ファミマカード、爆誕。還元率5%。正直、三井住友カード7%バックを受け入れてほしい。10/1~。
これまで展開していた「ファミマTカード」は8月31日(日)をもってサービスを終了し、新たに「ファミマカード」が登場します。
〇割引率:請求時に割引
ファミリーマート店舗(ファミペイ未連携)での決済利用:3%
ファミリーマート店舗(ファミペイ連携後)での決済利用:5%
JCB加盟店での決済利用:1%
〇新規入会受付
2025年10月1日(水)
既存会員の方は9月1日(月)より「ファミマカード」の新特典を利用できる、とのこと。
タバコ、チケット類、Apple Payでの決済は1%割引になります。
※ ファミマカードでファミペイチャージをされた場合は、チャージ金額の0.5%分のファミマポイントを還元し割引対象外となります。
※ 以下のご利用分は1%割引の対象外です。
電子マネー、WEBマネーチャージ(Edy/nanaco/au PAY等)、ETCカードの利用分、キャッシング、
切手・各種ギフト券等の金券類、生損保等の各種保険料、サンリブ・マルショク店内ご利用分、ポケットカードトラベルセンターご利用分
〇ファミペイ連携方法
9月1日(月)6時より開始
これ、ファミマカードでファミペイチャージした場合は還元率0.5%とのこと。
つまりファミマカードでファミペイチャージしてはいけないだけでなく、ファミマ店頭でファミペイを使ってはいけません、
ということになるのですが、ファミマ陣営大丈夫か?それともファミペイをファミマ店頭で利用した場合は、
還元率をこれから引き上げるのでしょうか。
正直、ファミペイなんてさっさとサービスを終了して、三井住友カードの軍門に下り、7%バックを受け入れてほしいですね。
興味ある人は利用してみましょう。
マジで蜜墨7%に入ってくれと思うわ
そうすれば一発で解決する
拗らせコンビニフェミリーマート♪
それよりファミペイ後払いの引き落とし銀行増やしてほしいんだが
せめて楽天銀行は使えるようになれよと
SBI銀行もPaypay銀行も使えないから多分担当者がネット銀行に親を殺されてる
はい。ですので私がコンビニ行くのはめっきりセブンイレブン一択になってます。
すかすかの物食べてそう
まだ選択肢があって選べるだけいい
こっちの地域はセブン6軒、ローソン2軒、ファミマ0軒だ
ファミマは昔から誰もやらないんだよなあ
うーん、コンビニって出張先でふらっと寄ることが多いので、そこにファミリーマートがあると仕方ないよね。
ファミペイだったらスマホで完結していたのに、わざわざクレカ1枚余計に常備しないといけないのがなぁ。面倒くさいことになりそうだ。
リンク先のプレスリリースには ApplePayは1%、ってあるから
物理カードの提示は必須、かつ、きっと、ファミペイバーコードも提示してね
ってことですよね
メンドくさいなぁw