当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

約7割が家族やパートナーに貯金額を言わない。言う必要もない。20~40代の貯金額帯は「11~50万円」が最多って少なすぎないか?

スポンサーリンク


約7割が家族やパートナーに貯金額を言わない。言う必要もない。20~40代の貯金額帯は「11~50万円」が最多って少なすぎないか?

三井住友銀行の調査によると、パートナーに自分の貯金額を伝えていない人は7割、
そして20~40代の現金貯金、1位「11~50万円」2位「~10万円以下」とのこと。

貯金額、ちょっと少なすぎやしませんかね。




【調査サマリー】
・全体の約7割は家族に自身の貯金額を伝えていないと回答。
半数以上は、銀行口座やお金の話題について普段から家族と話していないことも明らかに。

・全体の約60%は、政策金利が引き上げられたことを知らず、メインで利用している銀行口座の金利も把握していないことが判明。

・金利の引き上げを機に約4割が貯金額を増加。特に20代は約6割が増額していると回答。

・全体の約15%は金利の引き上げで銀行口座の切り替えや新規開設を行ったことあり。

・銀行を選ぶ理由、第1位は「身近に店舗やATMがある(27.4%)」。他にも「安心感(17.4%)」、「ポイントの貯まりやすさ(15.4%)」、「web・アプリの使いやすさ(13.9%)」が選ばれ、利上げを気にしつつも安心感・利便性を重視して銀行選びを行っていることが明らかに。

【“相談しづらい”貯金に関する意識調査】全体の7割が家族やパートナーに自身の貯金額を伝えていないことが明らかに | 株式会社三井住友銀行のプレスリリース

厳密には貯金はゆうちょ銀行、銀行は預金ですが、そんなことはどうでもいい。

20~40代の現金貯金、1位「11~50万円」2位「~10万円以下」って、
20代で貯金が11-50万はしょうがないとしても、49歳で11-50万や10万円以下は流石に駄目でしょう。
なお、このグラフは金額が少ない順ではありません。2001万円以上は5.8%存在することにも注目しましょう。

持っている人は、持っているのです。

目次

家族やパートナーに自分の貯金額を伝える必要はない:

管理人は、家族やパートナーに自分の貯金額を伝える必要はないと思っています。

「心配しなくていい」のか「カツカツだからもっと働いて欲しい」という方向性は共有する必要がありますが、
額まで伝える必要はないでしょう。

■額が多い場合:
そんなに多いのならば、頑張らなくていいよね、と怠けたり、金に無心されます。
容赦なくブランドバッグを買ってくる妻もいるかも知れないですし、いきなり仕事を辞める旦那が出てくるかも知れません。
また、離婚時に金があれば、それはそれで揉めます。

子どもが留学やら私立医学部に行きたい、などといい出すかも。

■額が少ない場合:
こいつ今まで何やってきたんだろう、頼りないと思っていたけど改めて数字で言われると、
本当に頼りないな、なんでこんな人と結婚したんだろう、と思い始めるかも。

子どもが空気を読んで「大学進学諦めようかな」、などといい出すかも。

いずれにせよ、黙っていたほうが家族間の摩擦は減るかと。

「少なくとも夫婦間では正確な数字とポートフォリオを共有することが、今後の総資産額の増大につながる」
と判断できる間柄のみ、共有したほうが無難そうです。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
32 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

銀行のアンケートに貯蓄額を正直に答えたらろくなことなさそう。どこのアンケートもそうだが。

調査手段は書いてないけど、窓口くさい感じがするなあ。金融相談とかで深掘りしたわけではなく、アンケート的に聞いたんじゃないのか。
であれば、まともな人間なら「まあせいぜい50万とかですね!」と回答するに決まっている。管理人はよほど世間知らずなのかなと心配になる。バカにしてるとかじゃなくて、ホントに心配だよ。

管理人の貯金額をお教えください。

正直に答えた人の指標もあればなぁ

ATMの明細書を破らずに燃えるゴミに捨ててたら家族から「あんた結構お金持ってるのね」と言われてゾッとした
それ以降は紙関係は必ずシュレッダーかけるようにしている

まぁ世の中には他人のプライベートにずけずけと入り込んでくるおっそろしい人種がいるからな
何かの記事で読んだけど夫婦が出したゴミを漁って「分別できてない!」と使用済みのコン〇ームにブチ切れに来るババアがいたとかどうとか
だからワイも、見られると嫌なゴミやリスクがあるゴミはどっちかって言うと職場のゴミ箱に捨ててる
会社の清掃の人が流石に他人のゴミを漁ると思えないから

清掃の人は漁らないかも知れないけど、トラッシングってもっともオーソドックスかつ古典的な攻撃方法だってご存じない?当然法人のほうが狙われやすい。なぜそんな危険な場所にわざわざ捨てに行くのか意味不明だよ。

