当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

プレジデント「弱者男性、日本に1500万人もいる可能性。30歳・年収1000万円でも彼女がいたことがない男も」

スポンサーリンク


プレジデント「弱者男性、日本に1500万人もいる可能性。30歳・年収1000万円でも彼女がいたことがない男も」

30歳で年収1000万で弱者男性に?そんな訳あるかーい、と思いきや、
なかなかシリアスな男性が紹介されていたのでご紹介。

結論から書くと、日本には最大1504万人の弱者男性がいる。2022年時点で日本の人口は、1億2494万7000人。うち男性は6075万人。つまり、男性の約24%は、何らかの弱者性を抱えている。計算式は本書巻末の付録に記載したため、ご確認いただきたい。「弱者男性」はマニアックな少数派ではない。私たち日本人の、8人に1人の話なのである。

とはいえ、上から目線で勝手に「この条件があるから弱者男性だ」と決めつけるのも望ましくない。そこで、本書では別途15〜99歳の500名の男性へアンケート調査を実施し、男性の何割が「自分は弱者男性だ」と感じているかを確認した。

その結果、男性の約26.2%が自分を弱者だと認識しており、全国に当てはめると約1600万人が該当することがわかった。推計値と矛盾しない結果である。人口全体では12.8%、つまり日本人の8人に1人、男性の4人に1人が、弱者男性を自認している。

また、自分で自分を弱者男性だと認識する理由の最たるものには「年収が低い、貧乏である」が挙げられており、続いて「友人が少ない」「人と話をするのが苦手だ」がトップ3に入った。つまり、男性は自分の年収が低く、さらに人の縁に恵まれないと「自分は弱者である」と認識しやすいと考えられる。


一度も彼女ができない理由は「顔と家族」…上場企業勤務で年収1000万円の30歳男性が悩む「生きづらさ」の正体 「自分が女性だったら、逃げ道があったかもしれない」 (2ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

まぁ自分が弱者男性と思うかどうかは主観的な部分ですが、自分のことを「弱者男性」と思う時点で、
自信がない、つまり弱者男性に足を一歩踏み入れていると言えるでしょう。

弱者男性の脱却は、まずは自分に自信を持つこと。それが第一歩です。

目次

30歳・年収1000万円でも彼女がいたことがない男性も:

この記事の中盤には、30歳・年収1000万円・彼女いない歴=年齢の弱者男性が登場します。
一般的に30歳・年収1000万円と聞くとなかなか強者ですが、恋愛面ではうまく事が進んでいない模様です。

その理由:
・自分の顔がかっこよくないと思っている。
・弟が双極性障害のI型。
・父は若年性認知症で、要介護状態。
・母は宗教二世。

うーん、これは役満。これは不幸。ちょっといじっていいのかよく分からなくなってきますね。
結婚相談所でしばらくデートした女性に家族の状況を話すと、逃げられるそうな。
まぁそりゃそうかも。管理人が女性だったら逃げるでしょう。

惚れた後ならば覚悟が決まるかも知れませんが、
惚れる前ならばそんな覚悟もなく、そりゃ逃げるに決まっています。

ただ、本格的に付き合う前の女性にそこまで言う必要があるのでしょうか。
そしてこの方も、自分の人生を犠牲にして、そこまで家族と向き合う必要があるのでしょうか。
この方は、この方らしく生きていくべきでは。

最後の方で「自分が女性だったら結婚できた」などと言っています。それもまたどうかと。
今更自分のち◯ちんを切り落とすのも難しいでしょうし、切るのは自信がない自分自身の過去、
そして家族かも知れません。家族は大事ですが、自分を犠牲にしてまで、となると話が変わってきます。
家族のあり方は様々ですが、この方が実在するとして、客観的に見るとかなり不幸かも・・・
赤の他人がどうこういう話ではないのですが。

なんだか弱者男性をネタにして弄ろうと思ったらシリアスな話展開になってしまいました。
という訳で、このへんで終わりにします。

やっぱり強者男性は筋トレだよな!

