当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

他社ポイントからdポイントに交換で10%レートアップ増量キャンペーン。10人に1人は+5%で最大15%へ。dポイント(期間限定)の現金化方法。3/1~3/31。

スポンサーリンク


他社ポイントからdポイントに交換で10%レートアップ増量キャンペーン。10人に1人は+5%で最大15%へ。dポイント(期間限定)の現金化方法。3/1~3/31。

各種クレジットカード会社や電力会社、ISPのポイントをdポイントに交換すると、
通常よりもレートが10%アップ、更に抽選で10人に1人は+5%がアップするキャンペーンを開催します。

ボーナスポイントはdポイント(期間・用途限定)として2025年2月末に付与されます。

ちなみに上限は無し、とのこと。
あとはdポイントをどのように消費するかが悩みどころ。
数千ポイント程度であればd払いでOKですが、数万ポイントまで行くと、
ちょっと消費に困りますね。

エントリー期間:2025年2月13日(木)~2025年3月31日(月)
キャンペーン期間:2025年3月1日(土)~2025年3月31日(月)
※各ポイントごとにキャンペーン期間が異なることから、期間はよく確認してください。

目次

参加企業:

アメフリポイントベネポワクワクポイントキューモニターポイントR(デジタルウォレット)ドットマネーエネルギアポイントフルーツポイントふるなびコインガポタ(四国ガスグループ)がすてきポイント(東邦ガス)GMOポイ活ポイントひろぎんポイント(ひろぎんポイントサービス)プラスポイント(出光カード)ラブリィポイント(ジャックスカード)JALのマイルOki Dokiポイントはぴeポイント(関西電力)関西みらいクラブポイントくらしTEPCOポイントサンクスポイント(ライフカード)m3ポイントマクロミルポイント(マクロミル)マテックポイント(株式会社マテック)松井証券ポイントみなとクラブポイントNTTコム リサーチ アンケートポイントPeXポイントインカムポイントリクルートポイントりそなクラブポイント永久不滅ポイントりそなクラブポイントよりそうeポイント(東北電力株式会社)フロンティアeポイント(東北電力フロンティア株式会社)パッチョポイント永久不滅ポイント UCポイントmyCoinワラウポイントよんでんポイント

dポイント現金化・消費方法:

①d払いでリアル店舗やサンプル百貨店にて消費する。
②②ドコモユーザー限定、dカードプリペイド(通常ポイントのみ)にチャージして、
マスターカードやiDとして利用可能。
③ドコモユーザー限定、アマゾンにて消費可能。アマゾンギフト券は上記のdカードプリペイド経由で買う。
④日興フロッギーでETFの日経平均に連動する(1321)NFNK225と、逆の指標である(1571)NF日経インを
同時に買う。数日後に約定するので即時売却。手数料0.5%、売却時に0.2%dポイントバックで
実質手数料0.3%。dポイント(期間限定)も消費可能。
⑤CONNECT口座を開設し、適当に株を買い、即時売却。

関連記事:日興フロッギーでdポイント(期間限定)を現金化してみた。ノーリスクで実質99.7%で現金化可能。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
3 2 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
159 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

10%はなんとか維持で良かった

③アマゾンにてポイント利用が可能かと?

dポイント消費の最前線はdカードマネックス積立×充当になったな
毎月4万で足りなきゃコネクトとマネックスでそれぞれ3万拡張できるから、月最大10万までは手数料無しの現金化ができることになった

マネックス証券でも、dポイント連携することで、期間限定dポイントでも投資できますね。
…まあそれよりも、NTTグループに入ってしまったことで、上乗せでの変換対象から外れたことの方が痛い感じしますが…。

前回分のポイントが割り増し無しで着弾。期限は12月31日。
今回も応募するよ。

nanacoも対抗してポイント交換5%増量キャンペーンをやりますね

【キャンペーン期間】2024/11/1(金)~11/30(土)
【ポイント付与日】2024/12/31(火)予定
【対象ポイント】
東京ガス パッチョポイント
りそな銀行 りそなクラブポイント
埼玉りそな銀行 りそなクラブポイント
関西みらい銀行 関西みらいクラブポイント

https://www.nanaco-net.jp/cp/tokyogas2410.html
https://www.nanaco-net.jp/cp/clubpoint2410.html

