当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

JAL NEOBANKでJAL住宅ローン利用で倍の最大30万マイルが貰える。普通、提携ローンを使うよな。8/1~10/31。


JAL NEOBANKでJAL住宅ローン利用で倍の最大30万マイルが貰える。8/1~10/31。

JAL NEOBANKでJAL住宅ローン利用で借入金額に応じて下記の通り最大30万マイルが貰えます。

実行金額【変更後】 常設プログラムマイル ボーナスマイル 合計
1,000万円?2,000万円未満 12,000マイル 6,000マイル 18,000マイル
2,000万円?3,000万円未満 36,000マイル 18,000マイル 54,000マイル
3,000万円?5,000万円未満 60,000マイル 30,000マイル 90,000マイル
5,000万円?8,000万円未満 100,000マイル 50,000マイル 150,000マイル
8,000万円?1億円未満 160,000マイル 80,000マイル 240,000マイル
1億円? 200,000マイル 100,000マイル 300,000マイル

対象期間
2025年8月1日(金)~10月31日(金)

中身は住信SBIネット銀行の住宅ローンで、0.698%~にて変動金利で借入可能です。
ネットバンクで借り入れをするならば、auじぶん銀行か住信SBIネット銀行の2強ですが、
悩んだらauじぶん銀行でいいかも。金利も若干安いですし。

今どき、都心部では5000万円程度ではろくなマンションを買えませんので、
必然的に5000万円以上の借り入れとなり、30万マイルが貰えますね。

とはいえ、通常は不動産屋の提携住宅ローンを使うかと。
多少金利が低くなったり、

提携ローンだと、JAL NEOBANKなんて対応しているところはないでしょう。

つまり、マイルは貰えませんが、住宅ローン特約がついており、
急な転勤や病気などで住宅が不要となったり、ローン審査が通らなくても、
手付金が戻ってきます。

住宅ローン特約は、非提携ローンだと付けてもらえないケースもあるので、相談してみましょう。
住宅ローンは提携ローンにした方が良い?メリットとデメリットを解説!|住まいサーフィン編集部コラム|住まいサーフィン

非提携ローンで住宅ローン特約を付ける話の持っていきかた、なども参考になります。
非提携ローンを利用するときの注意事項のお話 | スムログ

目次

会社の福利厚生が使えるケースも:

会社の福利厚生でローン金利が多少免除されるケースもあるので、調べてみましょう。

管理人が以前に調べたときは「金利2%か3%を超えた場合に、その超えた分を1%を限度に補填する」
とかそんな内容だったかな。バブル期の金利水準を基準に制定された福利厚生だったので、
時代にそぐわずに利用しなかった記憶があります。

興味ある人は調べてみましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
8 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

提携ローンが良いとは限らないよな

一般的に提携ローンは手数料高いですよね。あれ借りる人いるんだなぁ。所属会社の提携が一番安い。あと、保険とかかな。保険の窓口的なところに冷やかしでいったら、こんな好条件の保険があることを初めて知ったらしくて、これより条件のよい保険は売っていませんと言われたw
投資だけで食っていけるが、会社に所属しているのは、これがあるのと、サラリーマンだと信用があるからマンション転売するのに融資が受けやすい。しかもフルテレワークで通勤ゼロでストレスもゼロ。コロナ前に起業しなくて正解だった。

提携ローンはあくまでも金利優遇、事務手数料優遇があるだけで転勤や病気等でローンが免除されることはありません。また、手付金は提携、非提携に関わらずローン条項期日までに融資承認が金融機関から得られなければ戻ってきます。記事の訂正お願いします。

その通り。ローン条項は基本的にどの金融機関でも免除特約がつきます。
提携銀行のローンのみというのは聞いたことがありません。
大手財閥企業に勤める人は提携銀行(その企業の属する財閥系銀行)を利用すると一般には公開されてない低利子でかつ変動でも特別特約がついていて、変動である%を超えた分の金利は会社負担が当たり前ですからね。
当然、三井不動産など大手デベロッパーも知ってますので、変な契約書条項はいれません。(それにマンションも割引がありますしね。唯一の割引なかったのは人生でハルミのみ、あれは割引なしだった)

ハルミフラッグ以外はすべての新築マンションで割引ありです(某大手企業勤務NikkeiCore30企業)

8
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x