当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

西村大臣「お札に付いたコロナウイルスは一週間生きている。できるだけキャッシュレス決済を」。言ってることはめちゃくちゃだが目指す方向性は概ね正しい。

スポンサーリンク


西村大臣「お札に付いたコロナウイルスは一週間生きている。できるだけキャッシュレス決済を」。言ってることはめちゃくちゃだが目指す方向性は概ね正しい。

西村経済再生相が、不要不急の外出を自粛する旨を呼びかけ、更には次のようなコロナウイルスの
驚異と、キャッシュレス決済の普及を促す発言をしています。

 「お札についたウイルスというのは約1週間生きているんです。ですので、お金が世の中回ってきて自分のところにきますけれど、1週間分の人の誰かがウイルスがあればついていることがありますので」

引用元:TBSニュース(5/3(月) 14:54配信)

今更何を言ってるんだ感はともかく、こんなことで不安を感じてはいけません。

確かにコロナウイルスに限らず、ウイルスはお札などの表面で死滅することなく
一定期間は生存することが知られています。

オーストラリア調査機関によると、

紙幣や携帯電話のスクリーン、ステンレススチールなどの表面に付着した新型コロナウイルス(SARS-Cov-2)は28日間生存するという。

とのこと。ただし、これは暗室で行った実験であり、現実的には紫外線などウイルスを減衰させる
外的要因が満ち溢れています。また生活する上でモノで感染するのかは、疑問視されています。
新型ウイルス、紙幣やスマホの表面で28日間生存=豪研究機関 – BBCニュース

CDCも「モノでの接触感染は無視できる」と言っているようですし、
シンガポールのinternationalsos.comも「実生活での驚異は取るに足らない」とのこと。
「そんなことより顔を触らないほうが遥かに大事なんだよね」とのこと。
https://pandemic.internationalsos.com/COVID-19 よくある質問

そもそも紙幣や硬貨で感染が拡大するのであれば、小売業や銀行業など、紙幣や硬貨を業務として
日常的に扱う業種を中心に爆発的に感染が広がっていないとおかしい。
しかし現実的にはそのようなことは起きていません。

よって無視できる程度の要因に過ぎず、大臣職として徒に国民の不安を煽るべきではありません。

目次

とは言え、キャッシュレス社会の利点は大きい:

西村大臣は根拠がなく、また不安を煽っているだけであり、言っていることはめちゃくちゃなんですが、
「キャッシュレス決済が普及した社会を目指す」というゴールは正しいかも。

キャッシュレス決済が普及すれば、現金を取り扱うコスト(鋳造や印刷、品質保証、流通、警備、ATM、
新旧切り替え、偽札対策)が社会全体で大幅に削減できます。

レジの前でちんたら財布を取り出してのんびり支払う客が減ることでストレスも減りますし、
タンス預金の削減に多少貢献出来るかも知れませんし、租税能力の向上や、
マネーロンダリングの追跡・防止、更には現金を持ち運ぶ機会が減り、
また自宅に置いておかないことで、路上のひったくりや強盗などの犯罪の抑止力にも繋がります。

キャッシュレス化に伴い、自分がいくら使ったか自覚がない人は消費を増やして
経済活動の拡大に貢献するでしょう。

「災害時ガー」という人も居ますが、別に現金を所持するな、という話ではないので論外。

市中に眠っているお金をあぶり出してデジタル化することで流動性が増えるでしょうし、
新たなフィンテック産業が生まれるかも知れません。


ということで目指すゴールに間違いはないと思いますが、
その手段が根拠のない頭の悪い(フリをしている)発言「コロナウイルスが紙幣の表面で生きているので」、
をトリガーにするのは、国の運営および政治家として不誠実であり、流石に悪手かと。

という訳でこんなことにいちいちビクビクせずに、自分の支払いたい手段で支払いましょう。
ただ、キャッシュレス決済の還元率は一時期より落ちてきているとは言え、
現金支払いよりもお得なのは事実であり、また防犯上有利で、支払い管理が出来、スピーディーですので、
(※いちいちこんな事をこのサイトの読者に言わなくてもいいですね)、
興味ある人はキャッシュレス決済を使ってみましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
19 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

だったら、国をあげてもっと還元イベントせーよ!

