当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

京王電鉄が社債を発行。年利率0.99%~1.59%に加え、最大0.6%のポイントが貰える。7/16~7/28。

スポンサーリンク


京王電鉄が社債を発行。年利率0.99%~1.59%に加え、最大0.6%のポイントが貰える。7/16~7/28。

京王電鉄が個人向け社債として愛称「京王れーるボンド」を発行します。

正式名称 京王電鉄株式会社第46回無担保社債(社債間限定同順位特約付)
愛称 京王れーるボンド
期間 5年
格付け AA(JCR)
当社販売期間 2025年7月16日(水)9:00~7月28日(月)14:30
利率(年率) ※2025年7月15日(火)条件決定予定
仮条件:0.99%~1.59%
利払日 毎年1月29日、7月29日(年2回)【初回利払日:2026年1月29日】
発行日(受渡日) 2025年7月29日(火)
償還日 2030年7月29日(月)
発行価格 額面100円につき100円
買付単位 50万円以上、50万円単位
特典 購入者全員に京王ポイントギフトカードを1,000ptプレゼント。
また、「京王NEOBANK」口座をお持ちの方には追加で2,000ptをプレゼント。
さらに、抽選に当選された方には賞品がプレゼントされます。
【A賞】京王プラザホテル(新宿)プレミアグラン ペア宿泊券(1泊朝食付き) 10組20名
【B賞】うかいグループ 共通お食事券3万円分 30名
【C賞】京王百貨店オリジナルカード型カタログギフト1万円相当 100名様
【D賞】FC東京選手3名サイン入りユニフォーム+ホーム最終節ペア観戦券 5名

ダブルAとは言え、今どきは元本保証で円金利で0.9%~1%というのもありますので、
なかなか厳しい。金利のある世界での社債発行は厳しそう。

さて、この社債の目玉は、50万円分買うと購入者全員に京王ポイントギフトカードを1,000pt、
更にネオバンク保有で+2000P、合計3000Pが貰えること。0.6%分ですね。

という訳で、利率は1.59%~2.19%となります。
実際には社債の年率は税金がかかりますが、ポイントには税金は(一応)かかりません。
ただし期間は5年間。ちょっと長いですし、5年後の金利情勢なんて予想できるわけもなく。

京王線沿線に住んでいる人は、応援の意味も含めて買ってみてもいいかも。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
3 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

聖蹟桜ヶ丘や多摩センターが今後も栄えることを祈って、買うか…

0.6%分は毎年貰えるわけじゃねーだろ

3
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x