当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

レンタルモバイルバッテリー「ChargeSPOT」が月1100円で福岡県の15000名限定でサブスクを募集中。こんなの錯乱したやつしか契約しないだろ。

スポンサーリンク


レンタルモバイルバッテリー「ChargeSPOT」が月1100円で福岡県の15000名限定でサブスクを募集中。こんなの錯乱したやつしか契約しないだろ。

最初の30分未満で165円、48時間まで330円。そのあと1日330円で使用できる
レンタルモバイルバッテリー「ChargeSPOT Pass」がサブスクリプションサービスとして展開し、
ユーザー限定で募集中です。

期間:2021年7月2日(金)〜 2021年12月31日(金)
利用料金:月額1,100円(税込)
募集対象:福岡県の15000名限定(抽選?)
会員特典:日本国内全てのChargeSPOTが、回数・時間無制限にレンタル可能
対応アプリ:iOSおよびAndroidのChargeSPOTアプリ
(LINE版、PayPay版、d払い版ではご利用いただけません)

たまにローソンやファミリーマートに置いてあるのはみますけど、たしかに困ったときに
48時間で330円で使えるのは結構便利かも。
しかしそれをサブスク化して割に合うかは別。

目次

情弱向けサービスか:

月額1100円の初月費用でアマゾンで普通のモバイルバッテリーが買え、
その倍も出せば普通にUSB-PD対応の1万mAhの高性能バッテリーが買えるんだよなぁ。


これ買ってかばんに放り込んでおけばええやん。

そのへんの計算ができない人向けでしょうか。
このブログの読者であれば鼻で笑ってあしらって終わりそうなこのサービスですが、
錯乱した人はたまに間違って契約しそう。

興味ある人は・・・アマゾンでモバイルバッテリーを買いましょう。
関連記事:【セール】Ankerの1万mAhモバイルバッテリーの比較表。価格だけじゃない選び方。 | ニュー節約速報


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
23 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

福岡県は停電も多いので結構利用されているのでは?先日も大雨で大規模停電がありました。

結局、会員は集まったん?

管理人さんに煽られて、すぐさま反応するあたり(笑)

既に術中に嵌まってますよ。ChargeSPOT関係者の皆さん!

必死こいて罵詈雑言浴びせてるバカのコメントを承認してるあたりが超絶笑えるwww

何でもかんでもサブスクリプションっておかしくねーか?
そもそもサブスクなんて、こっちが損する内容ばかりだから使わないけどね。

携帯の充電の電気代って、一回何円ぐらいなん?
バッテリー価格と比べても仕方ないやろ。

いやだから、例えばスマホ充電の電気代が満充電で100円だとするだろ?
そしたら、毎日充電したら3000円の電気代が必要なわけだ。
それなら、このサブスクの方が得だよね?という話。
バッテリーの購入費用と比較するのはナンセンスでは?

だから最初に充電は一回何円ぐらい?って書いてんのに、
その疑問を無視してナンセンスもクソもないだろ。
あなたの読解力がないのか、質問の意図を汲み取る能力がないのかしらんけど、
チャージスポットのサブスク料金と比較するために適当に取ってつけた充電100円という箇所に揚げ足取りされても、
それに対して返答する言葉があるとすれば
「お前バカだろ」以外にないんだが…

であれば、一回1円だから1ヶ月で30円になる。よってサブスク契約は電気代的にも損だねという話になり、したがってモバイルバッテリーの販売価格とサブスクを比較するのはナンセンスだねという、最初の結論にたどり着くのであるw

ちなみに電気代っていっても、一回1円というのは従量課金制の部分だけを言ってるのだろうけども、実際には月額基本料金が存在するから、実際には、その2,3倍の料金負担なんだろうなぁとは思う

たどり着かない。お前が言う電気代を考慮に入れるのが無駄という結論にたどり着く。

あと、固定費と変動費を混同するのは思慮の不足。

1円にも満たねーよアホ
ここは馬鹿お断りだぞ?早く巣に帰れよ。

このサービス、当初はデポジット有で、一時間100円、48時間までプラス100円、48時間経過するとデポジット消失で買取というのを考えるとずいぶん高くなったなぁ

充電効率とか色々あるから大雑把に言うと1000mhaで0.1円
10000mhaクラスでもない限り一円以下

昔ポケゴにハマっていた名残りで未だカバンの中には満充電のモバイルバッテリーを入れるのが習慣になってる。昔は良いポケモンが出る地域でひたすら張り込むというどこの刑事だよと突っ込み入りそうなゲームだったからね。

まぁ、サービスの価値なんて人それぞれだし需要がなければ撤退するだけでしょうな。

スマホゲームのガチャが出たとき、ワイ個人的な感覚だと、相場は一回10円とかそんなもんじゃない?(だってゲーセンで1回に払うお金と遜色ないとか金銭感覚おかしくない?)と思ったのだが・・・今や、ゲームと言えば課金するのが主流だし
ガチャのシステム考えた人は、こんなに高いお金で課金してくれると思ったのだろうか?そうだとしたら凄いと思う。すんません、脱線してしまいました・・・

寝落ちで充電しそびれて外出先で電源切れ、ってのは時折ありますね。そんなリスクに備えて満充電バッテリーを常備ってのも地味に手間暇かかってストレスだし、個人的にはホントに無いと困るってときくらいしか持ち歩かんです。バッテリー買わないやつ、持ち歩かないやつが情弱っていうのはちょっと違うような。

そんなことに情熱注ぐヒマがあったら金払うよ、っていうタイプの、お財布に余裕がある人種向けのサービスなんじゃないすかね。阿呆みたいに高い復刻ビックリマンを懐かしんで買っちゃう富裕層向け、みたいな。流行るかどうかは別ですけど。

何の恨みがあってか良く分かりませんが、掲載記事から ? のコメントまで随分な言いようですね。生きがいか何かでしょうか。

私自身もこのサービスが流行るとまではあまり思ってませんが、コケたところで「やっぱなぁ」、意外とペイしたら「へえ、知らんところに需要って転がってるもんだね」くらいの受け止めです。管理人さんのように外野から上から目線で罵詈雑言を浴びせる情熱(?)は特に。

容量を最も盛ってないバッテリはankerらしいです

23
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x