auがドコモ対抗でデータMAX 5G withアマゾンプライムを優良誤認全開で9350円で発表へ。
完全に気が狂っており、時代が読めない、消費者のニーズがわかっていないとはこのことでしょうか、
auが実際には9350円からの料金提供になるにも関わらず、※を大量につけて「3760円~」で
新しいデータ通信プランを提供する旨を発表しました。
こういった広告宣伝手法、問題ないのでしょうか。3760円で提供できるのは、
極めて限定された条件下においてのみですよ。
プラン詳細:データMAX 5G with Amazonプライム
プラン名:データMAX 5G with Amazonプライム
月額:9350円
月間データ容量:4G/5G使い放題。ただし制限なしとは一言も行っていない。
※テザリング・データシェア・国際ローミング通信の場合、
月間データ容量の上限は合計60GBです。草。
※動画・クラウドゲームをしまくると通信制限。
抱合せサービス:
・Amazonプライム、TELASA (見放題プラン)
電話料金:通話料金は20円/30秒となります。
5分以内の国内通話が無料となる「通話定額ライト2 (800円/月)」、国内通話が24時間無料となる
「通話定額2 (1,800円/月)」も選択可能。
プラン詳細:データMAX 5G ALL STARパック
月額:11150円
抱合せサービス:ネットフリックス、アップルミュージック、Youtubeプレミアム、TELASA
電話料金:上記同様。
こう言うのさ、欲しい人がそれぞれ契約すればいいでしょう。
そもそも、ネットフリックス、アップルミュージック、Youtubeプレミアム、TELASAを同時加入したがる人、
日本全国を探してもそうそう居ないだろう・・・
データMAX 5G with Amazonプライムの月3760円のからくり:
基本(でもないけど) | 2,460 |
学生じゃないと罰金 | +1,300 |
6ヶ月以上契約すると罰金 | +1,400 |
1年以上契約すると罰金 | +1,000 |
au光ファイバーと抱き合わせしないと罰金 | +1,000 |
一人ぼっちだと罰金 | +2,020 |
2年契約しないと罰金 | +170 |
合計 | 9,350 |
何だこの契約するのが罰ゲームみたいなサービスは・・・
ドコモが20GBで2980円で5分通話し放題プラン・ahamoを出したのに、auはこのざま。
また、月9000円近く払っているにも関わらず、電話し放題料金は含まれていないという。
冷静に考えると、一体こんなの誰が契約するのか。
よっぽどの情弱か、よっぽどネットフリックスなどのサービスに依存しているか、
またはその両方でしょうね。
もちろんKDDIの反撃はこれが本命じゃなくて、ドコモのahamoの一撃が深刻すぎて
反撃を考慮する時間がなかったと信じたい。
そうじゃないと、馬鹿みたいな完全に気の狂った桃太郎役が三太郎などと叫びながら、
発狂してきびだんごをばらまくCMを作成するために、せっせと金を貢いでいる消費者が
あまりにも不憫で可愛そうです。
という訳で、次はソフトバンクの出方を待ちましょう。
近所にいるチンピラ一家のように人間追い詰められると、こういう錯乱状態になるんだわ。その家見てるから大体想像つくが、もう終わってる笑 か、病院行き笑
これを機にIMEI制限も撤廃してくれ!
税別が分かっていない人はここにも沢山いるみたいですね。
途中から値段が上がる、割引条件が複雑と、利用者から忌み嫌われてきた従来の慣習を踏襲した伝統芸能です。
対抗プランはドコモとソフトバンクが出してからやろな。
ソフトバンクというかワイモバイルは20GBプランをどうするんやろか。
もう街のショップではPOP貼ってあるが。
>携帯回線に月9000円も払うとか頭おかしいと思わないのか
情弱からは絞れるだけ絞って欲しい
絞ってもaupayってドケチじゃん…クレカのリボ払いのように非情弱に還元されない
携帯回線に月9000円も払うとか頭おかしいと思わないのか
そもそもフルで条件満たしても安いと思わないし
管理人さんの指摘した広告宣伝手法、総務省が怒りの総点検ですわコレ
携帯大手の広告表示、総点検へ 乗り換え手数料の見直し促進も
https://news.livedoor.com/article/detail/19353452/
これまた盛り上がりそうな話題ですね。情報ありがとうございます。記事にしたいと思います。
KDDIは三流の負け組
いずれ消滅する運命
こういう詐欺的なものをやめろと言ってるのがいい加減わかんないのかね
罰金クソワロタ
もともとはauの発表日時が先に決まってたところ、ドコモが直前にahamo発表をしてきた(そもそも株譲渡の関係で12月まで伸びた)ようなので、今回の発表がauのahamo対抗策って訳ではない模様。
ただahamoのインパクトの後にこういう発表の場で「今回発表するプランはahamoに対する対抗策ではない」って正式に言わなかった(中継外で記者との質疑応答だけで答えた)ってのは大きな戦略ミスな気がする。
KDDIは顧客云々よりも、菅総理への当て付けでこのプランを出したのでしょう。
本気で喧嘩するぞ!ってね。まあ、無駄な抵抗ですが。
このガイキチみたいなプランを本気で出してきたとは思えんけどまあ、パンケーキおじさんの4割恫喝に反発してたし相当嫌がってるのは分かる。怒られてすぐシュンとしちゃったみたいだけど。
前から思ってるけど何で優良誤認を放置してるの?2年縛りがあるから6ヶ月の割引が適用されない期間の方が長い。まだ総無能の称号は外せないな…