当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

万博の運営費、意外と230億円超の黒字達成へ。入場券やミャクミャクグッズが売れまくったため。


万博の運営費、意外と230億円超の黒字達成へ。入場券やミャクミャクグッズが売れまくったため。

工期遅れだの、メタンガス騒ぎなど、メディアでボコボコに批判されていた大阪万博ですが、
そもそも黒字である必要ってなんでだっけ?、という問題はともかく、
運営費については意外と230億円超の黒字を達成する見込みだそうな。

 大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は7日、万博の運営費の黒字が230億~280億円になる見通しだと発表した。収入の柱である入場券の売上高が計画より約200億円上回るほか、公式グッズや飲食店の売り上げから協会に入る納付金なども30億円、計画より多くなる見込みだという。

(中略)

 協会が予算計上した運営費は1160億円。協会職員の人件費や会場清掃、イベントなどにつかっている。全周2キロの大屋根リングや会場などをつくる建設費2350億円は、運営費とは別で、こちらには黒字赤字の収支はない。

 また、警備費250億円も国が負担した。協会の財務責任者の小野平八郎副事務総長は「黒字が250億円を超えないと、本当の黒字とは言えない」と話す。

 協会によると、入場券を1800万枚売り、運営費の8割にあたる969億円をまかなう計画だったが、10月初めまでの販売枚数は2200万枚と想定を大きく上回った。十倉会長は「好評をいただき、たくさんの方々にチケットを買っていただいたことに尽きる」。費用も最大50億円、予算より抑えられる可能性があるという。
万博の運営費、230億~280億円の黒字見込み 建設費は別(朝日新聞) – Yahoo!ニュース

管理人も世界最大の木造建築物として認定された木造のリングや、パビリオンをちょっと見てみたかったなぁ・・・
大阪に行く機会に恵まれなかったので諦めましたが。

建設費2350億円は別とのことですが、各国が建てたパビリオンの建設費が地元の土建屋に落ちて
なによりですね。全体としての経済効果も相当なものになったでしょう。

ちなみに、黒字化の要因としては入場券が予想外に売れたのもあるそうですが、
ミャクミャクグッズも売れまくったそうな。8月末時点で総売上800億円とのこと。

チケットも黒字目標の1800万枚に対して、2206万枚と大幅に売れまくっているそうな。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

EXPO2025 ミャクミャク ぷちマスコットキーチェーン 大阪万博
価格:3,800円(税込、送料無料) (2025/10/8時点)

正直、なんでこんなキモかわいいものを作ったんだよ、と思いましたが、
現地に行って現物を見たのであれば、いい思い出になるのかも。

なお、会期は10/13まで。大混雑、予約が取れない、などの問題もありますが、
興味ある人は早めに行ってみましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
3 2 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
16 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

最初は抵抗あったけどいまはミャクミャクはかなり可愛いと思ってる。スルメデザイン。

このキャラクターデザイン、どこがどういいの?
どう見てもこんなに売れない
まさか自己買いしたんじゃ…

入場できても施設の予約が全く取れないらしくてさすがに行こうとは思わなかったな
まあよかったじゃん、黒字で
トイレガーとかムシガーとかいろいろ言われてたのにね

当初運営費に含んでいた警備費250億円

途中から運営費から別勘定になったのは内緒ね

黒字化おめでとう

大阪住みで興味あったけど行かなかった 人混みと行列が死ぬほど嫌いなんや!あと予約方法調べるのとか面倒くさかったよね

ないない。
表に出てない費用、間接的なのとか含めれば全部で1兆円くらいかかってるんだから。

散々非日本人から叩かれてネガキャンされてたけど成功して良かったね

混む前の会期前半に家族と計4回行きましたが、楽しかったです
黒字にまでなってるなら万々歳ですね

こういうくだらないことにお金を使ってくれる人がいるから経済が回り、一生アリのように働き、
代わりに自分は今日も資産の残高が着実に増える

まともなやつは金使わんから、いかに頭の悪い人を働きアリにさせて銭を落としてくれるかが重要

筋肉ライオン好きそう

万博協会の「運営費」が黒字。
ちなみに運営費から警備費用は別枠にした。
要は黒字に出来る額を「運営費」って設定しただけ。

更に収入には大阪府市が税金で買った大量のチケット代も含まれる。

投資する人間からしたら詐欺みたいな経理だよ。

要するに合計すると結局赤字ということですかね、、、

それ警察と警備会社の人件費
理解しようね

ちゃんと「黒字が250億円を超えないと、本当の黒字とは言えない」って公言してるんだから、これが詐欺なら、それは見出し詐欺しているニュース記事なのでは?

16
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x