当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

東京都の出生率は0.99という衝撃。百合子が「官製婚活アプリ」を開発へ。予算数億円。これでお前らも結婚でき、る?

スポンサーリンク


東京都の出生率は0.99という衝撃。百合子が「官製婚活アプリ」を開発へ。予算数億円。

2023年の合計特殊出生率が発表され、全国で1.2、東京都は0.99という過去最低値を更新しました。

という訳で、東京都は、「せや、自治体がマッチングアプリを整備したらええんや!」
ということで予算数億円をかけてアプリ開発を行うそうな。

東京都が独自のマッチングアプリ開発を進めている。今夏にも実用化の予定だ。少子化を背景に「婚活」促進に取り組む自治体は多いが、都によると、アプリ開発は珍しいという。信頼性を高めるため、都は、独身であることや収入の証明まで義務づける。

 都によると、登録するには、顔写真付き本人確認書に加えて、独身証明書か戸籍謄(抄)本の提出が必要。事前面談も課す。身長、最終学歴、仕事内容、所得など15項目の個人情報も、事前入力して相手が見られるようにする。有料を視野に検討中という。

 登録の厳格化の理由に、都は、犯罪や虚偽記載といった「トラブル防止」を挙げる。出会いの場としてマッチングアプリの存在感は増しており、都は「関心があるのに結婚できていない人が多いなら支援したい。従来のアプリに不安があった人に、行政への安心感で、婚活の一歩目を踏み出してほしい」とする。

 源泉徴収票など所得証明書の提出も義務づける。アプリ業界に詳しい関係者によると、低所得者や無収入の場合、アプリでのカップル成立の可能性は一般的に低いという。行政の対応としては、「低所得者の収入を上げる施策が必要ではないか」という指摘もある。
東京都、マッチングアプリ実用化へ(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース

うーん、こんなしょうもないことで結婚数が増え、子供の数が増えますかね?
マッチングアプリ、利用する層はすでに利用していますし、しない層はしないでしょう。

自ら「弱者男性である」と認識している人は、マッチングアプリを行っても相手にされないことを認識しているため、
結局はそんなに利用者数が増えないのでは。仮に利用者数が増えても、強者男性、女性に異性が殺到し、
恋愛弱者はいつまで経っても結婚で来なさそう。

目次

管理人が求める施策:

そんなことより、小池都知事は次のような施策を打って欲しいところ。素人考えですが。

AIによるマッチング、及び面談。

面談に参加すれば3000円貰えます、とでもやれば、人も集まるでしょう。
もちろんマイナンバーカードで本人確認して、月2回まで程度に制限するなどの仕組みは必要ですが。

年寄りに無理やりコロナワクチンを打たせるために補助金を出すよりは、だいぶ未来がありそう。
そういえばコロナワクチンを打つとアマギフが貰える、なども一部でやってましたね。
あれの婚活マッチング版です。

マイナンバーカード発行時に顔写真をアップロードしているはずなので、AIで画像認識で
顔面偏差値を数値化して、年齢・年収なども似たりよったりの男女を1万組ぐらいぶつけて
シャッフルすると、多少上手くいくかも。

ペアーズなどの利用に補助金:

いちいちマッチングアプリを開発するなんて非効率極まりないので、既存のインフラに補助金を出しましょう。
もちろんマイナンバーカードで回数制限付きで。

産休・育休を取った社員の在籍する会社に補助金:

すでに補助金制度もあるでしょうけど、現状はやっぱり会社の空気を気にして取りづらすぎる。
会社側に補助金を出して、従業員が取りやすい環境を促進へ。

子供N人生むと住民税N%割引へ:

1人で1%、2人で2%、・・・、10人で10%でカンストへ。
買い周りならぬ、生み周りキャンペーン。

古臭い都営住宅を潰して建て替えよう:

汚い都営住宅はどんどん潰して見た目だけタワマンで、中身はコストカット祭りの表参道のあれ、
みたいなものを大量に建築して、安価な住宅を大量に供給しましょう。
今は23区で3LDKを新築で買うと、余裕で1億円を超えますからね。

出産祝い金などを激上げへ:

出産には何かと費用がかかりますし、今でも補助金はありますが、持ち出しも十数万円は必要です。
一人産めばお祝い金100万、二人産めば200万、などとどんどん積んでいきましょう。

公立大学の学費無料など

待機児童ゼロのついでに、公立大学の学費も無料にしましょう。私立大学は無料にする必要がありません。

という訳で、なんとかして欲しいところです。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
3 2 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
40 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

管理人さん御用達のプレジデント誌やゴールドオンラインみたいな中身のない記事

ところで管理人は既婚者?子供いるのけ?

