払手段を換金することは原則として出来ません。
また、PayPayの規約上、QRコードを公開して寄付を乞うことは規約違反となります。

既にd払いでは寄付を受け付けていますが、「電話料金合算払い」「d払い残高(現金バリュー)」
「クレカ払い」「ポイント」のみとのこと。
どこでも出来るキャッシュレス募金のご案内|24時間テレビ|日本テレビ

d払いなど、クレカ払いや電話料金合算払いが前提のキャッシュレスはともかく、
PayPayなどの「チャージして支払うことが前提」のキャッシュレスだと、
微妙に寄付できない人が出てくるかも。
PayPayも現金チャージすれば「PayPayマネー」ですが、ソフトバンク・ワイモバイル回線でチャージすれば
「PayPayマネーライト」になります。

そのへんの違いを認識していない視聴者(普通はそんなことは意識しない)が寄付しようとして、
あれ?なんだかエラーが出て出来ないんですけど、ということが起こりそう。

なので、「何か粗品を売って(売ったことにして)、それに対して対価を払う、という形を取れば、
法律上も規約上も一応OKということにはなります。なりますが、結構グレーです。

もちろん日テレ側も「弁護士などを交えた検討チームを設け、再発防止策をまとめました。」
とあるので、そんな安易な対策ではないことを祈ります。

とは言えなぁ・・・マスメディアなんて他人には厳しく、身内には甘い勢力の権化、みたいなもんですし。
報道しない自由は常日頃発動していますし、コンプライアンスなんてあってないようなもんでしょうね。

はてさて、どうなることやら。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
25 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

> この番組、まだやるんか・・・
って文句言えるくらいには番組内容
知ってるやん 見てるやん
わいはほんまに見たことないので
不快でも何でもないで

周知の事実ではあるとは思いますが
https://toyokeizai.net/articles/-/46454?page=3

いくら中抜きしても許されるチャリティーという名の慈善活動は儲かってしょうがないでしょう。
エコキャップ活動なんかは寄付すらしてなかったらしいので、まだましなのでしょうか?

正直宝くじでも買ったほうがまだ寄付として真当なのではと思ってしまう
あれも普通にキャッシュレスで買えるし

社協か日赤にでも直接募金すれば全て解決

マスゴミ!と叩く正義(笑)の味方さんサイドにも問題がある

出た出たBAD稼ぎの捨てコメント
こういう人って何が楽しくて書き込んでるんだろうね

金欲は日テレに巣食う
24時間横領テレビ

誤解されがちだけど、別に日テレが横領したわけじゃないんだよなぁ。

そこで働いてる奴の犯行だから実質同じことだ
犯行を防げなかったのは日テレの落ち度
擁護する価値無し

スタッフ「資金決済法なんぞテメーの都合やろ!ライトかボーナスか知らんが寄付させろや!番組に穴開くやろが!」

マスゴミモード全開の電話録音がリークされる予感

いや、そもそもそりゃ単なる規約なんだから
日テレとソフバンが話し合って例外オッケーすりゃいいだけだろ
こんなダラダラくだらん記事を書く必要はない。

いや、規約レベルじゃなくて法令で規制入ってるから「寄付」は難しいって内容っしよ

24時間テレビごときが例外オッケーは流石に草
考え方が俺様俺様の老害って感じ

なるほどねw数える前なら取り放題だからな

面倒くさいからお馴染みの「三店方式」でいいよ

アホやな
パチンコする奴が募金なんかするわけないやろ
買ったらパチに再投資や

まるで発展途上国みたいだぁ

物販の程をとって消費税納めてくれれば、国庫が少しは潤って価値が見直されるんじゃない?

若者の間ではやらない善意よりやる偽善って言葉が流行ってるみたいだからまだまだ続くでしょう。

その言葉はええ言葉やな
事実ではある

若者は精力があるな
やりまくりじゃねーか(笑)

おじいちゃん、意味が違いますよ。

クッサ
寒すぎ

結局は承認欲求と自己満足でしょ
若者らしい意見だな

最近も何もこれ20年以上前からある言葉だから

25
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x