PayPay残高をバーチャルカードとして消費できる「PayPay残高カード」が登場。アマギフ⇒国税支払いも可能に。
オンラインのクレジットカード加盟店でVisaプリペイドカードとして利用できる、「PayPay残高カード」が登場しています。
<「PayPay残高カード」概要>
・国際ブランド
Visa
・年会費
無料
・ポイント付与率
ユーザーの「PayPay STEP」達成状況に応じて決済金額の0.5%から1.0%
という訳で、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOなどでまとめて支払いでクレジットカードからチャージした
PayPayマネーライトも、オンラインのクレジットカード加盟店で消費可能となり、0.5%のポイントが貰えます。
更に、アマゾンギフト券を購入して、国税の支払いにも利用できそうですね。これは胸が熱い。
現状ではタッチ決済でリアル店舗では使えませんが、PayPayカード(普通のリアルカード)は
Google Pay のタッチ決済に対応しているので、そのうち対応してくれたら嬉しい。
Olive経由で出来るようになるかも?
「PayPay」とGoogle Pay のアカウント連携が可能になりました – PayPayからのお知らせ
他のキャッシュレス決済への紐づけは:
SuicaやANA Payへの登録は駄目な模様。
なお、人によってはまだPayPay残高カードは発行できず、順次対象者を広げているそうな。
アプリを更新して、ワクテカして待ちましょう。
LINEMOなどをチャージ目的で契約して遊ぶのもありかも。
関連記事:LINEMOに純新規契約で最大10000円相当のPayPayポイントが貰える。5/19~5/25。 | 節約速報
ん~なんかよく分からんが
とにかく楽しみにしておこう。
モバイルPASMO、GarminPay(Suica)も無理だった。
ここはVisaギフトカードやdプリペイドが使えるので、審査が甘いところだったんだけど。
自分が使っている電力会社はいけたので、とてもありがたい。
『アマゾンギフト券を購入して、国税の支払いにも利用できそう』ってあるけど、アマギフの国税納税上限が30万円であることには変わりないのよね。
クレカ修行で昨年数百万のアマギフを買ってしまったんだけど、これの出口戦略を誰かご存知ないですか?
国税支払いで消化できなくて困ってるんだ。
支払い情報登録 とかそのあたりのメニューで突破できるといえば突破できますけどね。
役所にお願いすれば30万以下ずつ分割で支払える納付書を作ってくれるよ
もちろん合計の税金額は変わらない
PayPayクレカでいいじゃんw
別物
無限ループにつながりそうだから、b43に至るルートは排除されてそうというか、仮に見つかっても速攻で排除されそう
ブランドプリペイドですよ
QR使えない店とか、クレカ持てない人向け
あとは、どこへ繋がるか知らんけど数珠繋ぎ用
PayPayPOINTはダメかぁ・・・
バーチャルカードの正当な使い方はオンラインショッピング用ですね。カード情報漏れても被害を減らせます。
この間ファミペイのバーチャルカードを中華ショッピングアプリの決済で使ったら速攻で停止されて何のためのバーチャルカードだよと笑ったが。
停止以前に海外で使えない
あー具体的に言うとTEMUです。
本来は問題なく使えます。
wktk www