物価高でスーパー、ファミレス、美容室に広がるタイムセール。平日16時からスーパーで100円引きも。働けばいいのに。
物価高で困惑する庶民に対して目先の安さとインパクトで思考を停止させ、
混乱に乗じて無駄遣いを促進するために行われるタイムセールですが、
スーパーやファミレス、美容室にも広がっているそうな。
午後4時前、長い行列ができていたのは神奈川・横浜市のスーパー生鮮館TAIGA・岡津店です。熱気が高まるワケは…
店員
「午後4時より鮮魚・精肉コーナー、税抜き300円以上の商品、100円引きとさせていただいております」日テレNEWS NNN
毎週水曜限定「タイムセール」の日だから。300円以上の肉と魚が100円引きとなるのです。しかも割引になるのは、午後4時からの5分間のみ。そのため、客は目当ての商品をカゴに入れスタンバイ。店員も扉の奥でスタンバイ。そして…
店員
「始めましょう!」日テレNEWS NNN
100円引きのシールをペタペタと貼っていきます。まとめ買いするチャンスとあって、大量購入する客が多くいました。
客(70代)
「お肉とシラス。100円引きと知っていたので、慌てて買いに来ました」客(40代)
「きょう初めて利用できてよかった。物価高でありがたいですね」店はコロナ禍でタイムセールを一時休止。しかし、3か月前に“復活”させました。その背景にあるのが、終わりのみえない物価高です。
物価高の中で広がる“タイムセール” スーパーにファミレス、美容室も…(日テレNEWS NNN) – Yahoo!ニュース
まぁ年金受給が暇すぎて参加するならば分かりますが、40代の人はそもそも働けばいいのに。
どうみても元気そうですし。子育てがーというのであれば、そもそもタイムセールに参加できないでしょうし。
100円200円を割引してもらって小銭を節約するより、遥かに大きなお金を稼げますよ。
正直、この物価高が終わる、いつかは収まる、デフレに転じる、なんてことはそうそうあり得ないで、
生活に困って食うや食わずの人は行政に支援を求めるなど、抜本的な対策が必要です。
民間企業の平均給与が3年連続で増加し、平均は460万円とのことですが、
物価上昇率の方が大きいので実質賃金は減少しています。
民間企業の平均給与が3年連続で増加 平均は460万円 あなたの給与は上がった?【Nスタ解説】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) – Yahoo!ニュース
とは言え、これは平均の話。実質賃金が上がっている職(会社)もあれば下がっている職もあるので、
若いうちにさっさと都会に出て転職して賃金を上げていくのが、一番確実な生き方となるかも。
収入が多ければタイムセールなんて見向きもしない
そんなふうに考えていた時期が私にもありました
管理人さん?
このサイトって時間効率度外視で、いかに節約を楽しむかってスタンスだと思ってたけど、
“働けよ”はそれと真逆のコメントで戸惑っているw
300円のものが100円引きなら盛り上がる割引率でしょww
全く違う。
ポイ活なんて無駄の極みそのもの。
趣味として、またパズル的要素を楽しむものとして、唯一存在価値がある。
貧乏人が生活防衛のためにやるのは筋違い。
稼げ。
ただし、タイムセールで割引商品を買うと脳汁が出るのは事実。しかし、平日16時から大の大人が働きもせずに脳汁出すのは気が狂ってる
それだけ日本人が精神的にも頭の中も貧しくなったってことじゃないの?
管理人さん逆風で草
「300円のものが100円引きなら盛り上がる割引率」ですっ!
目当てのものを安くGetできたーのが楽しいんですよねぇ。
午後4時でしょ?
主婦の夕食の買物タイムじゃないですか。
まとめ買いできるんだから、5分で(レジに並んで30分だとしても)10個買って1000円得ですよ。
働ける人ならその時間すでに仕事してるし、
30分1000円相当のスキマ仕事みつけるより、夕食の買物時間をタイムセールに合わせるにきまってるじゃないですか。
底辺から食いもん奪うのやめてくれ
俺はこの前スーパーで値引きシールを張り替えている老年夫婦を見た。
お金に困っている風にも見えず。
あいつらはきっと心が貧しいのだろう。
管理人さんのコメントが悲しすぎる
なんで「節約速報」なんてサイトやってるの?
働いたほうが何倍も稼げるぞ
正社員なのに時給換算したらアルバイトに負けたり生活保護にすら負けかねないようじゃ働く気にもならんよね
仕事帰りの帰宅時にスーパーが閉店前の半額シール貼ってる弁当を買うのはアカンのか?
管理人の様に スマートに働けない人達は 誰かに雇われて働いても 安く使われるだけ
ダメダメな人達は 雇って貰えない
ワイは働かずFIREや!
資産運用に目途がつけば雇ってもらう必要すら無くなるゾ
節約速報というサイトの意義を管理人自ら否定する記事じゃないかこれ?
節約は趣味のレベルで楽しむものでそれを超えてやるべきではないと解釈致しました。