当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

SBI証券でPontaポイントが採用へ。国内株式取引で、1.1%、投資信託で0.1%-0.2%。これを見て株式投資に飛びつくやつはやめておけ。2021/11~。

スポンサーリンク


SBI証券でPontaポイントが採用へ。国内株式取引で、1.1%、投資信託で0.1%-0.2%。これを見て株式投資に飛びつくやつはやめておけ。2021/11~。

SBI証券がTポイント独占を裏切り、Pontaポイントを追加採用して、
TポイントまたはPontaポイントを利用した投資が行えるようになります。

目次

ポイント付与条件:

国内株式現物取引(国内株式手数料マイレージ) Tポイント・スタンダードプラン
及びPTS取引の月間合計手数料の1.1%相当のポイント
投資信託取引(投信マイレージ) 対象投資信託の月間平均保有額が、
1,000万円未満のお客さまに年率0.1%相当のポイント
1,000万円以上のお客さまに年率0.2%相当のポイント
※一部のファンドは0.1%未満の付与率となります。
金・プラチナ取引(金・プラチナ・銀マイレージ) スポット取引及び積立買付の月間合計手数料の
1.0%相当のポイント
新規口座開設 期間固定Tポイント
一律100ポイント
国内株式入庫 期間固定Tポイント
1回の移管入庫につき100ポイント
各種キャンペーン Tポイント、期間固定Tポイント
キャンペーンにより変動

という訳で国内株式取引で、1.1%、投資信託で残高に応じて0.1%-0.2%が貯まります。

Pontaで株式投資デビューだ!はやめておこう:

これを見て、投資デビューだ!と思う人はやめておきましょう。
なぜなら、勝てないから。

過去30年の日経平均株価のチャートがこれ。

このチャートを見て、日本の経済状況と、グダグダな国内情勢を鑑みて、
「よっしゃまだまだ上がるわ!」と思えるほうが異常。

もちろん、個別株は上がるものもあるでしょう。
でもその目利きを今まで投資していなかった人が出来るのか?
たまには勝つ人もいるでしょうけど、長期的に勝ち逃げ出来る人は驚くほど少ないはず。

すでにやってる人がPontaポイント目的に移行するのはあり:

もちろん、すでに株式投資をやっている人で、ある程度システムやらコツやら買い方が分かっている人で、
SBI証券が手数料やシステム的に優秀で、Pontaポイントも貯まるんなら移行するか、
という人は全然あり。

でもダイヤモンド・オンラインとかの広告記事に載せられて
素人が「Pontaポイントが貯まるんや!日本株への投資やったろ!」と思うのは非常に危険。

1.1%Pontaポイントどころではない、大切な財産を失います。

投資をやるなら、余剰資金で、分散して、長期投資で、自己責任でどうぞ。
ただし日本株への投資は「長期投資」しても上がらないので、
別の国に投資しましょう。でもSBI証券でPontaポイントが付くのは国内株式現物のみ。
だったらSBI証券を無理に選択する必要もないんだよなぁ。

それにしても、楽天証券はPCのWEB版はそこそこ使いやすく綺麗に作ってあるけど、
Androidのアプリ版は超絶糞。デザイン云々の問題ではなく、そもそも表示されない情報が多すぎ。

一方SBI証券はアプリはそこそこ優秀、なのにPCのWEB版は2000年ぐらいの時代を感じる。
何なんだろうね、あのチグハグ感。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
6 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

Ponta側もauカブコム証券裏切ってるよね。
ちなみにauカブコム証券もweb版はクソクソのクソ。

これしかも手数料の1.1%じゃん?
わざわざ手数料取られる取引してその1%とか、取引額からしたら塵芥にも満たないだろ

そもSBI証券はちゃんとコース選べば1日100万まで手数料無料だし、何がしたいのかわからん

投信残高に対するポイント還元率は
他のネット証券より少しまし

Vポイントとは別?

ポイント現金化のルートとして利用価値あり。
値動きの少ない債権インデックス投信を買ってすぐ売れば、使い道のないポイントが最少の損失で現金化できる。

これはポイント使えるんじゃなくて貯まるだけじゃない?

6
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x