さて、自分に自信がない人は、いつも通りですが、筋トレをしましょう。
筋トレをするだけでテストステロンが分泌されて、自信と筋肉がついてきて、
筋トレをしていない人より相対的に優位になれます。

筋トレ is パワー。ストロング is ビューティフル。強いのは美しい。
鍛錬であと少しだけ耐えられるということ――それは永遠に耐えられるということ。

テストステロンがある程度世の中の悩みを解決してくれます。

筋トレをしていればストレス解消になりますし、多少嫌なこと/嫌な上司などがいても、
「鉄アレイで殴れば解決するし、まぁいっか」と思えるようになります。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
3 2 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
22 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

.      \   ∩─ー、
        \/ ● 、_ `ヽ
        / \( ●  ● |つ
        |   X_入__ノ   ミ  釣られないクマ…
         、 (_/   ノ
         \___ノ゙
         / 丶’ ⌒ヽ:::
        / ヽ    / /:::
       / /へ ヘ/ /:::
       / \ ヾミ  /|:::
      (__/| \___ノ/:::

Last edited 1 year ago by 未接種者

AAとかいう化石初めて見たかも

管理人たまにはええこと言うやん
筋トレは一人で自室でできて金かからんし達成感みたいなものが得られて幸せになれる

じゃあプレジデント社員に紹介してもらおう

家族に障害や宗教は、結婚前提の付き合いだと厳しいよね。
家族切り離せても、障害は遺伝も気にされるだろうし。

35歳800万で彼女いたことない、くらいの人なら知り合いに結構いた。
本人にもその気あるけど引っ込み思案で
女性との飲み会みたいなのに参加してもらっても、一切喋れない人も。一言も発してなかったかも、毎回。
あと、専門職で45歳1500万の人で結婚出来ないと悩んでた人が職場にいた。この人は女性との私的会話だと緊張してどもる。普通に発話出来なかった。
あと、50代(55歳くらい?)で、地裁で裁判官してて、結婚できないから何とか力になってほしいという話があったことも。会ってないから何が問題だったのか分からないけど、高望みだったのかな??

やっぱ出会いで一番重要なのは積極性だね。
これさえあれば学歴収入容姿家柄全てが平均より魅力がない人でもちゃんと縁を結ぶ。
逆もしかり。
受け身では機会を逃すんだろうな。

まぁ発話できないレベルじゃ恋愛どころじゃなくて、まずはなんか治療が必要な気がするけど。

自分に自身のない人は読書をすると良い。
ちなみに読書は知識量を増やせるとかいうけど、そんなのは副次的なことでどうでもいい。読書は人間の内面世界を掘り下げるという一点のみに意味がある。文学では障碍者や病気や精神的な異常というのは普遍的なテーマで、安岡章太郎の「海辺の光景」など認知症の家族を綴った作品も多い。
どうも日本人がヤワなのは「テンプレのような幸福イメージから外れるとそれでもう詰み」というレッテルが蔓延っているところに原因があると思う。

99歳男性が自分をどう評価したか気になる

家族に障害があって、それを切り捨てても一生の心の傷として残る。
要は覚悟の問題であって、それに向き合う選択をしたらその道で幸せを掴む強さが要る。
結婚できなくても幸せであることはできると腹をくくる。世間基準の幸せなどに意味はない。
レバタラでどうこう言ってるのが一番ダサくて幸せにはなれない。

この手の記事は政治臭がして嫌だな。

これ別に「男性」じゃなくても当てはまりますよね
元記事書いた人、男性をディスりたいだけのフェミかな 著書もAmazonレビューで剽窃指摘が相次いでますし
いつものプレジデントクオリティですね

管理人も確か弱者男性だったと思うけど、日々どういう心持ちで生きてるのか教えてほしい

ハゲるよ

そこそこのつよつよステータス持っててもアンケートだったら「ワイ、弱者っス」って答えてしまう気がする。
周り見渡せば自分より強者腐るほどいるし、日本人は控えめに回答しがちかと。

安定の鉄アレイでの締め

みんな大好き鉄アレイ速報

最近鉄アレイ速報見てないんだけどなぁ(チラッ

ビリーズ ブートキャンプの会場はこちらでしょうか?

ワンモアセッ!

そのネタそろそろやめたら?
忘年会で珍しくウケたネタを延々引きずるオッサンみたいで痛々しいよ

その痛々しいコメントにわざわざ噛みついてる君も同類よね!

22
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x