【悲報】VカードPrime、JAL Payへのポイント付与を終了へ。12/1~。
※読者のコメントを記事にします。情報ありがとうございます。
これまで、日曜日にVカードPrimeからJAL Payにチャージすると、100円=1.5Vポイントが貰えて
還元率1.5%でしたが、これが2025年12月1日以降の利用分からJALPayチャージ利用代金のポイント付与が終了します。
残念。
なお、本カードの新規申し込みはすでに終了しています。
代替ルートは、三井住友ゴールド(NL)のマスターブランドにて、100万円ピッタリチャージすると、
通常0.5%、100万円の1%で合計1.5%ですね。すでに終了したリボ技を設定している人は+0.5%の2%となります。
興味ある人は利用してみましょう。
高い税金をお得に支払いたくて
一番簡単でお得なチャージ手段と知って去年このためにJALPayと一緒に作ったけどもう終わりか‥
ポイント負担が大きかったんだろうけど、後に1.5%も終わったら解約かな
どうせJALpayの出口が0.1になるからもういいや、短かったけど「今までありがとう」や
いままでありがとうやで
ワオン安泰なら関係なし。
JAL Pay→ANA Payへのチャージルートもまだ生きてそうだし、まだ何とか活用しようって気になれるな。時間の問題かもだが。
まあこういうのは、
カード会社の手数料収益<ポイント還元
になってて、カード会社側は赤字なので
こうなることは分かりきったこと
三井住友を代替ルートとして書いてるけど
まだ還元してくれてる他のところもいずれはそうなるでしょう
ここにいる人間は99.百パーセント知ってるようなことなんだから、いちいち口に出さんでいいんだって。
「水を飲むと水分補給になるのは分かり切ったこと」って言ってるのと似たようなもん。
JALPayの還元率低下に続いて一つの時代が終わっちゃったなぁ
JALPayチャージの上限は1日10万で月30万か9月10月で最大60万チャージしておくかどうか
と思ったけど今回終了するのJALPayのみだからVカードPrimeからWAONやauPayに直接チャージすればいいだけか
JALPayに一旦プールしておいて分散ができなくなるのがちょっと面倒なだけで
条件達成したPayPayカードが代替ルート最有力かね
そうなんだよなー
PayPayステップの30回利用って、最初はアホかっ!って思ったけど、
慣れると意外と難しくない
しかもPayPayカードは意外とポイント付与対象外が少なくて汎用性が高い
ポイントの使い道にも困らない
PayPay利用をメインにしつつ、JALPayにこまめに入金してたら達成できるのよね
カード利用でも加算されることを計算に入れてない人が多い
PayPayカードはVポイントくれなくなったからなぁ。
ウェルシアデーとの親和性考えたら、やっぱVカードPrime選んじゃう。
規約的にすぐにでも変えられるのに、予告してくれるだけありがたい。ところで同じジャッカスのポンタは…?