エポスカードを使い始めて僅か1ヶ月、23万円でゴールドカードインビテーションが来た件。さて、JQエポスに変えてMIXI Mに流し込むか。
エポスカード(ノーマル)を申し込んで50万円ほど使うと、ゴールドカードインビテーション(招待状)が届き、
これでゴールドカードに切り替えると年会費無料でゴールドカードに昇格されます。
管理人、カード自体は発行して5年程度経っているのですが、全く使わずに放置しておりました。
さて、VISA LINE Payカードが死亡したことを受け、ちょっと修行して年50万ほど決済を行い、
ゴールドカードを貰ってみようかと思ってちょっと決済したら、速攻でインビテーションが来たのでご紹介。
決済したもの:
こんな感じでちょっとだけアマゾン決済と、スーパーでお買い物、飲み会1回、
tsumiki証券積立(その後、即売りで100円ぐらいプラスになった)、合計23万円ほど決済しました。
4月度決済で無事に5月上旬にインビテーションを頂きました。
この後の処理:
JQエポスカードを申し込み、カード到着次第エポスカード⇒JQエポスカードに切り替え処理、
その後JQエポスカードにインビテーション適用でゴールドカードとしましょう。
そうなるとポイント3倍が利用できますので、MIXI MやモバイルSuicaチャージしてみるかな。
貰うJQポイントはTポイントにしてウエルシア20倍(通称、ウエル活)しても良いのですが、
管理人の人生でウエルシアが家の近くにあった試しがないので、
Ponta⇒auPAY残高⇒auじぶん銀行で現金化するか、Gポイント⇒Vポイント⇒iD払いとして
消費するかでしょうかね。
JQエポスカードゴールドの最高還元率は2.5%:
JQエポスカードゴールド/エポスカードゴールドは、3ショップまでショップを選ぶことが出来、
ポイント3倍を貰うことが出来ます。
選べるポイントアップショップ|クレジットカードはエポスカード
基本還元率:0.5%
3倍時還元率:1.5%
これとは別に年100万円決済で1万ポイント付与(1%)。
という訳で、合計2.5%。
3ショップは、MIXI M、モバイルSuicaも設定可能。MIXI MはQUICPayに設定可能。
という訳で、モバイルSuicaやQUICPay経由で支払うお店が大体2.5%還元となります。
問題はマネーフォワードとの連携。モバイルSuicaはマネーフォワードと連携できますが、
電車での引き落としも全部見えてしまい、家族の家計をマネーフォワードで連携している人は
見られるとちょっとまずい。色々と疑われることに。
QUICPayは連携不可。MIXI Mそのものもマネーフォワードで連携不可。
また、現時点ではMIXI M、モバイルSuicaは3倍の対象ですが、いつ対象外になるか不明。
改悪リスクは常にあります。
3ショップ以外で決済すると還元率2.5%にならず、100万ぴったりで1.5%というまぁ普通。
という訳で管理人はリクルートカードプラス(2%・QUICPay対応・マネーフォワード対応)を
持っていたのでこれまでエポスカードゴールドは持っていませんでしたが、
このサイトのネタになるかな、と思い作ってみました。
また何か続報有りましたら、ネタにしたいと思います。ま、後はカードが届いて使うだけなんですけどね。
追記:
追記:JQノーマルカードを受け取り後、もともと登録していたエポスネットにログイン
⇒カード切り替え処置後、その場でゴールドインビテーションが適用できました。
めでたしめでたし。
AQ投資しないの?
意外。どうして今まで持ってなかったの
リクプラ持ってるから、ぶっちゃけあんまり困ってないのよ。
ブログのネタになるかな、と思って作ってみた。
mixi mはバーチャルカードしか新規発行ないのが痛いが、mixi mがQUICPayとPayPalに使えるんで、上手く使えば支払いの大体が3倍の恩恵対象になる。
年間消費100万まではオススメよ
もう少し詳しく教えてほしいです。
ちょっと本文に追記するです。
できるっていってる人はいるけど、
mixi mのバーチャルもリアルもPaypalから弾かれるんだよなあ
リアルカードをオンライン利用にして自己解決
バーチャルカードだと駄目なのね
自分はPaypalいけました
23万円で招待状来るのですか!凄いなー。
エポスカードホルダー歴が長いのが効いてるのかな。
JQゴールドが届いたら記事にして下さーい!
むかーし、毎週1000円ぐらい使っていたらトータル50万になるまえにインビ来ましたよ。
東京オリンピック柄を出すと思ったからゴールドからデザインにダウングレードしちゃったけど。
きっと管理人様は高給取りなんだろうなぁ~
毎年、年収変更の手続きをしてますか?
私は手続きしていません。年収もインビテーションに関係してくるよね?
