ファミペイカード(リアル)、爆誕。ただし翌月払い登録者のみ。地雷臭がプンプンするぜ。
ファミペイ翌月払い登録者限定、ファミペイを街のお店で使えるリアルカードが発行できるようになりました。
初回申込みのカード発行手数料が無料となるキャンペーンを開催中です。
【カード発行手数料】
初回申込み 1,100円 → 0円
再発行 1,100円 (税込)
2回目以降の申込み 1,100円 (税込)
口座引落にしないと、手数料をぶんどられますので注意しましょう。
店頭支払いは収納事務手数料330円に加え、スキップ払いや分割払い、自動リボ払いなどは
手数料が別途発生します。
チャージルート的に旨味がある以外は、使うことはないかも。
あとから翌月払い解約したらどうなるんだろう
リアルカード必要な時はVポイントカード Prime1.5→JAL0.5→auPayプリペイド0.5で使ってるけどもっとお得なルートあるんかな
初動1.5%がクレカやキャンペーン次第でどうにかなるかも?
あとはJALからwaonに回してミニストップでバニラVISAとか。
物理カードだからといってどこでも通るとは限らないがそれはauPAYプリペイドも似たようなもんだしな。
ヴァニラVISAは暗証番号が使えないからなぁ
春からクレカの暗証番号必須とか見たけどどうなるんやろ
ヴァニラVISAはクレカじゃないから気にするな
クレカかどうかじゃなくてICチップが載ってるかどうかの問題だろ
dカードプラチナ2.5(と思ってる) -> jal pay0.5 -> ana pay0.5 -> dカードプリペイド0.5
dプリペへのチャージ時に5万円毎に204円かかるけど、0.5%還元あるからトントン
IC無いから普段使いには微妙だけど、主にコストコでアップルペイ経由くらいでしか使わないから、まぁ
IC搭載してくれないかなぁ・・・
dカードプラチナってお得なの?
人によるけど、ドコモ圏にどっぷり浸かってるならお得だと思うよ
eximoポイ活+スゴ得で契約してるけど、dポイント1pt=1円で考えるとワイは毎月お金もらって回線契約してる状態
カードの年会費もマネックスへの積立でペイ出来るし(月10万積立で2730ptもらえる)
ドコモ経済圏なら良さそうですね
dカードプラチナをVポイントプライムに変えても3%あるのか
カードとしての使い勝手はIC付きのauPayプリペイドのほうが良さそうだけど
ファミペイ翌月払い
https://famipay.famidigi.jp/guide/skip/
貸金業者 関東財務局長(2)第01525号
(登録有効期間 2024年11月13日~2027年11月12日)
最近の中間決済事業者はプリカ事業だけでは飽き足らず
貸金業の真似事までしてるよなあ
あぶねえ面々
ファミマTカード持ってるのにいらんわ。
メルカリのバーチャルMastercardを思い出すな
近寄らないほうがいいね
どこのサービスも、バーチャルカード⇒リアルカードと発展して、クレカ持ってる客のみ優遇になっていきやがる
メルペイバーチャルって何かあったっけ?
不正利用?
今の時点では利用価値が無いなー
発行はキャンペーン待ちで良いんでない?
ファミペイアプリに、表示された方限定で「現金でファミペイチャージすると100円相当もらえる!」がありました。
エントリー不要で、チャージ金額は1000円以上とのことです。
何が地雷なんだろ?
翌月払いなんて仕組みを理解しれれば危ないもんでもないぜ
勘違いしてる連中がいるよね。
翌月払いって別にクレカの一回払いと変わらんのに。何がそんなに怖いのか坊やたちは。
貸金うんぬんはローン契約した時の話だしな。
分かってやるやつはいいのよ
日銭に困った人が店頭払いとかしだすとおかしなことになっちゃうのよ
そうそう。
毎月5日に確定したら即返済してもいいし、27日の引き落としまで待ってもいい。
クレカより(繰り上げ)支払いは楽だと思うぜ。
ファミペイのQUICPayやらバーチャルカードやらキャンペーンでしか使ってないしリアルカードも今後使う未来が想像できない