「d払いのSuica」を利用すれば、dポイント(期間限定ポイント含む)でモバイルSuicaにチャージできますよ。
貯まったdポイント消費方法の1つとしてどうでしょう。(ご存じだったらごめんなさい)

ただし一部手動らしいのですドコモの業績次第らしいです

Last edited 7 months ago by フィレ

再掲で恐縮ですが、本件に関連する改悪。

Gポイント→リクルートポイントの交換時手数料が変更。実質全額還元(8%消費、8%還元)から-3%(8%消費、5%還元)に。
JQカードを使って、Vポイント→キューポ→Gポイント→リクルートポイント→10%増dポイントのルートが少しまずくなりました。

https://info3.gpoint.co.jp/2024/09/101_20.html

これマジでだるい
永久不滅、Vポイント、キューポが軒並み3%価値毀損て
しかも還元手数料を交換したらまたかかるから、実質3%上回ってくるし

3社ともクレカポイ活の雄だというのにこれは大打撃だよ
永久不滅運用が封じられるのもクソだし、脳死でやってたポイント移行作業を考え直さなきゃいかん

マネックス消えちゃったかぁ

投資信託即売り分で毎月貯めてたのにこれとは…悲しすぎる

ハピタスが無い…

ドットマネー経由や!

5%じゃ交換する人少ないと気付いたんだな

日光フロッギーじゃなくて大和コネクト証券で毎日積立設定を行い投資信託を購入すればトラッキングエラー以外の手数料が0で換金できますよ。
おまけに、大和コネクト証券はセゾンカードと組み合わせることで、投資信託購入料の早期返済によるチャージルートのポイント還元を受けられ、そこそこ儲けられます。

現金は必要だし投資信託買うにしてもNISAの口座のある証券会社でやるべ

dポイントにするより、Vポイントにしてウェル活する方が得な気がします。

今回は8月限定で、8月は旅行に行ったり、帰省先で在宅勤務したりする予定でバタバタしているからパスだね。
年末の還元率が高いといいなあ。

前回15%だったかと思うが10%にダウン。
この先5%になるかもしれないので悩むところ。

WAON POINTは対象外か

バーチャルカードのおかげでポイント消化楽になったな

エントリーページのリンクが前回?のままなので終了しました表示される

今日、dポイント増量分来たけど15%当たったわ。300P増えていた

リクルートポイント対応してたの今更気づいた
リクルートポイントの交換はこれ一択かな?
ほかにいいの思い浮かばない

PontaポイントをauPayマーケットで増量させて買い物する
というのを使ってないなら、今回のキャンペーンで交換しちゃっていいと思います。

非ドコモユーザー(私)は、dポイントの使い道ってd払い経由の日常使いや、ローソンのお試し引き換え券くらいなんですよね..
今、dポイントが5万ポイント程度あるので、良い使い方があれば知りたいところです。

永久不滅からの交換レート改悪されたし
JRキューポやGポイントから交換すりゃいいやとか思ってたけど
対象になってないのか…

Gポイント→リクルートポイント→dポイント で行けたんだな
3/25からメンテナンスでリクルートポイントへ交換できなくなるけど…
https://info3.gpoint.co.jp/2024/03/32541.html

今年からはdocomo回線保有者は基本料金支払いにポイントを充当した方がいいよ。消費税分得になる。ただ、dカードGOLDの人はポイントバックも減るのでやっちゃダメ。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7767c2a83204ac0b9f81114e8a39f99323571208

前回5.5%で参加。
今回改悪されると思っていたので見誤った。

まだマシですよ。
キャンペーンの狭間で永久不滅ポイントの改悪にせかされ
増量なしで全ポイント突っ込んだ私(泣)

ふるなびポイントはこのタイミングで変えるものだと思ってる!

