AI投資のTHEO+docomoで50万円突っ込むとdカード決済が20%、最大5000ポイントバック。~3/15。
AIの「ロボアドバイザー」が資産運用を自動で行い運用益を叩き出すという、
THEO+ docomo(テオプラスドコモ)ですが、本当にそいつが有益ならば、
年金も国債も全部そいつに運用してもらえばいいよね、と思います。
さて、今ならTHEO+ docomoに入金したがくに応じて、次の通りdカードの決済額から
キャッシュバックが行われます。
THEO+ docomoへの 期間中合計入金額 |
dカードご利用金額からのポイント還元 |
10万円以上 | 5%ポイントバック |
(上限1,000pt) | |
30万円以上 | 10%ポイントバック |
(上限3,000pt) | |
50万円以上 | 20%ポイントバック |
(上限5,000pt) |
THEO+ docomoは運用の手数料が年率1.1%程度取られます。
関連記事:手数料|THEO[テオ]+ docomo | おまかせ資産運用で、dポイントもたまる
これだけ払うのであれば、自分でヴァンガードシリーズやeMAXISシリーズ買うよね・・・
だって自分でやるのと、やることあんまりかわらんやんけ。
ロボアドバイザーは儲かるのか?
ロボアドバイザーは儲かるのか?という疑問に対して答えるサイトやらブログもいっぱいありますが、
そもそも専門のドメイン取って作っている投資サイトで、「ロボアドバイザーをやってはだめです」
という結論にはならないんですよ。だって広告収入が必要なんですから。読者ははめ込んでなんぼ。
結論ありきで書かれているサイトが多すぎて、嫌になります。読むだけ時間の無駄。
一方、「情弱御用達と言われるロボアドバイザーだってこれだけ儲かるんだよ!」
と嬉々としてスクリーンショットをUPしているサイトもありますが、そりゃこのご時世、
コロナ前から投資していたら損をするほうが難しいですからね・・・なんの信憑性もない。
それに、投資信託は長期投資が有利なのが明らか。
よってコロナ前から投資していないという選択肢はありえない。
という訳で、ロボアドバイザーは儲かるのか?と聞かれたら、マーケット通りだよ、
1.1%の手数料取られるけどねという、面白みのない答えになるでしょう。
ロボアドバイザーはマーケットベンチマーク、インデックスファンドと比べて儲かるのか?
自分でちまちまポートフォリオを組み替えた場合より儲かるのか?手数料を考慮しても、
儲かるのか?という疑問に対しては、マーケットベンチマーク、インデックスファンドと比べて
プラス何%の利回りを出したのかを定量的に計算しないと分かりません。
という訳で、そのへんは自分で計算するしかないのかも。探せば解説したサイトがあるかも。
興味ある人はやってみましょう&探してみましょう。
めんどくさい人は、そのへんの消費会社でオールカントリー向けかS&P500を買って、
10-30年寝かせておきましょう。多分勝ちますよ。
この手の商品でS&P500をアウトパフォームできるやつ1つでもあるの?って思う
1つぐらいはあるだろうけど、長期的にはインデックス投資を超えられない学術研究結果が無数に存在する。
というのは文系の金融の授業で最初に習う。
ああでもないこうでもないと考えて決めた株と適当に決めた株、期待できる利益に差はないって論文があったのをよく覚えてる
一度でも株式投資に触れたことがある人なら反論は無いと思う
ならば経済成長に合わせた資産運用を狙うだけのインデックス投資以外はただのギャンブルでしかなく、同じインデックス型でも手数料が安いほど得って話でしかないんだよね
ロボだろうと投信だろうと一緒
そうそう、だったら手数料お高いロボ使う理由ってなんだろうね、という結論になる。
あるけど一般の投資家は投資できない
規制とかの理由で自己資金だけでまわしてるとこが多い
外向けに出してるファンドもあるけど大体負けるよね
「ロボアドバイザーをやってはだめです」
という結論にはならないんですよ。
ってのは本当ですか?
すまん、書き方が悪かった。
専用ドメインとってアフィリエイトを貼って、「ロドアドバイザーは儲からないからやめとけ」
とは普通は書かない。よっぽどひねくれているか頭おかしいやつ。
わざわざすみません。
ありがとうございました。