当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

楽天モバイル、1GB未満で維持費無料、1-3GBで980円、3-20GBで1980円の新プラン。NHK報道。

スポンサーリンク


楽天モバイル、1GB未満で維持費無料、1-3GBで980円、3-20GBで1980円の新プラン。NHK報道。

※正式発表。概ね事前報道通りでした。

NHKおよび各社が本日14:30より発表される新プランについて報道を開始しています。
これによると、次の通りの料金体系になる模様です。

目次

新料金プラン発表:

0-1GB 1-3GB 3-20GB 20GB-
1回線目 0円 980円 1980円 2980円
2回線目以降 980円 980円 1980円 2980円

0-1GBならば音声通話含めて無料、1-3GBで980円、3-20GBで1980円、20GB以上だと
現状と変わらず2980円とのこと。

1Mbps低速時でもデータ利用量に加算:

データ利用量は楽天回線エリア、パートナー回線エリア(国内)、パートナー回線エリア(海外)、
全てのエリアでカウントされます。
データ高速モードがOFFであってもデータ利用量はカウントされます、とのこと。

よって常にデータ高速モードをOFFにして、1GBを超えずに無料通信&通話、
しまくりやで!という乞食運用テクニックは封じられました。
うーん、これは中の人に乞食がいるな、間違いない。
こういう乞食封じが出来る人は、Goto事務局や官僚、政治家など、
政策の立案の施行において一部の人間がズル出来ないように働いて欲しいところ。

という訳で、国内通話無料のまま上記の通信量ということでかなり嬉しいですし、
管理人も1GB以内に通信量を抑えて回線を維持しようかな、というところです。

無料回線で楽しめそう:

LTE回線を切ったスマートフォンに楽天モバイルSIMを入れて無料通話を楽しんだり、
eSIM化してDual-SIM端末にインストールして、データ通信はメイン回線、
楽天モバイルは無料電話回線のみ利用したり。

通信量が少ないIoT機器に入れて、ソーネットの0SIMの代替としたり、何にしろ無料ならば
夢が広がります。

あとは、エリアがもう少し広くなればメイン回線としても使えるかもしれませんが、
あと3年程度は掛かりそうですね。

楽天モバイル側も無料キャンペーンをやめると回線解約が続出することは
目に見えているので、苦渋の決断でこのような処置に踏み切るのかも。


今頃三木谷氏は、「総務省にはしごを外された!」と悔し涙を流していそうですね。

興味ある人は契約してみましょう。

とりあえず契約でポイントが貰える端末を眺めるだけ眺めてみる。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
96 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

本人確認書類の不備があって、修正後、再度申し込みしないといけないんですけど、ポイントって、やっぱり25000Pしかつかなくなっちゃうんでしょうか?27000の時ぎりぎり(2/1)に最初は申し込んでて、2/2の午後に書類不備のメールが来てたんです、、、
もしよければ誰がご教授ください

今楽天miniの1年間無料期間だが、それが終了したら自動でこっちのプランに移行するのはありがたい。手続きが必要なのかと思ってショップで確認したら、何もしなくていいとのこと。以降は1GB以下なら0円だし、20GB以上なら2980円と勝手に計算して請求されるとか。電話番号も同じまま使えるし夏頃メールアドレスもくれるそうだから、解約せずに様子見決定。

自己のメイン回線をこの無料回線に出来るか?「1回線目」の定義は?については、下記の公式Q&Aページを参照されたい。

●「1GBまではプラン料金が0円」は何回線に適用されますか

(中略)なお、一度ご契約されていた回線を解約された後に再度別回線を契約された場合でも、ご利用中の回線が1回線のみであれば、プラン料金は1GBまで0円となります。

●複数回線契約がある場合、「1回線目」の基準は何ですか

ご利用中の楽天モバイル回線のうち、課金開始日(サービスが利用開始になる日)が最も古い回線が1回線目となります。また、利用月の月初にどの回線が1回線目に該当するかを判断します。
月中に回線数を変更した場合、翌月の1日に改めてどの回線が1回線目に該当するかを判断します。
その際、複数の回線契約のうち「1回線目」を解約された場合は、翌月の1日より、その時点で課金開始日(サービスが利用開始になる日)が最も過去の回線を「1回線目」に変更致します。

