当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

Revolutが6-17歳向けにサービスを開始。

スポンサーリンク


Revolutが6-17歳向けにサービスを開始。

英国発のフィンテック企業のRevolutが6-17歳向けにサービスを開始します。

目次

6〜17歳向け「Revolut 」概要

・対象年齢:6〜17歳
・国内外でタッチ決済が利用できるデビットカード決済
・キャッシュレス時代に対応したおこづかいの管理
・楽しみながら実践的な金融リテラシー教育が可能
・親の管理ニーズと子どもの経済的自立を支援
・海外短期留学や旅行時の生活費管理に適した国際対応力
・親子で一緒に使える機能の充実
・安全性と使いやすさを両立

主な機能

・おこづかいの定期/都度入金(チャージ)
・子ども同士の即時・無料送金(※13歳以上で可能)
・子どものすべての収支・残高・取引履歴の即時共有
・親子でゲーム感覚で楽しめるお手伝い機能「チャレンジ」
・自動仕分けで直感的に予算管理や支出分析
・カードデザインやアプリのカスタマイズ
(※カスタマイズカード:700円/スタンダードプラン)
・自律性を尊重しつつ安心できる適切な管理・セキュリティ設定
・一人の親が連携可能な子どもアカウント数:
スタンダードプラン:1名/プレミアムプラン:2名/メタルプラン:5名

なんだか抽象的で聞こえのいい言葉ばっかり並んでいますが、大人版に比べたメリットがイマイチ不明。

金融の教育というのであれば、小学生のうちにまずは銀行窓口にあえて連れて行って、
口座開設申込をさせ、小遣いを入金させ、デビットカードを作り、後は小遣い帳でも付けさせるといいかと。

中学生以降なら「手数料無料、維持費無料の金融サービスで気になる分野で2-3個ほど、
エクセルかパワポで比較表を作って持ってきな」でいいかと。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x