当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

SBIハイパー預金が開始。SBI新生銀行とSBI証券が連携。金利0.42%と住信SBIネット銀行の2倍。9/24~。


SBIハイパー預金が開始。SBI新生銀行とSBI証券が連携。金利0.42%と住信SBIネット銀行の2倍。9/24~。

日経新聞報道によると、SBI新生銀行とSBI証券の連携口座、「SBIハイパー預金」が開始となります。
金利は0.42%であり、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金0.21%の2倍となります。

開始日:9/24

まぁ開始とともに住信SBIネット銀行が引き上げてくるかもしれませんが、このままだと住信SBIネット銀行から
SBI新生銀行に引っ越しでしょうね。

今はSBIハイブリッド預金を解約してもスマートプログラム-スマプロランクに影響ないのでしたっけ。
どうもその記述がないのですが、SBIハイブリッド預金の解約は慎重にどうぞ。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
12 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

>今はSBIハイブリッド預金を解約してもスマートプログラム-スマプロランクに影響ないのでしたっけ。
>どうもその記述がないのですが、SBIハイブリッド預金の解約は慎重にどうぞ。

貧乏人やクレヒスに傷がある人間は住信の優遇は怪しい
ただ昔と比べると住信自体が改悪の歴史だから考えるだけ無駄
ちなみにワイはここの面接を受けたことあるけど面接官がタバコ臭かったことだけは未だにくっきりと覚えてる
選考落ちしたけどこの人が上司ならば幸せに働く未来は無かったなぁと未だに思う

新生銀行は普通預金でも金利0.40%なのであまりメリットない?

Last edited 1 hour ago by 名無し

ワイも昔はたった0.01%の違いで預け先変えてた or 預け方変えてた時代があったからこういうのに飛びつく気持ちはわからんこともない

やっとかーって感じ
連携先が住信SBIネット銀行の時は便利だったのに
SBI新生銀行に変えてから面倒臭くてしょうがなかった

SBIハイブリッド預金と同じ挙動になるってことですかね
使い勝手が悪いのが解消されるのか
スマプロランクはミライノカードGOLDで

解消されることは無いと思うで
新生と住信両方使ってるけど両方ともアプリのUXがうんちだと個人的には思ってる

住信SBIのハイブリって金利付いたっけ?
普通預金と違って付かなかった記憶なんだが

当座以外で金利が付かないケースをワイは知らない
逆に当座以外で金利が付かないケースを教えてクレメンス

SBI新生コネクトと何が違う?

住信SBIはNTTになるから追随するかな?
マネックスと強化しそう

12
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x