一定期間使わないと強制解約とか普通にやりそうだけどな。
楽観的な見方の人が多いなと思った。

プラチナバンドをもらうまでは休眠状態のユーザの強制解約はやらないと予想してる、総務省にプラチナバンドをねだる為の総契約数(こんなに沢山のユーザに不自由させてるんですぅ)にカウントできるから
プラチナバンド獲得、自社エリアも充実した段階で一転して改悪に走るのではないかと(休眠ユーザの強制解約、100円とかの最低料金導入(○○円以上楽天サービスを利用した月は免除)とか)

後出し改悪は楽天のお家芸ですよね

仕様を隈無く確認する必要があるよね。今回の発表も*欄を隅々まで確認する必要があるな。
とりあえず、大丈夫そうだけど・・・*28まであるから流石に嫌になった。

最近楽天ブックスも対応いいぞ。やればできる楽天モバイル。マー君も帰ってくるし

ワクワクが抑えられない。

2021年今んとこ乞食界隈1番の話題ですなw

それならもう一台買っても良いかな
今のサブ機の無料期間が終わってからだけど

ゆとりマンは以外にも乞食封じ推進派だったのか
乞食のためのサイト運営してるのに

MNP乞食は誰でもできるもんだったじゃん
特定の権益を持ってる人間だけしかできないんだったら問題だけど
気持ちのいいキャッシュバックが行われてた時代の方が業界の景気良かったよ

キャリアメールに縛られてたから指を加えて見てるしかなかった。
長期契約者を優遇するどころか、情弱とか言われて悔しい思いしてきたわ。

MNP乞食こそ歪んだシステムだったと思う。(乗り遅れたから僻んでるだけだけど)

管理人さん、乞食封じが出来るって書いてるけど、それなら無料電話もデータ利用カウントしないと不味いんじゃない?
いや、ワイにとってはめっちゃ嬉しいけど。

20GB以上は本当に上限無いのかな?
それで2980円なら、3大キャリアよりも良いかも。
でもなー、何処かのタイミングで絞るんだろうな。
ってか、電波はよ!

Rakuten UN-LIMITの楽天回線エリアで毎月100GB以上使ってるけど速度制限は1度も食らってない。
ただし平均速度6Mbpsしか出ないから、せいぜい月間100GB程度が限界。

mini無料期間で解約予定だったけど、1g未満で維持すれば、楽天お買い物も2倍つくし電話かけれるしウマウマ

1GBまで無料はありがたいけど、絶対長続きしないだろうからそこまで無理はしなくてよかった
0~3GBまで500円
3~6GBまで980円
6-20GBまで1980円
これぐらいのほうが広く薄くトータルでは売り上げが高くなるんじゃないかと思うが
0円ラインがあると0SMみたいに0円ライン死守派にとことんフリーライドされるだけだと思うよ

とりあえずは自宅固定回線から乗り換え用にフルで利用する分と、月々0~980円の範囲で利用する分とで2回線は契約することに決めた

無料とか…どう考えても歪みが出てくるからメインをこれにするのは無理だな

電話番号が無料で維持できるってだけですごいわ
見直したぞ楽天、潰れそうだけどw

wifiだけ使うのも駄目ってこと?

今日楽天モバイルのmvnoからアンリミットへ移行申し込みしたけど、切り替えは月末と月初めどっちがいいのだろうか?
ちなみに到着予定は1月31日。
まあ、申し込み殺到したら来月にずれ込むかもしれないけど。

1GB無料!?
アハーンモーウ♡にするか
povo(男)にするか
三木谷プルーンにするか
迷っちゃう♡

アハーンモーオ♡アッハーン♡

on LINEは選択肢にないのか?
禿だからダメなのか?

