
(リンク先楽天)ポケットに入るコンパクトスマホ「Mode1 Pocket」が販売開始。Helio G99搭載の安物、おサイフケータイなし。11/11~。
ポケットに入るコンパクトスマホがコンセプトの「Mode1 Pocket」が2025年11月11日(火)より発売開始となります。
【128GBモデル】32,000円(税別) (35,200円 税込)
【256GBモデル】34,800円(税別) (38,280円 税込)

こういう額縁、なんかどこかで見たことあるようなデザインですね。
iPhoneSE系(初代)かな・・・カメラ周りはちょっと違いますが。
このデバイスのスゴイところ
携帯性: 350ml缶に近い縦横幅で、片手操作しやすくポケットにも収まりやすい。
画面体験: 5.3インチ液晶に120Hzリフレッシュレート対応で滑らか映像表示。
撮影性能: 6400万画素標準+200万画素マクロの2眼カメラで細部まで美しい描写。
処理性能: Helio G99(6nmプロセス)搭載で省電力と安定した動作を両立。
選べる容量: RAM6GB/ROM128GBとRAM8GB/ROM256GBの2構成。
充電まわり: USB-C急速充電とQiワイヤレス充電(最大15W)対応。
耐久性: IP65防塵防水で日常の水濡れにも強い。
利便性: 指紋・顔認証対応、イヤホンジャックとストラップホール搭載。
デザイン: カーボン調背面のKURO/SHIRO 2色展開で高級感ある仕上がり。
イマイチ弱い点
バッテリー容量: 2900mAhと現行機ではやや少なめ。
5G非対応: 4G止まりで高速通信環境を活かしにくい。
Felica非搭載: NFCは対応するがおサイフケータイ非対応。
重量感: 小型ながら厚さ10.8mmとややずっしり。
スペックシート
| 製品名 | Mode1 Pocket (MD-07P) |
| カラー | KURO(ブラック) / SHIRO(ホワイト) |
| サイズ / 重量 | 132.5 × 63.4 × 10.8mm / 約152g |
| OS | Android 15 |
| SoC | MediaTek Helio G99(6nm / オクタコア 2.2GHz×2 + 2.0GHz×6) |
| GPU | Mali-G57 |
| メモリ / ストレージ | RAM 6GB / ROM 128GB または RAM 8GB / ROM 256GB |
| 外部メモリ | microSDXC 最大1TB対応 |
| ディスプレイ | 5.3インチ TFT液晶(720×1560) / 最大120Hzリフレッシュレート(デフォルト60Hz) / パンチホール型カメラ採用 |
| アウトカメラ |
標準:約6400万画素(F1.8) / マクロ:約200万画素(F2.0) LEDフラッシュ / AF対応 / 近接マクロ撮影対応 |
| インカメラ | 約2500万画素(F2.0) |
| 通信 | 4G LTE(B1/3/5/8/11/19/21/26/28/41) / 3G(B1/6/8/19) / 2G(B2/3/5/8) / 5G非対応 |
| SIM構成 | nanoSIM×1 + eSIM×1(DSDV対応) |
| Wi-Fi / Bluetooth | Wi-Fi 2.4GHz/5GHz(IEEE802.11 a/b/g/n/ac) / Bluetooth 5.2 |
| その他通信 | NFC(Type a/b)※Felica非対応 / GPS / Glonass / Beidou / Galileo / QZSS対応 / FMラジオ(ワイドFM) |
| 外部接続端子 | USB Type-C(USB 2.0) / 3.5mmイヤホンジャック |
| バッテリー | 2900mAh(5V2Aまたは9V2A充電) / Qiワイヤレス充電最大15W対応 |
| 防水・防塵 | IP65準拠 |
| 認証方式 | 指紋認証 / 顔認証 / PINロック対応 |
| センサー | 指紋 / 重力 / 距離 / 光 / 磁気 / 方位 / ジャイロ / NFC a/b |
| 物理キー | 音量ボタン / 電源(指紋センサー一体型) |
| 同梱品 | 本体 / 説明書・保証書 / クイックマニュアル / SIMピン / 専用ケース(試供品) / USB-A to USB-Cケーブル |
SoCがHelio G99という安物で、Antutuだと30-40万点程度。エントリークラスですね。
まぁ価格も3万円台とお高くはないのですが、だったらOPPOのミドルクラスをMNPなどで買ったほうが
だいぶコスパがいいかも。
興味ある人はポチってみましょう。

