当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

岸田首相、ウクライナを電撃訪問へ。G7首相は他みんな行ったので、しんがりとして。ロシアよ、今は撃つなよ。

スポンサーリンク


岸田首相、ウクライナを電撃訪問へ。G7首相は他みんな行ったので、しんがりとして。ロシアよ、今は撃つなよ。

岸田首相が訪問先のインドからウクライナ入りを目指しているようです。
経由地のポーランドでNNN(日本ニュースネットワーク)のカメラマンがその旨を撮影しています。

日本時間の21日午前9時20分すぎ(現地時間の午前1時20分すぎ)、ポーランド南東部のウクライナとの国境の町、プシェミシルの駅で列車に乗り込む岸田総理を捉えた映像では、岸田総理が黒塗りの車列から降りた後、現地の警護隊員とみられる男性に付き添われながら、列車に乗り込みました。

岸田総理を乗せた列車は、現在、首都キーウに向かっているものとみられ、この後、ゼレンスキー大統領と会談するものとみられます。
【独自】岸田首相がウクライナ電撃訪問へ 経由地のポーランドでの姿をNNNのカメラが捉える(日テレNEWS) – Yahoo!ニュース

NNNのカメラで捉えられる時点で極秘でもなんでも無い気がしますね。
日本政府側のリークかな?プーチンよ、今は撃つなよ、というメッセージでしょうか。

これまでG7広島サミットが今年7月に迫るなか、G7首相の中で唯一ウクライナを訪問していない、
として揶揄されていた岸田首相ですが、今回の訪問で議長国としてようやくメンツが保てそうです。

ま、無事に行って帰ってくることを祈ります。

目次

ヤフコメは「報道規制をすべきでは」と心配しているが・・・

なお、ヤフコメでは「こういうのは事後報道でいいのでは?報道協定を結ぶべき。
キッシーの身の安全が心配」などとコメントが盛り上がっています。

でもロシア側はこの報道で岸田首相の訪問を知るわけではないでしょう。
流石に前もって知っているはず。何しろ、プーチン大統領は旧KGB出身ですよ。

冷戦を通じて何十年も世界中の諜報戦の第一線で戦い、数多の非合法作戦にも
関与してきた組織の出身であり、工作員です。

その後、旧KGBの系譜を継ぐ現FSB(ロシア連邦保安庁)の長官に就任しています。

冷戦時代と比べると弱体化されたとは言え、ロシアの諜報網がNNNの日テレほか、ごときに情報戦で
負けるわけがないでしょう、流石に。負けてたら流石にギャグでしょう。
まぁ「どうせ遺憾砲しか打てない国の岸田首相なんてどうでもいいから、
動向をマークしていなかった」、という可能性は無いこともないかも知れませんが。


さて、同じくロシアの隣国として、岸田首相とゼレンスキー大統領は何を話し合うのでしょうか。
早く平和な世界になって欲しいところです。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
19 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

むしろこういう時は事前にロシアに通告するのでは?
不幸な事故という言い訳ができないし、ロシアが先進国首脳の安全守らないといけない義務が発生するようなもんだし
バイデンの時もアメリカはロシアに通告したと思います

非公式には連絡取り合ってるでしょうね
現状で日本の首相を殺害してもロシアにはデメリットしかないですし

流氷が溶けたオホーツク海でロシア沿岸警備隊隊に日本船籍の漁船が拿捕される未来しか想像できない

ロシア空軍はいつも日本列島周囲を遊覧飛行しています
横田、三沢、岩国辺りを刺激しないよう細心の注意を払いながら
ソビエト連邦空軍からロシア空軍に至るまで自衛隊や海上保安庁が舐められる様が60年近く続いている

撃つなよ?絶対に撃つなよ!?

岸田よ、さあ、見せてもらおうか。
カミソリと言われたその末脚を。

スピード出しすぎて粉砕骨折する未来しか浮かばない。

安倍晋三「意味のない訪問だよ」

国葬の準備しておくか

ひでぇ。不謹慎すぎて逆に変な笑いが出たよ。

プーチンよ、今こそ打ってくれ。
見なかった事にしてやるから打ってくれ。
どさくさに紛れて始末してくれると助かる。

最近のこのブログの読者層からして、
この類の「むしろ打て」というコメント、絶対出てると思った

節約ブログのわりに政治的思想の過激コメント、多すぎなんよ

この投稿にプーチンを動かす力は微塵もないけどこの投稿は問題じゃないかな
殺人を望んでるってことだよね

米副大統領なんかがウクライナに常駐してれば、ずーっと撃てないんじゃないかな?

個人的にはインドに行ったんだからモディさんも一緒に誘ったらよかったのにと思った
誘って断られたのかもしれないけど

インドは自国の利益にならない外交はしないよ
全方位外交でアメリカともロシアとも友好的な関係を築いてるから

こんなしょうもない政治家のために税金が何百何千万使われるんだろ

19
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x