LTE回線を切ったスマートフォンに楽天モバイルSIMを入れて無料通話を楽しんだり

そっか。その手があったね。

楽天アンリミット入ってると、楽天ひかりが1年無料なんだが、0円保持でももちろん無料だよな。
めっちゃ嬉しいけど、ホントに大丈夫なのか?

あれ3年契約だから気をつけてね

解約するつもりないから大丈夫。

YutoriManの正体は長井○和だな、間違いない。

格安simのキャンペーンを渡り歩いたほうが安くつくっちゃつくんだよなあ
まあこの状況でこれからも美味しいキャンペーンがあるかは微妙だけど

低速で30gbくらい使うから微妙だわ

とりあえず塩漬けしとけるのはいいけど0simみたいに一定期間使わなかったら強制解約とかあるんかな?
とにかく回線数増やしたい段階だから当面は自ら回線数減らすようなことはしないか?

ahamo対抗のはずなのに0sim後継扱いされてて草

合理的カケホ1980円20G70分無料docomo SIMが使うならええのかな。
楽天は電波悪りぃんだよね。通話家じゃ使いもんにならん

とりあえず、1台契約してみようかな?って思えた。

1回線目の表記なので0円適用の代表回線は指定出来ない感じか?
指定可なら良いけど今の楽天回線解約後の乗換も2回線目以降扱いで0円適用にならない罠がなければ良いが…

それね
改めてメインの番号でMNPしたいけどそれが怖い

今メインとは別に楽モバ回線あるんだが
ひとり1回線てことはメインの電話番号の引っ越し不能か?
それは困る

2021年3月中旬に無料期間が終了するんだけど、
新プランは4月からってことは3月は2980円の請求が発生するってこと?

2回線目に欲しいけど、3月に一旦解約して、4月に改めて契約(1回線目)しなくちゃいけないのかな

3月分は日割りみたいだね。

ご参考
開通日を起点に12カ月後マイナス1日まで無料。
例:
2020年4月8日に開通した場合、2021年4月7日まで無料。2021年4月8日以降は日割り請求

勘違いしてた。
3/11に先行申し込みをして、その後楽天からSIM発送されたのが4月になってからだった。

なので2021年4月に1年無料期間が終了して、その後はUN-LIMIT VIのプランで(1GB以内の使用なら)引き続き無料で持てる

1GBまで無料なのは最初に契約した1回線目だけで
2回線目からは980円~になります
1回線目を解約して2回線目を契約し
1回線しか保持してない状態でも
2回線目扱いとなり0円運用はできなくなります

「1回線しか保持してない状態でも2回線目扱いとなり0円運用はできなくなります」

ここをはっきりさせてほしい。
本回線をMNPしたい。

0simの倍はウマー

1GBにパートナーエリアでの通信量は含まれますか?

ぜ~んぶの通信が含まれますよ。

ご参考
データ利用量は楽天回線エリア、パートナー回線エリア(国内)、パートナー回線エリア(海外)、
全てのエリアでカウントされます。
データ高速モードがOFFであってもデータ利用量はカウントされます。

了解です。ありがとう。

楽天link使えば1GBあっという間に消えるから、事実上の休眠回線かな。

楽天linkは1GBで何分通話できるの?
誰か教えて~

すごい!そっか!Link通話パケットも通話料も無料可。そこネックだと思ってたけど、イイネ

Rakuten Linkの通話はデータ回線を使って音声通話してるよ。
だから通信速度が落ちると通話品質に影響するんだよ。
UN-LIMITの低速モードは最大1Mbpsに設定されてるから問題ないんだけど、Wi-Fi環境下で通信速度を絞ると通話品質が明らかに落ちるよ。
暇な人は試してみて!