まぁ、還元イベントする気が無いんでしょうね
コロナをネタに危機感あおって普及させようとしているという
還元をネタにするより金かからないからと
国が国民の不安あおってどうすんだか…

スマホのタッチ決済も使ってみると以外と面倒だよ。
店員に決済の種類(QUICPay,iD)を言わないといけない。
物理カードなら、笑顔で見せるだけで伝わる。
今の時期マスクしてて声がこもるから、聞き間違えられる事もあるし。
決済インフラの自動判別はシステム的に無理なのかな?

物理カードもキャッシュレス
何もスマホがすべてではないと思う
関東圏で電車通勤の奴らならSuicaでええんちゃうか?

そう言って元嫁にカードのEdyを勧めたのだが、現金派の人には何を言っても聞いてくれんのだわ。

まあ小汚いオサーンの尻ポケットに入ってた紙幣とか触りたくない気持ちは分からんでもない

お姉さんに渡す事ができたらウルトラハッピーやね。
まあ、気持ちはナウイヤングなので。

>CDCも「モノでの接触感染は無視できる」と言っているようですし、
シンガポールのinternationalsos.comも「実生活での驚異は取るに足らない」とのこと。

これ知らんかったわ
ありがとう

マスクをしないでの会話などの飛沫感染以外にも、①ウイルスの付着したモノ→②手指→③目鼻口の経路でもウイルスが体内に侵入すると思ってたけど,モノがウイルスの媒介をしないのが本当に事実なら、手洗いも手指の消毒も必要ないね
でも、大江戸線の乗務員の集団感染は洗面所の蛇口の共用が原因だと記憶しているけどね
この場合、蛇口というモノがウイルスの媒介をしている
俺がよく行く飲食店では客が入れ替わる度にテーブルやイスを除菌してるが、モノがウイルスの媒介をしないのであれば、こういう行為も全て無駄な社会的コストということになる

上にある通りコストの全くかからないキャッシュレス推進のための方便だろうなぁ
結果キャッシュレスの方が現金より割合上回ったら還元キャンペーンなんかは
絶対やらなくなるだろうし還元率も減るだろうし一進一退をする位が丁度いいよ

ゼクシィ「マイバックの接触感染は無視できるからレジ袋は中止な」

小銭不要なキャッシュレス決済は確かに快適。ただし高齢者にとっては全てが煩雑すぎる。

80越えたばーちゃんがペイペイ使ってるけど、使うこと自体は煩雑じゃないんよ。
使うまでの設定がだめなんだよね。高齢者にはそれがキツイ。

頭の悪い国民に、頭の悪い説明でも
ゴールが正しければ今回の場合、いいと思う

万札を提示するだけで決済完了するようにしろよ。
財布の中身減らないし、究極のキャッシュレス社会だw

現金でいいや、還元率が・・・と言ってる者も今までの異常な位コスト度外視で現金利用にインセンティブがあった世の中から一気にインセンティブが消えるだけどころか真っ当にコスト転嫁が進んで一足飛びに二段階進む現実に使わざる負えなくなる。

ペイとか好きだったけど色々考えた末現金を使うことにした

日本の紙幣はクオリティ高杉で偽造困難だから現金離れが進まないのさ
ゴート札とか出回れば嫌でもキャッシュレス化進むかもね

現金以外は全て中抜き天国だからね。
決済手数料に購買データと個人情報の販売。
数パーセントのポイント撒いて客を囲い込み、
ガッポリ儲かるのは決済事業者だけと言う現状。
小売り店も客も得しない仕組みだよね。
政府も決済事業者とベッタリだし、この国終わってるよな。

西村は急に見かけなくなって
本来の担当である田村をよく見るようになったと思ったまた戻ってきたのか。
何か都合が悪いことがあって雲隠れしてたの?

19
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x