いやー全くしておらず、ログインすらしてない。
カードが更新されてきて、2-3年に1回うまい棒買ってあげる程度、
後はエポスカードの割引などをたまに使う古事記でした。
自分も、年収そんなに高くない頃に、
申し込んでから20万円くらい一気に使ったらインビが来た。
短期間で一気に使うとインビが来るような気がする。
19800連射は例のポイント100%の謎書籍?
そう、それです。
自分も作ったまま全く使っていなかったが今後は使ってみたい
(管理人さんほどの属性はないですが)
ワイも全く使ってない人やったし、誰でもすぐにインビ来るんじゃないかな。
JQのメリットとしては、ポイントの交換先が多いところでしょうか
他社Pへの交換時の閾値が気にならなければ、
エポスPより断然使いやすいと思うよ。
まあ、エポスPも通販代金に充当できたり、エポスプリカへチャージして使えるけどね。
JQエポスって他の紹介サイトでこの前で初めて知ったんだけど、
今までエポスゴールドの話は出てたけどJQ出てきたのこの記事が初ですよね
これまでコメント欄ではJQの方がいいと、何人か書き込んでましたが
管理人さんが記事本文で言及したか否かは覚えてないかも
初めて私も書いた気がします。
JQにしないままゴールドにしちゃったけど、JQゴールドにするには九州に行かないといけないのか…
家族招待でゴールドにするとjqに変えれる裏技もあるよ。
今、エポスゴールドだけど、JQにはもうできないのでしょうか?
九州のリアル店舗に行くと交換出来るみたいよ
一応新規入会扱いになるのでキャンペーンとタイミングが合えばAMUプラザの商品券が貰えたりする
金曜の夕方に切り替えに行ったら明日やったら商品券渡せるけどどうする?って訊いてくれる係の人で良かった
いい人にあたったみたいでなによりです。
Amazonの謎の本ってここで役に立つんやな
mixim →ナナコ→楽天ポイントPOSAカード→楽天ペイ
来月にはPOSAが楽天キッシュになるから来月末始まる楽天証券でエポスカード100万1%プラスもありか?
ナナコってセブンカードしか紐付けできないのでは?
カードに紐付けが出来なくなってしばらく後に、ApplePayに対応したんですよ
管理人かっこいい!50万予定の半分か。会費払って会員って話もぶっとびましたね。エポスはAmazonの買い物にポイント付けなくなった時点で、即座に切ってしまったので後悔してます。25万も使う気ないがw
まぁほぼ全額がアマゾンの謎本+tsumiki証券で、持ち出しは1万円ぐらいしか無いけど・・・ま、たまたまですね。
>管理人、カード自体は発行して5年程度経っているのですが、全く使わずに放置しておりました
更新拒否は困るから5年目に使い始めたら1か月で100%になった!みたいな話
この手のブログでよく見かける
九州民なのにまだ通常エポスのままだ
JQゴールドね
おげ
じゃあワイの持ってるエポスはタンスの肥やしだ。
5年前に作って年1000円ぐらいしか使ってないわ。
管理人さんみたいに積極的に使えばインビテーションくるんだろうけど、
還元率が0.5%だから結局他のカード使っちゃうんだよな(笑)
インビテーション来るまでの辛抱やで。
今後、ミクシィが対象外になったら痛いわね。
無いと思うけど、KyashがPアップ対象になったらリアルカードもあるし凄く使いやすいのにな。
あまり使わないと思って限度額10万にしてました。
最近インビが欲しくて毎月数万使ってるのですが限度も上がらないしインビも来る様子ないのですが…
管理人さんホンマ羨ましい。
ゴールドインビゲットした方にお聞きしたいのですが限度額はいくらですか?
tsumiki証券併用が良いと思います。
0.5%で決済している時間とポイントがもったいない。
>限度額10万にしてました。
最初にカード会社から与えられたS枠を、自ら減枠申請して減らしたのでしょうか?
もしそうなら、カードの利用頻度を上げても限度枠が勝手に上がることは無いですよ。
S枠が必要でしたら増枠申請(一時増枠じゃないほう)してみて。
審査が入りますが、うまく行けばMAXまで与えてもらえます。
管理人さんはAm@zonのヘビーユーザーだからこれができるんだよな。
うーん…ワイはそこまでヘビーユーザーじゃないからなぁ…
積み木で一気に30万ぐらい決済して即売りでいいかな?
d払いとPayPayにチャージでもいい?
積み木は1ヶ月5万円までなので、まぁ欲しくなったら早めに取り掛かるのがええですよ。
ありがとうございます。積み木、早速やってみます。
今エポスのアプリ見てるのですが、インビテーションゲージが25%と出てます。
まだ先が遠いのかな…(笑)
自己レス。
決済額を増やすなら、auPAY、Kyashの残高チャージも使えますね。
クレカからのチャージは出金できないのが玉に瑕ですが・・・
過去の利用明細を見たら両方ともエポスポイント付いてたので損は無いかと。
(先のd払いはカードチャージ不可、PayPayは自社カードのみでした。トホホ)
トヨタ「トヨワレも忘れないで!」
どれくらい使ている人が「25%」なのか知りたいです。
もしよければ教えてください。
1.エポスカード作って何年目ですか?
