当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

Suica/PASMOの無記名式カードが販売再開へ。3/1~。

スポンサーリンク


Suica/PASMOの無記名式カードが販売再開へ。3/1~

2023年より発売が休止されていた無記名の「Suica」・「PASMO」カードですが、
販売を再開することになりました。

発売再開日
 2025年3月1日(土)

今更そんなに使うことも無い気がしますが、必要な人は買ってみましょう。
関連記事:管理人、最近無記名式Suicaを発行したぞ。 | 節約速報

なお、外国人観光客向けに「Welcome Suica Mobile」アプリをリリースし、
駅で窓口や券売機に立ち寄ることなく入国前後のアプリ操作のみでSuica発行やチャージが
出来るようにするそうな。外国人には便利そう。いちいち切符なんて買ってられないですからね。
訪日外国人向けアプリ「Welcome Suica Mobile」をリリースします!~Travel Japan with a single app!~ | 東日本旅客鉄道株式会社のプレスリリース


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
5 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

海外のAndroidスマホにFelica無いからAndroid版は出ないやつだ

やっとカード完成したか
半導体不足でカードの生産停止してたからね

クレカ改札というライバルが出て、やっと再開
やはり商売敵がいないと怠惰になるね

ライバルと言うべきかはわからんけど飛行機という存在があるのに超長距離顧客への訴求無いやん
仮に鹿児島から北海道へ行くなら飛行機の方が利便性があるし、鹿児島から新幹線乗って関西で降りるにしてもモバスイだけでは不可
まあそんな顧客や需要がほぼ無いからかもせんけど
でも以前、旅行中に台風が直撃して鹿児島から東京に新幹線で帰ってった老夫婦がいたな
奥さんの方が身体的に長距離移動が難しいらしくて、仮に割高でもベッドや個室の席があれば売れたかも知れない

JRはもっと外国人から毟り取れよ
普段使ってる人よりも安くなるのは終わってるわ

5
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x