アマゾンでgooのスマホ g07++がセール。Android 7.0/MT6750T/RAM4GB/ROM64GB/5.5インチ。
26800円⇒11340円となります。
右側g07無印もセール、とは言え、いまさら(最初から)買うものでもありません。
期間:不明。
| OS | Android 7.0 nougat |
| CPU | MediaTek MT6750 |
| 外側カメラ | 約1,600万画素 |
| 内側カメラ | 約1,300万画素 |
| ディスプレイ | 約5.5インチ |
| Full HD LTPS液晶, 1920×1080、DragontrailR強化ガラス | |
| RAM | 4GB |
| ROM | 64GB |
| SDカード(最大) | microSDXC(最大128GB) |
| SIMスロット | nanoSIM+micro SIM |
| 通信方式 | LTE:B1/3/8/19 |
| W-CDMA:B1/6/8 | |
| GSM:850/900/1800/1900MHz | |
| CDMA2000:BC0/C6 | |
| 電池容量 | 3,000mAh |
| 高さ×幅×厚さ | 約152×75.6×7.9(mm) |
| 重量 | 約150g |
| SIMサイズ | micro SIM + nano SIM (DSDS対応) |
| ポート | USB-C |
| センサー | A-GPS/GPS Gセンサー(加速度) 近接センサー 環境光センサー 電子コンパス ジャイロセンサー |
通常のg07(RAM3GB)はベンチマークソフトの「FutureMark、PCMark for Android Work 2.0」のスコアで2811。
うーん、モッサリクソスマホのアローズM02とほぼ同等。
流石に今更これを1.1万円で買うわけにはいかないですね。
普通にHuawei P20 liteで良いかと。
普通に考えて、ユーザーが多くなさそうなg07シリーズを買ってもトラブルシューティングガイドも
少なそうですし、廉価版SIMフリースマホとしては大人しくhuaweiがオススメ。
※ただし要職についていない個人の人が、個人で楽しむこと前提。
詳しくは国防権限法参照。