2.月平均何円くらい使ってますか?
3.公共料金の引き落としに使ってますか?
グレーに近いが一時的に決済額上乗せしたいだけであれば、かなり先のホテル予約とか旅行商品を事前決済して用事が済んだらキャンセル料発生する前にキャンセルする手もある
ホテルに関しては予約日に決済されるサイトと宿泊日に決済されるサイトがあるからよく見た方がいい
それを言うならえきねっとで、、
有識者教えて
エポスカード発行3ヶ月目、ショッピング60万利用
ゴールドインビ来ず
半年経てば来るかしら?
この辺りを見てみよう。
ttps://crefan.jp/search?cid=307&ty=8
注)アドブロック使ってたらオフにしないと表示されない糞サイトだぞ(笑)
インビテーションは毎月13日ごろに通達されるようですね。
あくまで目安ですが。
50万以上使ってもインビテーションが来ない事もあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000113/SortID=23634287/
丸井側が「うちの欲しい客層じゃない」と判断したのかもしれません。
ワイの客層は欲しいんやろか。。
アマゾン2万円の謎本を連打購入して積み木即売りするような奴やぞ。。
Kiigoで毎月何十万もnanaco買ってドコモ口座で出金し、さらに自動リボ&コンビニ払いで常時2倍還元やってたウチにもプラチナインビ来ましたし
加入から3年。ETCカード無料目当てで保持してて
ほぼ寝かせてたんですが車検代の10万円くらいの支払いで
先日、EPOSゴールドになりました。(インビテーションの基準ほんとわからん。。)
みたところJQゴールドにしてもデメリットはなくて
上位互換みたいな感じなんでしょうか
博多いくことあったら切り替えてみようかしら。。
・・EPOSゴールド
擦り傷でボロボロになりそう。。
もうすこし表面どうにかならんかったものか・・。
なるほど無印EPOSゴールドだとポイント無期限だけど
JQエポゴーだとJQポイントで付与されるんで2年なのか・・。
あとポイント付与タイミングも無印より遅れると。。
気付いたら溜まっててまとめて使おうヒャッほーいって感じの
使い方な人には向かないかもですね
地味に交換下限ポイントが500とかなので
そこそこ使う人じゃないと交換できるとこまで行かないんじゃ・・。
普段から足がJR九州SUGOCA使いの人には切替すすめれそう
primeも終わるし、LINEpayも終わってるから、こことセゾンパールにしようかな。
リクプラは年会費ケチって作ってなかったし。
浮気して100万行かなくてもp-oneより、ちよっとだけ良さそうだし。
もうすぐセゾパも3%終わるよ。
まだ、2%の間は。。。
TWはまだ1%還元されるからこいつが最後の砦かな
ポイントアップ店が3つしか設定できないってケチ臭い。しかも一定期間変更できない。
こんなやり方せずに、一律1.5%還元にすればいいのにね。
折角のゴールドカードでウキウキなんだからさ。
それとエポスは決済単位で集計して還元するから、ただでさえムダが出やすいんだし。
せめて、リクルートみたく月間請求額の◯◯%還元でオナシャス!
povoの料金払えばゴールドに近づくかしら?
使い切るから買おうと思ってる。
ミクシーMは6グラムのような招待制じゃなくなったのね。
バーチャルカードなら1枚目は無料、2枚目からは100円/枚
これをGooglePayに紐付けるとQUICPayに化けるとな。
3ショップ制限を回避するのは頭使うよね。
エポスアプリのゴールドゲージだが、povoで60GBを購入したら1%上がったぞ。
もしかして、このゲージって5000円決済する毎に1%上がるのか?
検証してみるわ。
MIXI MからWAONとnanacoへのチャージが塞がれたからMIXI Mの使い道がまた一つ減った
楽天キャッシュと楽天証券の件で界隈が騒いだからからかな?
俺も20万くらいで来たよ
同じくJQゴールドに切替えた
最初のコメント5月って。
管理人さんさあ・・・昔の記事を日付変えて上げるのやめてよ。
板の仕様で変わっちゃうの?
そう、変わってしまう。
新テーマに完全に切り替えると解決すると思われるのでしばし待たれよ。
通常のゴールドではなくJQエポ金にづるメリット、デメリットを教えてください。
メリットはJRキューポのポイントシステムが利用でき、TポイントやPontaポイントを
相互に交換できるようになること。
デメリットは有効期限やポイント付与までの時間が通常のゴールドより不利だったような気がします。
https://www.eposcard.co.jp/campaign/20827.html
Visaのタッチ決済キャンペーン
またやるんですね、了解です。
JQ CARD エポスゴールド、入会で最大8000ポイント。
https://www.eposcard.co.jp/collabo/jq/index.html