当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

さらば、コンビニ100円コーヒーよ。値上げが相次ぐ。セブンは140円、ローソンは160円、ファミマは元から145円。

スポンサーリンク


さらば、コンビニ100円コーヒーよ。値上げが相次ぐ。セブンは140円、ローソンは160円、ファミマは元から145円。

原材料費や物流費、人件費の高騰を背景に、7月に入ってから大手コンビニ各社が自前の淹れたてコーヒーの
価格をじわじわと上げています。

目次

セブンイレブン:

商品名 変更前価格 変更後価格
セブンカフェ ホットコーヒーR 112円(税込120.96円) 130円(税込140.4円)
セブンカフェ ホットコーヒーL 167円(税込180.36円) 204円(税込220.32円)
セブンカフェ アイスコーヒーR 112円(税込120.96円) 130円(税込140.4円)
セブンカフェ アイスコーヒーL 195円(税込210.60円) 232円(税込250.56円)

『セブンカフェ』の価格見直しに関するお知らせ|セブン‐イレブン

ローソン:

商品名 改定前価格(税込) 新価格(税込)
コーヒー(S) 140円 160円
コーヒー(M)/カフェラテ(M) 210円 230円
カフェラテ(L) 270円 288円
アイスコーヒー(S) 140円 160円
アイスコーヒー(M) 240円 260円
アイスカフェラテ 260円 280円

淹れたてコーヒー「MACHI Cafe(マチカフェ)」の価格改定について

なお、ファミリーマートは今年の5月からすでに値上げ済みで、アイスコーヒーは145円とのことです。

また、これらの値上げに対して、値上げを忌避して顧客離れを防ぐ激変緩和処置として、
購入すると次回使える数十円引きクーポンも配信されています。
だったら最初から値上げするなよ、と思いたくなりますが、売る側が大人の事情で値上げしたいのだから、しょうがない。

値上げは続くよどこまでも:

飲料の値上げはことしの秋以降も相次ぐ予定です。

このうち大手飲料メーカーの「伊藤園」は10月1日の出荷分からお茶のペットボトル飲料など195品の希望小売価格を最大22.2%値上げするとしています。

日本総研の若林厚仁上席主任研究員は「各社とも買い控えなどへの懸念から価格転嫁には慎重だったが、原材料価格の上昇などで値上げせざるをえない状況になってきた。夏は極力値上げをしたくないということで、暑さがある程度和らいだ10月には大手メーカーが一斉に価格改定に踏み切る予定だ。100円で手軽にコーヒーを飲める時代は今後来ないかもしれない」と話していました。

大手コンビニでコーヒーなど価格見直す動き 飲料値上げ広がる | NHK | 物価高騰

これまでは税込み100円やら110円でしたからね。お店でコーヒーを飲むと400~500円(当時)もするものが、
コンビニで100円、お安いなぁ、と思って管理人は飲んでいました。

これが140円や160円と言われると、ちょっと価格が上がったな、
と感じる人も多いでしょう。現実的に家計に与える影響は、仮に100円時代と比較して、
セブンイレブンの今の140円との差額は40円。20営業日飲むとして、1ヶ月800円。微々たるものですが。

これが200円を超えると、買い控えが起きる水準かも。あと数年後には超えることが容易に予想がつきますので、
美味しいコーヒーを飲むために、自分の所得を上げる工夫が求められそうです。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
1 1 vote
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
11 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

コンビニ最大手の御三家に入ってないものの、ミニストップは今もアイスコーヒー税込130円で踏みとどまっているのはもっと知られてもいいし、なんなら毎週月曜にアプリに届くクーポンを使えばそこからさらに20円引きされることはもっと評価されるべき…なのかもしれない。

味は”好み”がありますが、ブラックなら、めいらくのアイスコーヒーがコスパ◎
この2年で容量-10%、値段は+20%だけど、賞味期限が短い分、余計な添加物の味がしない・・ような気がする。
https://www.sujahta.co.jp/item/aroma-m/

税抜き130円税込み140円の価格設定はちょっと賢いと思ってしまった

セブンイレブンならUCCのブラックコーヒーでいいよ
https://www.sej.co.jp/products/a/7premium/cat/110030000000000/2/l15/

通販のコーヒー豆とか昨年から2倍近く値上がりしてるからなぁしゃーない
500円以上の喫茶店コーヒーはこぞって値上げとも聞かないので元々暴利やったんだろうな

元から量が少ないのに160円ならドラッグストアでペットボトルのコーヒー買うわ

マック、120円で頑張ってる
コーラ、140円なのに

マクドのコーヒーは薄いからコンビニと比べても豆のコスト低そうではある

モバイルオーダー使えばコーヒーMサイズ130円になるから強い

コーヒーは飲むペースを減らしたりペットボトルはAmazonやらでケース買いかスーパーで買うようにしないとですね

ろう村のポンタパスでしか飲めないわ

11
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x