アマゾンで2億画素カメラ搭載のXiaomi 12T Proが特選タイムセール。6.7インチ/SD8+Gen1/RAM8GB/ROM128GB/おサイフケータイ+防水防塵。
SoCとしてQualcomm Snapdragon 8+ Gen 1というハイエンドチップセットを採用し、
RAM8GB/ROM128GBというハイエンドな中華スマホ、Xiaomi 12T Proが
アマゾンにてセール中です。
109800円⇒82350円
カカクコムクレカ最安値店もアマゾンとなります。
Xiaomi 12T Pro|価格比較・SIMフリー・最新情報 – 価格.com

カメラとして、極小センサーに2億画素を搭載しましたって、画素数ばっかり上げると
光学限界でボケボケブレブレの画像ができあがり、しかもファイルサイズがクソデカになるという、
モバイルデバイスとして百害あって一利なしなのですが、「数が多ければええやろ」という
中国人の思想で作られたこのカメラ、出来栄えは如何に。

ただ、AIでこまけーことは全部塗りつぶしてインスタ映えするような加工しとけばええやろ、
という精神でもあるので、とりあえず出力される画像は結果としてそこそこの出来栄えとなります。
ファイルサイズが意味不明に大きいことを除けば悪くないかも。
| スペック | |
| 型番 | Xiaomi 12T Pro-Blue/Xiaomi 12T Pro-Black | 
| カラー | ブルー/ブラック | 
| サイズ (高さ x 幅 x 厚さ) | 約163mm x 約76mm x 約8.8mm | 
| 質量 | 約205g | 
| OS | Android? 12/MIUI13 | 
| CPU | Qualcomm? Snapdragon? 8+ Gen 1 | 
| オクタコア 3.19GHz×1 + 2.75GHz×3 + 2.0GHz×4 | |
| メモリ | RAM:8GB | 
| ROM:128GB | |
| 外部メモリ | – | 
| ディスプレイ | 約6.7インチ | 
| 2,712 x 1,220 | |
| AMOLED | |
| バッテリー | 5,000mAh | 
| コネクタ | USB Type-C | 
| アウトカメラ | 広角20,000万画素 + 超広角800万画素 + 200万画素 | 
| インカメラ | 2,000万画素 | 
| Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz) | 
| Bluetooth? | Bluetooth? 5.2 | 
| NFC | 対応 | 
| Felica | 対応 | 
| SIM | nanoSIM/eSIM (DSDV対応) | 
| 通信方式 | 5G:n1/3/28/41/77/78 | 
| LTE:B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17 /18/19/20/28/38/39/40/41 (2545~2650MHz) /42 | |
| 3G:B1/2/4/5/6/8/19 | |
| GSM:850/900/1,800/1,900MHz | |
| 生体認証 | 指紋認証/顔認証 | 
| 防水/防塵 | 防水:IPX3 | 
| 防塵:IP5X | |
| センサー | GPS (GPS、Galileo、GLONASS、Beidou、QZSS、NaVIC) / 近接センサー、360° 環境光センサー、加速度計、 ジャイロスコープ、電子コンパス、リニアモーター、IRブラスタ、 フリッカセンサー | 
| 本体付属品 | USB Type-Cケーブル (試供品) /ACアダプタ (試供品) | 

本当はこの辺、iijmioやらの回線セット購入で買ったほうが安いのですが、
本人確認とか回線開通とかめんどくせーよ、白ロム単体がええんや、と言う人は
ポチってみましょう。
なお、IIJmioですと、Xiaomi 12T Pro 8GBが79800円。アマゾンより1万円も安くなります。
関連記事:IIJmioがPixel 7 Proを3万円もお安く販売開始。iPhone8/SE/13/13mini、Zenfone9、Xperia 10 IV、Xiaomi 12T Proなども割引セールへ。4/1~5/1 22時。 | 節約速報


 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	
12Tproは画素番長っぽいですが、ライカ協業の13系は本当に良くなると期待してます
Xiaomi 12T Pro、あと一年ぐらいしたら5万ぐらいになるだろうか?
そう考えると、前作のXiaomi 11T Proは破格すぎたと思う(その分なかなか下がらなかったが)。