Last edited 12 hours ago by 名無し

危険な場所ってか単に勤務先だし、トラッシングされるほどの重篤な情報は捨てないし何なら部署としての帳簿類もシュレッダーせずに捨ててるから
ワイの勤務先のセキュリティリスクに対する認識が甘過ぎるって言うんならそれは否定せんけど家族が勝手に保管するよりかは確実に捨てれてえーかなって程度
それを言い始めたら最早何も捨てれん

族なんて所詮、個人の集まりに過ぎないからな
手の内明かすような真似はしない

うちは、自分が家族全員の金融資産を管理している。
知識が一番ある人が(不正さえしないのなら)一括管理するのが、得だし、効率的だから。

あと、貯金と聞かれると悩むかなあ。
投資信託は入るのかな?とか、いや、それ以前に、証券会社に預けている現金は入るのかな?とか。

タンス預金や裏金ある人達はもっと換算が大変だね
自民党の政治家や愛人に貢ぐ為に奥さんから大金を隠してる経営者なんてもうヤバそうw

実際に住宅のローン残、車のローン、子供の塾・大学支払いを引けばマイナスなるのでは?

棒グラフを金額順に並べてくれたら分かりやすいのにな

貯金って意味ない指標だと思う
マイホーム、マイカーを持って投資もして貯金100万ちょいの人と
安アパートに住んで車も持てずにせこせこ1000万ぐらい貯めてる人
どっちが豊かって話

貯金というより純資産(資産から負債を控除したもの)で考えれば良い。

前者のマイホーム、マイカーに対する借金が残っていないのなら、
純資産は100万どころじゃなく少なくとも数千万から億だろ。
それと、たったの貯金1000万の後者と比べるべくもない。

逆に前者がそれらに対する借金まみれなら(純資産がマイナス)、後者が断然豊かだろうし。

え、簿価或いはマーケットプライスが億に乗るマイホーム…?
車でも最低でも数台以上ないとムズイやろ

年収も人に言わないよね

>「現在の貯金額」(現金貯金のみ、外貨・証券は含まず)

この記事も管理人もミスリードしてないか?
当座のカネなんて10~50万あれば十分だし、余剰分は他で運用してるなら意味合いが逆転する

ワイは流石に50万は怖いなぁ
転勤のタイミングに車検や急ぎの整備、任意保険の支払いがぶつかると総額で50万を軽く超える出費が僅か数か月のうちに一気に来る
カードで払えるならいいけどそうとも限らんし
まぁFIREしてしまえばこれら全ての出費が強制的にゼロになるんやけど親ガチャに外れた底辺貧乏社畜はまだ当面無理やぁ
なのでワイは常にいつでも無条件に動かせるお金は100万はないと怖い

自由に動かせる金なんて銀行ローンカード契約が1枚あれば済む話。数十万くらいのバッファはともかく、過大な現金資産はそれはそれで無駄である。

いやいやその金利を払うのが馬鹿馬鹿しいんや
それに100万円って過大か?
ワイはデキ婚でもなければ結婚できる気配が浪平の髪の毛以上に無いんだけど何かの間違いで結婚することになったら50万なんてあっという間にじゃない?

金銭トラブルは恐ろCよ

まともな奴は金ないフリするでしょ。
あるフリしていい事一切ないし。

“容赦なくブランドバッグを買ってくる妻” 

エステ、女子会、推し活も
やたら多くなったら要注意だからな。
投げ銭、漫画の課金も目に見えないから気をつけろ。

ワイの母親は一切お洒落せず昭和のドラマに出てきそうなの「恰幅の良いオバサン」そのものやけど節約にはうるさいからエステ、女子会、推し活もせずに貯金ばっかり
資産は残せん両親やったけどこんなドラ息子に無制限かつ無償の愛を注ぎ込み続けてくれてて、ある意味大量の遺産を残すより大事なことを教えてくれてた気がする
そんなワイも親の資産を目当てにせず一人で逞しく生きて来れた

銀行だから「貯金額」を誤用したらまずくないか?
金融資産にしたら数値的に都合悪くなるから
あえてゆうちょへの貯金額をグラフにして煽りたいだけだと読み取っとくわ

まぁ子供に「ちゃんと貯金しておきなさい!」って言っても「預金しておきなさい!」とはなかなか言わんからなぁ…

広辞苑によれば、
「金銭をたくわえること。かねをためること。特に、郵便局に金銭を預けること。」
であり、預金も、広義の貯金行為に含まれる。貯金箱だって、郵便貯金のための箱ではない。

このアンケートはどうだろう?
広義の貯金の金額(つまり、預貯金額)を尋ねているように見える。貯金箱や証券口座に入っている金銭も含めて。
有価証券は、広義の貯金に含まれるのか不明だけど。

家族のいないワイ低みの見物

女という生き物は厄介だな

だからワイは独身非婚になった
まあ単にモテないだけだが結婚してないだけでも無意味なトラブルに一切巻き込まれないから気楽だぞ
「この人結婚してないんだ…」ってツマラン視線に耐えられないならば結婚すればいいと思う
結婚しなければFIREへの距離も短くなるし

32
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x