管理人は独身だよ

草🌿🌿🌿

官製サクラも用意しなきゃね

これで次の都知事選に盤石の態勢で突入できますね
やっぱ都知事は小池しかおらんよ
どこぞの市長なんぞ返り討ちだわ

政治畑は選挙近くなると票欲しさに色々動き出して
惨めというか面白いな

一度やると、やめられない止まらない旨みがあるんでしょうね

記事読んで思ったけど、マイナンバーを頑なに拒否するワイでもゆとりまん党のマニフェストであれば割とあっさりマイナンバー作るしマチアプも使うかも
現状ではマイナンバーを作る理由が何一つ無い

マイナンバー自体は有無言わず振られてるぞ

こういう挙げ足取る奴が一番見苦し
何を目的として書き込んでるんだか

よき

結婚するとなんだかんだ子供を産むかはまず婚姻率を上げなきゃいけない
出羽守御用達の欧州やノルウェーですら少子化に直面してるから子育てを手厚くしても効果は薄いかと

子供は最低2人産まないと人口を維持できないんだぞ。
一人っ子じゃ人口は減るんだぞ。
さあさ、産めや増やせやドンドコドン♪

小池知事さあ、出生率低迷してるのは金欠で産んでも育てられないから。でしょ?
子供なんてパコれば出来るんだからそこは問題ないわ。
産んでから出荷までに掛かる20年分の育成費用、いくら掛かるかコスト計算してみ。
日本の経済状態が右肩上がりだったあの時代、子供なんてガラガラわんさか居たでしょ。
日本中の企業ががっぽがっぽ儲かって従業員に給料撒いてたあの時代よ。
今の時化た日本の経済状況下では、ほとんどの人が低収入で育成費用を払えないから、
出生率が低迷するのは当たり前。
コンカツアプリなんか作っても無意味よ。

バブル世代ですら少子化問題があったから稼げば良いものではないけど

結局、女性の社会進出、しかもほぼ全員強制みたいなものが要因じゃないかと。
もうこの流れは止められないでしょ。

パコれない中高所得者や
パコれた頃には子供が出来ない中高所得者も
無視できない程度には居る。
初パコが30代半ば~後半だと厳しい印象。

そろそろ国が強制結婚させてもいい頃合いでは

このアプリを始めてから、たくさんいいことが起きるようになりました。

たった数億で出来るのか
プロジェクションマッピングは48億だし安いな

アプリはどこのメーカーへ投げるの?
幾らで投げるの?
注文書を黒塗りなしで公開しなよ小池さん

東京都民はちゃんと選挙に行こう

証明書取るのも、この相談窓口も平日昼間というオチじゃないか?

公立大学無償はやるみたいだぞ、都立大で。

いまこどもつくっても、大学生なるまで20年かかるから出生率には関係ないな

それよりも今ある奨学金の負債を、出産したら夫妻ともに帳消しとかのほうが即効性ありそう

結婚とか子供を節約しないと自由な時間が得られない労働環境ですよね

知事選出馬の石丸は婚活事業は成果なしとして廃止しているぞ。
誰が知事になるかわからんが。

ここ20年で結婚後に産む子供の数はそこまで減っておらず、晩婚化や非婚化率が上昇しているので、出生率が大きく下がってる。アプリの他にも、カップル割引や待ち時間の優遇などを行う店に補助金支給とかあるんじゃないかな

子ども産んだら待ってましたとばかりに社会学校よそのガキモンペからの嫌がらせの嵐だからね。
自分のガキだけみて育てていける訳じゃないしマトモに育つかも分からない。
1人産んだら最低限仕事無くなっても衣食住困らない程度の補助してくれないと割に合わないよ。

学校で暴行恐喝性被害に遭っても加害者に罰はなく、どころか被害者がフィジカルメンタル雑魚の人間関係失敗歴持ちとして就職すら危うくなる国だしな

自分が強者の自覚がないのに、その遺伝子を継ぐ子供なんてリスク高すぎて産めるわけない
弱肉強食かつ自己責任かつ確実に人生を左右する教育現場が地獄すぎる

まあでも色々無駄な事業を行うくらいであれば、アプリに投資したり、婚活アプリとか使って東京で結婚したら100万プレゼントとか全然ありだとは思う。
どのみち東京はお金あまりまくってるんだから、子供増やすためにガンガン投資すればいいと思う。

百合子氏が婚活したいんだよ。そこらのに登録するのが恥ずいから、「そうだ、官製アプリ作っちゃお。あたし頭いい〜!」

ガッテン!ガッテン!ガッテン!

官製アプリは意外といいんじゃないかと思う。
結婚出来ないうちの一部は、
奥手というか、超保守的だから
普通のアプリやら、場合によっては見知らぬ異性との交流すら一歩引く。
そういう人ほど、国のお墨付き、みたいなのには弱いから
官製の物があれば、効果抜群だと思う。
こればかりは、ペアーズなどにやらせるのとは異質な効果があると思う。

女を優遇すればするほど、結婚しなくなるって統計でてるんだから

男を税金で優遇すればいいんだよ

それをちゃんと言える政治家が必要、百合子がやってるうちは無理

ジェンダーフリーやら男女雇用機会均等法なんてやってるんだから
結婚&出産でキャリアが断たれると考える女性も少なくないし、
労働者不足で女性の社会進出を促進しているうちは出生率なんて上がる訳ないと思うけどね。
あ、別に女性の社会進出がダメって言ってる訳では無いです。

こんな一言を添えないと女性差別って責められかねない風潮も今の悪い流れを助長している

パワーカップルは馬鹿だから、子供作らず身の丈を超えた超高級タワマンを買う…。
高収入なら子供が多い、なんて嘘の皮だと思ってる。

「中身はコストカット祭りの表参道のあれ」

ルサンチマンお疲れ様!

こんなの作ってるカネと時間あるんなら都内の老朽化した水道管を交換しろよ
インフラボロボロじゃねーか

電柱と水道管が老朽化やばいぞ。マッチングはシビュラシステムだな

都庁はchatGPT使ってるからな。いかにもchatGPTが出しそうなアイデアだと思う。効果が出るのか見守りたいwww

40
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x