新生銀行がATM手数料を一部有料化へ。富裕層向けも容赦なく改悪。2021/1/25~。
元々新生銀行は顧客を新生プラチナ、新生ゴールド、新生スタンダートと区分けし、
資産を多く預ける新生プラチナ、新生ゴールドには手数料無料の優遇などの区別化を図ってきました。
今回、既に一般市民向けの新生スタンダートでは既に有料化済みの
一部ATM手数料について新生プラチナ、新生ゴールドに対しても有料化することを発表しました。
有料化対象ATMについて
区分 | 改悪前 | 改悪後 | |||
新生プラチナ 新生ゴールド |
新生スタンダード | 新生プラチナ 新生ゴールド |
新生スタンダード | ||
セブン銀行ATM | 0円 | 110円 | 0円 | 110円 | |
イーネットATM | 0円 | 110円 | 0円 | 110円 | |
ローソン銀行ATM | 0円 | 110円 | 0円 | 110円 | |
イオン銀行ATM | 0円 | 110円 | 0円 | 110円 | |
PatSat | 0円 | 110円 | 0円 | 110円 | |
VIEW ALTTE | 0円 | 110円 | 0円 | 110円 | |
ゆうちょ銀行 ATM | 0円 | 110円 | ⇒ | 110円 | 110円 |
全都市銀行 ATM | 0円 | 110円 | ⇒ | 110円 | 110円 |
三菱UFJ信託銀行ATM | 0円 | 110円 | ⇒ | 110円 | 110円 |
三井住友信託銀行ATM | 0円 | 110円 | ⇒ | 110円 | 110円 |
商工中金 ATM | 0円 | 110円 | ⇒ | 110円 | 110円 |
という訳で、ゆうちょ銀行、全都市銀行、三菱UFJ信託銀行、三井住友信託銀行、商工中金ATMの
利用手数料が有料化となります。せめてせめて月1回でも無料枠を作ってくれればいいのに、
それが出来ないほど銀行というものは厳しいのか。
幸いにして、コンビニATM手数料は新生プラチナ、新生ゴールドともに無料ですが、
これも今後はどうなることやら。
ソニー銀行はコンビニ、ゆうちょ、三菱UFJ銀行、三井住友銀行ATM利用手数料は
引き続き無料(回数制限あり)。
お振り込み・ATM利用手数料|手数料一覧|MONEYKit – ソニー銀行
住信SBIネット銀行はもともと都市銀行の取扱なし。コンビニ、ゆうちょは無料。
ATM | 手数料のご案内 | 住信SBIネット銀行
というわけで、この新生銀行の改悪だけで新生銀行から乗り換えることはあまりないでしょうが、
しょっちゅうゆうちょや都市銀行、信託銀行のATMを利用していた人は、
コンビニ利用に切り替える必要があるかも。
新生ゴールド、新生プラチナ会員になるには:
通常の円預金だけでカウントすると結構なハードルがあります。
新生ゴールド | ・お預け入れ総資産が200万円以上 ・円普通預金・パワー預金・2週間満期預金が100万円以上 ・外貨預金など投資商品が30万円以上 |
新生プラチナ | ・お預け入れ総資産の月間平均残高が2,000万円以上 ・外貨預金など投資商品が300万円以上 |
というわけで、新生プラチナになるために2000万円を積み上げるのはしんどいので、
外貨預金など投資商品を300万円ほど購入するのが手っ取り早いかと。
それもだいぶしんどいですけどね・・・
興味ある人は利用してみましょう。
どんどん改悪されるな。ゆうちょが対象外はかなり痛い
ネット銀行の口座いくつか持ってる身としては
SBIネット銀行が一番基準緩くてATMと他行振込の無料回数多くてオススメ
GAICA使えば無問題。
国内ATMでお金おろせるの?
国内ATMも引出し可能&自動的に新生ゴールドになる
国内ATMでは使えないでしょ
口座を手仕舞う時は
残高を手数料無料で別銀行に送金するのが簡単かな
近い内に口座維持費とられそうだな…そろそろ解約かな?
新生ゴールドだから今のところ月五回まで振り込み手数料無料だけど、これも危ないな。
店舗を持っていると大変だね。15時で閉める店舗なんぞ正直要らないよ。
https://faq.shinseibank.com/faq_detail.html?page=1&category=683&id=208
せめて営業時間が12時から19時までならサラリーマンとしては存在価値も有るのだが。
一部のファミリーマートのATMがゆうちょ銀行だから要注意