当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

LINE Pay、加盟店の決済手数料有料化を2ヶ月延長へ。PayPayは元々10月から有料化で、足並みを揃える。

スポンサーリンク


LINE Pay、加盟店の決済手数料有料化を2ヶ月延長へ。PayPayは元々10月から有料化で、足並みを揃える。

PayPayは元々2021年9月までの特例処置として決済手数料無料!ということで加盟店の積極的拡大を
目論んで営業攻勢を仕掛けていましたが、晴れて2021年10月より有料化に踏み切るそうな。
PayPayの加盟店“有料化”は間近、年間取扱高3.2兆円のトップランナーが立つ岐路 | DIAMOND SIGNAL

一方、LINE Payは加盟店への決済手数料の無料期間を2か月間延長し、
当初予定は7月末で無料を終了、8月から有料化のところ、9月末で無料狩猟、10月から有料化とするそうな。
【LINE Pay】加盟店への決済手数料の無料期間を2か月間延長 | ニュース | LINE株式会社

これはLINE PayがPayPayに対抗して加盟店の離反を防ぐための2ヶ月ずらし・・・ではなく、
冷静に考えるとPayPayとLINE Payの運営元は大本をたどると同じ企業グループなので、
単純に有料化スタート時期を合わせただけでしょう。

目次

3年前の20%バック合戦のとき、誰が同じ企業グループになると思ったか:

冷静に考えると、2-3年前に20%バックをバンバンぶちまけて、お互いがしのぎを削り合っていた
PayPayとLINE Pay、同じ企業グループになるとは思いもよりませんでしたし、
中の人でシステム開発に携わった人や、加盟店への営業を行った人はまさにそんなことになるとは
露ほどにも思わなかったでしょうね。

という訳で、決済手数料無料が終了する2021年9月末に何故かLINE Pay・PayPayが使えなくなる店も
多少出てくるかも知れません。そういう時は大人の事情ということでそっと店を後にしましょう。

現実論として、これだけ(顧客にも)浸透したLINE Pay・PayPay決済を「有料化されたなら決済やめます」
と言えるお店がどの程度あるのだろうか、ちょっと社会実験として気になりますね。

ただ、有料化されたら店としては使って欲しくないので、
お決まりの「ランチ不可、ディナーのみ、5000円以上のみ、3%増し」などの
クレカオタクの敵である、おなじみの手書きの汚いPOPがレジ周りに並ぶことになるでしょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
7 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

paypayにVISA LINE Pay クレジットカードを紐づけた方が還元率が高いからLINE Payを使う人はいなくなりそう

歯科医院の手数料はQRコード決済は3.50%くらいの予定だけど、攻勢をかけているVISAカードは1.75%と随分安くしており、歯科医院などでは使えなくなるところもありそう。それを防ぐには手数料引き下げだが、そうなればいろんなところに波及して還元やキャンペーンが改悪されるかも。
恒常的な還元率は改悪方向なので、決済関係はローンがらみの単発キャンペーンを拾っていく方向になりそう。

>ランチ不可、ディナーのみ、5000円以上のみ、3%増し

こういうのってクレカだとカード会社の契約違反になるけどコード決済だったらどうなるんだろう?

カード払いは、たいして利用する人が少ない&小さな店舗でも、カード利用明細をセンター(INFOXとか)に送る必要がありました。
普通郵便は基本NGで、特定記録とか追跡できる方法が推奨されています。

月1回の郵送でも、年間で3000円くらいの送料が発生しましたからね..

でも、今は(Airペイとかスクエアとか)カードとQRコードの複合決済サービスを導入していれば電子サイン(iPadにタッチペンでサイン)なので送料も不要。
純粋な決済手数料3.5%だけとかになるので、カードかQRかに関わらず、低額決済が敬遠されることも少なくなると思いますよ。

激安スーパーとかは支払いサイクルの都合もあるので現金オンリーなのも理解できますが、
それ以外で現金オンリーの店(高齢者店主除く)は現金売上処理の手間にかかる時間を経費として捉えていない店、かもしれませんね。

加盟店としては決済手数料分を商品代金に上乗せするしかないので最終的には客が全てを負担することになる。

現金オンリーな店のほうが売価が安いという衝撃的事実!
日本人は、ポイントが付けば高い値付けでも抵抗なく買うからなあ。
単にポイントと現金を交換してる事に気が付かない人も多いよね。

金の流れを追跡したいのはあの役所やろ。
意味のない電子マネーは使わない。

7
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x