SBI証券とauじぶん銀行が提携、年+0.1%優遇で年0.31%。リアルタイム口座振替に対応。2025年秋~。
SBI証券とauじぶん銀行が業務提携し、リテール部門を強化するそうな。
提携の第1弾がSBI証券とauじぶん銀行の連携で、リアルタイム口座振替に対応。SBI証券の口座への入金が、auじぶん銀行口座からリアルタイムで可能になる。資金移動の利便性も向上し、スムーズな資産運用が行なえる。また、auじぶん銀行経由でSBI証券の口座開設に対応する。
円預金定期金利の優遇も行なう。リアルタイム口座振替利用者を対象に、auじぶん銀行の円普通預金金利を年+0.10%(税引前)優遇し、年0.31%(税引前)を提供する。さらに、「au まとめて金利優遇」や「auマネ活 金利優遇」の条件を満たすことで、最大年0.51%(税引前)の金利が適用される。
+0.1%でようやく0.31%。うーん、しょぼい。
なお、SBI新生銀行ならばSBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」で0.4%が達成可能です。
正直、普通預金金利はどこの金融機関でも利率がしょぼすぎるので、あまり利回りは期待せずに、
安定資産として出し入れしやすい、ATMが利用しやすい、支店が近くにある、ネットバンクが充実、
他行振込手数料が安いなどを基準に選んだほうが幸せになれるかと。
基本金利0.21%
au PAY連携で0.05%
au PAYカード引落で0.05%
カブコム証券連携で0.1%←たぶんこれが併用不可と考えられる
かなり簡単な条件で0.41%出るし、
?→カブコム→UFJ→au
au→UFJ→各種証券→?
と出入口が複雑ながらクソ優秀だからメインバンクやめられん
SBIとの連携内容によっては更にすごいことになるかも
あーあ、普通預金で1%とかないかなあ ハナホジ-
証券会社と口座連携+所定のクレジットカードの引き落とし口座に指定+外貨預金預入アリ+円預金残高1,000万円以上+住宅ローン契約アリ
みたいなのだとどっかがやりそう(白目
SBIハイブリッド預金みたいにauじぶん銀行の残高を買い付け余力に組み入れてくれるなら使い勝手いいんだがなぁ
SBIハイブリッド預金は金利がダメすぎなんじゃ
代表口座と別になるのもめんどい