改悪からまさかの改善
これは嬉しいニュース

5%は抽選なんだし改悪だろ?もともと25%あったのに

ハピタスがないやん

ハピタス→PeXは?

ハピタスのゴールド会員なら

・ハピタス→dポイント
今回のキャンペーン対象外っぽいので、
ゴールド会員4%+d増量0%=4%

・ハピタス→PeX→dポイント
ボーナスポイント対象外なので、
ゴールド会員0%+d増量10%=10%

・ハピタス→ドットマネー→dポイント
ゴールド会員4%+d増量10%=14%

ドットマネーギフトコード経由ならアカウント集約も可能なはずなので、そちらがベストかと思います。

Last edited 1 year ago by mag

Dカード持ってるなら15%とかにしてくれればいいのに

Android端末なら、期間限定ポイントもSuicaにチャージ出来るようになったから、dポイントに交換後の出口の心配は無くなった。

iPhoneでdカード保有者なら、iDキャッシュバックに交換ですかね。

また後から下がりそうだから10%のうちに流しておくか

dポイントはポイント投資とか証券会社経由で現金化出来るのは良いよな。
so-netのポイントが参加企業から離れてdポイントに変える旨味無くなったから
楽天ポイントに変えたんだが他社から交換した楽天ポイントは楽天証券で使えないことが判明して詰んだ。
まぁ地道に楽天ペイで消費すれば良いけどさ。

dポイントつながりですが、今月19日からアポロステーション(出光SS)でdポイントが利用可能になるそうです。
https://www.idemitsu.com/jp/news/2023/240216_2.html

10%でもありがたい、paypay5%増量に流そうかと思っていたけどやはり時代はdか

5%は抽選だから実質10%…舐めてるなドコモ!
前回の55%増量に見せかけた5.5%よりはマシだけど

リクルートポイントをポンタに流していたが、dポイントにしている。
おまけのdポイントは期限有りなので、消化に困る。
ふるさと納税でも使えるが、タイミングや枠の関係もあるので面倒。

今回は10%なんだね
10%だとポンタの1割増しでもいいかなってなるから魅力結構減るかなあ…
次に期待しよう

また15%になるまでホールドした方がいいのかな

迷うな。後から15%ってなりそうだし

交換が少ないと焦って次回は15%にしてくれる…とか?
a8は急ぎだから流すけど、他はホールドしようかな
更に下がったら泣くなぁ

これのために生きてる定期

期間・用途限定になってしまうのが問題だ。
ハピタスから交換しようと思ったがやめた。

2019年 20%→
2020年 15%→
2021年 15%→
2022年 15%→10%→10%→
2023年 15%

今回10%以下になると予想していたが、まさかの15%に改善!
前回全力で交換した俺は負け犬w

他社ポイントをGポイントに一旦まとめてからdポイントに交換しようとしたら、Gポイントの手数料が5%とは…知らなかった
手数料を返還する方法もあるにはあるが、Gポイントには気をつけて

手数料が還ってこないサイトもあるんですよ!Gポはまだまし。

記事が使い回しだからtwitterのサムネが過去の画像で 15%になってる

WAONポイントからdポイントの交換も対象に入れてほしいorz

リクルートカードでポイント付与。
以前はポンタにしたが、割り増しあるのでdポイントに移行。

逆に現金をdポイントに変える方法を知りたい

それね。ローソンお試し引換券とかでdポイント使いたい。
いい方法ないかな?

割増率がどんどん下がっている。
次回キャンペーンは5%かな。

さすがに5%はなぁ…。
今回10%だが、キューモニターが含まれるのと期間が長いので助かった。

これのために各種ポイント変換せずに取ってあるからかなりありがたい…!!

下がってはいるけど年利10%しかも非課税投資と考えるとありがたい

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

d払いはdポイントを使うと軒並みキャンペーンの適用外になるのがちょっと。

159
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x