【悲報】ドコモ「ahamoは通話定額を外さない、他社に追従しない」。ドコモ一人負けか。
各社音声定額5分+20GBでは2980円の横並びの料金体系となっていますが、
auとソフトバンクはそれぞれ音声通話の定額部分を外して500円引きとなる2480円から
契約可能です。
さて、ドコモも同様に音声5分定額を外せるようにして2480円から提供してくれるかな?
いつも各社横並びしてるのだから、今回もするよね?と思いきや、
NTTドコモの井伊基之社長が25日、朝日新聞のインタビューに応じ、「他社の追従はしないから」
という旨の発言をしています。
いやいや、なんで肝心な部分は横並びしないんだよ、という点はともかく、
普通に考えて、3大キャリアの中で(関連会社を含んで)一番社内のおじさんを養っているのが
旧電電公社から派生したドコモであり、そのおじさんを食わせていかないといけないので、
音声定額を抱き合わせにして2980円を下限とすることで限界なのでしょう。
目次
各社比較は楽天モバイルの表が詳しい。
楽天モバイル、通信が安定しないだの、電波が入らないだの、無料じゃなかったら即解約しているわ、
などとボコボコに言われていますが、この比較表だけは良い出来栄えです。
中の人がかなりの労力を割いて作ったと思えるこの作品、3大キャリアの比較に使ってみましょう。
ちょっと楽天モバイル中の人が可愛そうですが、あくまでも現時点での楽天モバイルは、
サブ回線止まりですからね・・・
ソフバンはlineなのかpaypayなのか統一してくれ。ポイント束ねにくい。フラフラすんな。インフラ整備が中国なのものちょっと。
5分無料も付けてドコモはさらに値下げする方向らしい
まあドコモ一人勝ちだろうね
菅総理様様や
管理人さんはDoCoMoだから記事にしてないけど
povoの追加詳細が発表になりましたね。
家族割プラスになるのは初期申込者だけ、とか、契約期間は引き継がれないとか、細部がせこい。
DoCoMoと比べると、
既存ユーザーにはなるべく、従来au回線を使い続けさせようという考えが透けて見える。
契約期間引き継げるといいことあるの?
長期利用割引とかないよね?
長期継続でも僅かにポイントがもらえるだけでしたね…
長期利用のメリットはほとんどないのか。
その値段で通話15分以内、何度でも無料なら尚良し。
って思ったが、贅沢だよな…それは(笑)
ソフトバンクが厳しいかと
三軍のLINEモバイルでのサービスで通話無しで2,480円。
auかdocomoの2択で迷う
田舎に行く事が月に何回かあるので電波はdocomoが安心ですね。
通話5分が中途半端なんだよね( ; ; )
表ほんとに見やすくて草
談合だとしても2980円の発表先発したし、MVNOも下がったし、ドコモには一定の評価は出来るね
docomoはエリア範囲というアドバンテージがあるから、2社に追従しなくてもいい気がするわ
500円の差で一人負けにはならなくね?
まぁ管理人はドコモ継続やなぁ、やっぱ日本人にはブランドやねんNTTは
たまに電話するしね。でもはずさせて欲しかったわ
楽天はキャリアメールも提供するのですか?
おい!d,k,s。おまいら何やってるんだ。
楽天様を見習って無料でキャリアメール提供しなさい。
ahamoはこのままシンプルで行って、さらに安いのはOCNでカバーという考えなのでは
楽天モバイル、独り勝ちになりましたね
凄いインパクトある比較表