東京都民、マイナカード本人認証で7000円分のポイントがもれなく貰える。2025年秋~。
東京都小池知事が発表したところによると、都のアプリをダウンロードしてマイナンバーカードで
本人認証を行うと、7000円分のポイントが貰えるそうな。
都は来月リリースする都の新たなアプリを使って、広報に関する情報を発信するほか、将来的には行政手続きをできるようにする計画です。
小池知事は17日、アプリをダウンロードしたうえでマイナンバーカードで本人認証をした場合、都が7000円分のポイントを付与するキャンペーンをことし秋ごろから始めることを明らかにしました。
対象となるのは15歳以上の都民全員で、ポイントは民間の決済サービスを通じて買い物などに利用できるということです。
都は今年度の補正予算案に必要な事業費として799億円を盛り込み、来月開会する都議会に提出する予定です。
東京都のアプリ“マイナカード”本人認証で7000円分付与へ|NHK 首都圏のニュース
民間の決済サービスとは、PayPayや楽天ペイなどのことでしょうか。
いずれにせよ、ポイントが貰えて決済できるのは嬉しいですね。
そもそもアプリで何ができるの?なんのために799億円を積むの?という根本的疑問もありますが、
貰えるものは貰っておきましょう。
未だに書類の往復をさせられる手続きなどが、マイナンバーカードで自宅で手続き出来れば、
行政の簡素化にも繋がるかと。
未だに宗教上の理由でマイナカードを保有しない人は何も貰えませんが、まぁしょうがないですね。
「マイナカード不安教」という宗教の教義ですから、その教えに背いて何か行政上の施しを受けるのは
気に食わない模様です。
問題は、東京都ばっかりこうした支援策や子育て、教育面での公的補助が目立つようになってくると、
東京都ほど財政が豊かでない近隣県が同一の施策を打つのは難しいため、東京都への人口集中に
拍車がかかること。人口の過密化は公衆衛生や教育上の問題を引き起こしますし、
東京都の更なる不動産価格の上昇、住宅の極小化、そして少子高齢化に繋がるかも。
こんなことするよりガソリン価格抑制に税金使えよ
「東京だけかよ」って叩かれ方をするかもせんけどマイナンバーと比べりゃ余程か評価してもらえるぞ
東京は車がないと生きてけないってわけじゃないし地方ほどありがたがられないからやらんでしょ
東京都は車以外にガソリン系を使わないのか…
政治家の打つ施策なんて目立ってなんぼなんだから、「地味だけど皆さんもガソリンのお世話になってるんですよ」なんてやるわけないだろ
今回のネタ投稿した者です
やはり
東京都都議会議員選挙対策でしょうか?(買収)
まさに国がやれや
財務大臣
「無理」
住民票だけ移しとけばOK?
住民票は、住民の権利義務に関する公正証書の原本にあたりますので、虚偽の届出をした者は、刑法第百五十七条に基づいて公正証書等不実記載罪、同未遂罪が適用され、懲役または罰金の刑が科せられます。市では虚偽の届出であることが判明した際に、事案の性質、軽重等を考慮のうえ、告発するかどうかを決定します。
居住するつもりがないなら止めとこう。7000円で人生を棒に振るのは止めておこう。
もらえるものはもらうけど、もっと他のことに使ってよ感が半端ない