ちなみに、LINEは1GBで約55.5時間話せると公式に発表されてます。
楽天linkも1GBで約55.5時間話せると考えていいんでしょうか?

「Rakuten Linkはデータを消費せずご利用いただけます。」とのこと。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001291/

安心しました。情報ありがとうございます。

ってことは、音声だけ使う人にとっては楽天link最高だね!

2022年までの1年間は無料か980円で行けそう。
ありがたい。
2回線目も980円で行けそうなのでAUから引っ越そうか検討する。

1GB無料は1年だけじゃないの?

最初、私もそう見えた。
「300万人無料」と「今回の新プラン」、ごちゃごちゃ表記だから勘違いする人多いと思う。

正解は、
1年間は無制限が無料。
2年目から1GBが無料。これは今のところ無期限。三木谷氏が止めると言うまでだね。

LINKだけ他の端末に入れてSMS飛ばした後にSIM封印

これならMNP手数料無料化を待って、通話simは楽天に移動でいいな
在宅勤務でデータもあまり使わなくなったから、データsimもいらないかも
たまに増えた月があっても980円なら問題ない

こりゃ夢が広がりまくるな
でも楽天の通話ってヘボヘボなんだっけ?
あまり繋がらないようだと困るけど

楽天の通話、意外といいよ!
まあ、場所によるけどね。

地方都市のほうが安定してると聞いたことがある。
都内は楽天利用者が多いからパンクしてるとかかな?

いいんじゃね? 1人1回線とはいえ電話番号保持が無料とは。
1) メイン回線: povo や mineoなど の音声通話無料無しプラン (速度重視ならahamoか)
2) サブ回線: 通話専用に楽天モバイル(小型端末で充分)
再び2台持ちが流行るかも…?

すごいな
0simってのが昔あったの思い出した

容量無制限で2980円って凄いぞ。
自前の電波はよ!

ま、いずれにしろ基本無料が維持されるなら継続だわな
auの通話のみの1000円回線2本保持してるけど、auPAY誰でも使えるとかメリット皆無なんで楽天に移しちゃおうかなぁ・・

1GBまでで無料になるのは1回線のみやぞ

そうだそこ気をつけないとな
要するにもう回線もってるなら番号&1GB無料で、ミッキーがやめるって言い出すまで維持ってことか
来年の今頃には3GB無料まで競争してくれると助かるなw

取り敢えず解約しなくて良さそうだな。
dsdv機に差して通話専用としてもいい。楽天アプリは音割れるけどね。
もう一回線追加しても良いかも。と、思えてくるわ。

プラン一つで段階性の罠じゃねぇ?
定番の通話料は別って言うトレンドを付ける技つきの

段階性は予想通りやったな。
楽天リンク無料通話は標準かな?
あと1G以下で自動切断するアプリ欲しいな。
1G超え128kとかなら良かったんだが

とりあえず電話番号避難先としては最高

これってつまり、設定画面のネットワークを常にWi-Fiに設定して、Wi-Fiのない店では別に契約しているWiMAXのルーターで接続すれば、電話番号含めて無料で使い続けられるってこと?

5月に楽天miniの無料期間が終わるから解約する予定だったが、それならこのまま使い続けようかな。解約したらFamiPAYとかd払いとかSMS認証が必要な支払いが出来なくなるからそれまでに使いきるつもりだったけど、手間が省けてありがたい。

0simきたああああああああああ

auのpovoを通話オプション無しで契約して
楽天のコレを通話専用にしてデータ通信使わなければ最強じゃね?

三木谷「なんかあるだろ?Wifi接続時でも勝手に4G通信して容量使うアプリとか」

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032323/SortID=23407069/

乞食が集ってパンクするやつだこれ

※ただし楽天エリアに限る
いつのまにかauに接続して上限突破させる気だろ

電話番号維持に使えるな
ただ、楽天のことだし一年くらいで撤回しそうだけど

96
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x