
Suicaで数十万円の決済が可能に。ただしバーコード決済。タッチできないSuicaなんてイラネ。2026年秋~。
Suicaの拡張について、新たな記事が出ています。
JR東日本は2026年秋をメドに、交通系ICサービス「Suica(スイカ)」にコード決済機能を設ける。新たに数十万円の決済枠を設定して高額な支払いを可能にし、送金機能もつける。鉄道移動時の利用を想定したスイカを駅ビルなどでの高額な買い物もできるようにし、キャッシュレス決済で先行するPayPayなどに対抗する。
スマホアプリ「モバイルスイカ」における決済の上限額を引き上げる。
JR東日本、Suicaにバーコード決済 数十万円上限でPayPayに対抗 – 日本経済新聞
前回の報道は2024年12月で、同じようなことを言っており、特に進展はありません。
このJR東日本の観測気球記事、定期的に出てきますね。
次世代Suica、2万円以上はQRコード決済、ポストペイ型にも対応へ。 | 節約速報
Suicaでバーコード決済で数十万円の決済が可能と言われても、そんなの劣化版PayPayでしょう。
かざせないSuicaなんてイラネ。
原始的なQRコード決済ならば、今更PayPayやらd払いやら楽天ペイやauPAYに勝てないでしょう。
人々はタッチして、Suicaのあの反応スピードで、2万円以上の決済がしたいのに。
さて、どうなることやら。


ペンギンちゃんサヨナラだってよ泣
でもSuica限定のオリジナルキャラではなかったんだって